ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

トロッコ列車 スタンプラリー

2024-06-24 08:00:01 | わたらせ渓谷鉄道
 『 トロッコ3種盛り スタンプラリー 』 (主催:日光市役所 観光経済部 足尾観光課) の お知らせ。

 わたらせ渓谷鉄道、足尾銅山観光、古河足尾歴史館には それぞれ、トロッコ列車が存在します。 近日、この3つのトロッコ列車を巡るスタンプラリーが開催されます。
 用紙は各スポットにあり、応募箱も各スポットにあります。 足尾銅山観光と古河足尾歴史館の入館料は100円引きになります。
 第一回の開催日は 6月30日(日)です。







 当日は足尾銅山観光の駐車場にて、美味しいお店が並びます。 お楽しみに。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ鉄 イルミネーション

2023-12-09 01:24:31 | わたらせ渓谷鉄道
 わたらせ渓谷鉄道の 各駅のイルミネーションが始まっています。
 来年2月29日(木)まで。




 写真は、飾り付け作業中の 試験点灯の様子。




 わたらせ渓谷鐵道 ホームページ  第20回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鉄道 通洞駅

2018-02-09 23:25:45 | わたらせ渓谷鉄道
 栃木県 日光市 足尾町、わたらせ渓谷鉄道 通洞( つうどう )駅 のイルミネーションです。 イルミネーションイベントは 2月28日までの開催です。




 下り 725D列車 『 わたらせ渓谷イルミネーション1号 』 が発車して行きました。
   わたらせ渓谷鉄道 時刻表 ( PDF )




 雪に反射する色彩。 やはり、イルミネーションは雪景色がお似合いです。




 折り返し、728D列車 『 わたらせ渓谷イルミネーション2号 』 の後追い撮影。




 当ブログ開設時の 初投稿記事 2006.6.14 にも、通洞駅のイルミネーション写真を紹介しています。
 電球からLEDへ。 時代の移り変わりと共に いろどりも変化していきます。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森 林 化

2016-03-13 06:28:01 | わたらせ渓谷鉄道
 国鉄が民営化されて 29年。 貨物列車が走らなくなった駅構内は、森林化が進んでいました。




 枕木もレールも、樹木に喰われていきます。




 「 森林化 」。 そんな言葉がふさわしい風景になっています。
 NHKのドラマ 「 洞窟おじさん 」 のロケ地として使われましたが、複雑な思いです。




 かつてここには 硫酸の貯蔵施設があり、精錬前の銅鉱石を積んだ トキ25000タキ300 などが留置されていました。




 丸いタンクの周りを四角く コンクリートの壁が囲っているのが分かります。 溶剤の流出防止だった様です。




 線路には松ぼっくりがたくさん落ちています。 森林化は加速しそうです。




 奥の線路は現役で使われています。




 サルやシカが頻繁に出没します。 シカの足跡とフンも あちこちに見られます。




 散り残りの紅葉 ( 11月下旬の撮影 )。




 陽は西に傾きかけました。
 国鉄時代、毎週のようにカメラを持って出掛けていた 国鉄 足尾線。 29年の歳月が風景をこんなにも変えてしまうとは、ただただ、驚くばかりです。
 かつての足尾町の盛況だった時代も、人々の記憶から消えていくのでしょう。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鉄道 イルミネーション開催中

2016-02-17 20:37:21 | わたらせ渓谷鉄道
 わたらせ渓谷鉄道 各駅のイルミネーションは 2月28日 ( 日 ) までです。

 観賞ツアー列車 ( 運転日、定員 注意 ) も運転しています。


 DVD 「 わてつ四季の旅 」 好評発売中!


DVD 「 わてつ 四季の旅 」 Amazon ( 定価 1429円 )  撮影・監修 : 布施 隆宏




通 洞 駅




通 洞 駅




通 洞 駅




足 尾 駅




足 尾 駅




足 尾 駅




間 藤 駅




間 藤 駅




間 藤 駅




間 藤 駅




花 輪 駅




花 輪 駅




花 輪 駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鉄道 イルミネーションが始まります

2015-12-06 08:00:01 | わたらせ渓谷鉄道
 わたらせ渓谷鉄道 の各駅で、今日から イルミネーションが始まります


 わたらせ渓谷鉄道のホームページ の動画も、イルミネーション仕様になっています。
撮影 : 布施 隆宏 、  編集 : 有限会社 ナニモ

       DVD 「 わてつ四季の旅 」 ( 税込 1500円 )

