山岳ジオラマの橋梁セクションを制作中です。 スチレンボードで橋台を作りました。
HOゲージ用と9mmナロー用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/3f008c7afe74e5a1537c5bcc1f41046b.jpg)
左側のHOゲージ線路は木造橋で、右側の9mmナロー線路は鉄橋です。 カーブに合わせ、コルク道床を敷いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/0a14d6c84324f2dc0987eb6929f0e00b.jpg)
スタイロボードを階段貼りです。 が、コロナウイルス対応でホームセンターが休業。 材料が入手できない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/1c63a0dc896f8e810b4be1c9fbc27347.jpg)
整地作業があまりにも時間がかかるので、気分転換に着色を始めました。 が、コロナウイルス対応で模型ショップが休業。 塗料が入手できない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/4f2c652f099953a07fe586a56fb12d8e.jpg)
アプト式の蒸気機関車を入手しました。 ブリエンツ ロートホルン鉄道 の車両です。
線路幅は 10.5mmで、中央にラックが付いています。 フレキシブルレールです。
次に作る予定の 登山鉄道セクション用に用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/adabc927749ace7bfe9901275774a967.jpg)
作りたい物は山ほどあります。 休日は夜も寝ないで昼寝して、それでも作業は遅々として進みません。。。
HOゲージ用と9mmナロー用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/3f008c7afe74e5a1537c5bcc1f41046b.jpg)
左側のHOゲージ線路は木造橋で、右側の9mmナロー線路は鉄橋です。 カーブに合わせ、コルク道床を敷いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/0a14d6c84324f2dc0987eb6929f0e00b.jpg)
スタイロボードを階段貼りです。 が、コロナウイルス対応でホームセンターが休業。 材料が入手できない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/1c63a0dc896f8e810b4be1c9fbc27347.jpg)
整地作業があまりにも時間がかかるので、気分転換に着色を始めました。 が、コロナウイルス対応で模型ショップが休業。 塗料が入手できない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/4f2c652f099953a07fe586a56fb12d8e.jpg)
アプト式の蒸気機関車を入手しました。 ブリエンツ ロートホルン鉄道 の車両です。
線路幅は 10.5mmで、中央にラックが付いています。 フレキシブルレールです。
次に作る予定の 登山鉄道セクション用に用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/adabc927749ace7bfe9901275774a967.jpg)
作りたい物は山ほどあります。 休日は夜も寝ないで昼寝して、それでも作業は遅々として進みません。。。