 お求めは、有限会社 nanimo  info@nanimo.jp  電話 042-390-2360

取り扱い店は、わたらせ渓谷鐵道様、国民宿舎サンレイク草木様、足尾歴史館様(冬季閉館中)、さんしょう屋(足尾町)様、アマゾン 等のネット販売、大手DVD専門店などです。




 写真は、足尾駅での飾り付け作業の様子です。 安全帯を付けての作業です。




 試験点灯中の キハ30。 イルミネーションは 2月末までです。




 < 見ざる、聞かざる、言わざる > いえいえ、そんな マイナス思考じゃ イヤです。

 < 良く見て、良く聞いて、良く語らいましょう > そうすれば、素敵な未来に出会えるかも知れません。

 わたらせ渓谷鉄道に乗って、足尾駅の 「 新3猿 」 を探しに来て下さいませ。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS JAPAN 気まぐれ下車の旅

2015-11-05 23:03:21 | わたらせ渓谷鉄道
 11月9日 ( 月曜日 ) 夜8時より、BS JAPAN聞きこみ! ローカル線 気まぐれ下車の旅 」 にて、わたらせ渓谷鉄道 が紹介されます。


 主に 紅葉シーンですが、撮影協力として 当方が映像を提供しています。
 「 DVD わてつ四季の旅 」 に収録した映像も含まれます。


       YouTube 「 わてつ 四季の旅 」より 紅葉編
 ( 参考映像は 画質を落しています )




沢入 - 原向 : 吉ノ沢架樋付近



沢入 - 原向 : 笠松トンネル付近




「 DVD わてつ四季の旅 」 ( 税込 1500円 )
わたらせ渓谷鐵道 商品化許諾済


 DVDのお求めは、有限会社 nanimo  電話 042-390-2360

 取り扱い店は、わたらせ渓谷鐵道様、国民宿舎サンレイク草木様、足尾歴史館様、
アマゾン 等のネット販売、大手DVD専門店などです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾駅留置車輌の展示

2015-05-05 23:01:10 | わたらせ渓谷鉄道
 5月5日。 日光市 足尾町は 足尾祭り の最中ですが、足尾駅も お祭りなのでした。




 半年間 シートをかぶったままの ディーゼル機関車が、久しぶりに外の空気を吸っていました。
 耳ざわりの悪くない エンジン音。 軽やかな走行音に 心が癒されます。




 2輌のタンク車を牽いて、短い線路を行ったり来たり。




 貨車移動機 アント の実演もありました。  参考資料




 存在は知っていても、なかなか動いている姿は見ることが出来ず、貴重な展示です。




 次回の公開展示は 7月19日 ( 雨天の場合は中止 ) の予定です。

 車輌が増え、面白い使い方が出来るようになっているはずです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鉄道 イルミネーションイベントが始まります

2014-12-06 23:05:17 | わたらせ渓谷鉄道
 わたらせ渓谷鉄道イルミネーションイベント は 12月7日 ( 日 ) より始まります。

 わたらせ渓谷鉄道では各駅で、地元のボランティア団体が イルミネーションの飾り付けを行っています。
 写真は 足尾駅の試験点灯の様子です。 今年もチョットだけ、装飾のお手伝いをしてきました。

   今年の点灯式は、終点 間藤 ( まとう ) 駅。 17:40 からです。
   イルミネーションイベントは 2月28日 ( 土 ) まで続きます。




追伸 : 12月6日放送分の、BS日テレ 中川翔子のマニアまにある にて、わたらせ渓谷鉄道の イルミネーションイベントが紹介されました。
 再放送は 12月 13日 ( 土 )、23時からです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ だ ~ れ だ ?

2012-12-17 21:55:13 | わたらせ渓谷鉄道
 おめめ


 おてて


 あんよ


ヒントです。 オフィシャルサイト http://www.watetsu.com/wasshi/
↑ うたが流れます ♪





 正解は、わ鉄の わっしー 10101号 でしたー♪

 実物のわっしーくんの おでこの表示は、「 回送 」 が多いですが、「 検索中 」 や 「 点検中 」 があります。 街でばったり出会ったとき、確かめてみて下さい。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする