磐西・只見 ぐるり一周号。
紅葉の 只見線 の撮影は、標高の一番高い 田子倉駅 周辺から開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/72e2373f7198b138f56e66d6e64f40b6.jpg)
またもや、天気予報にだまされての 曇天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/4ff19d626407153b168dc1d92c8b5d17.jpg)
紅葉の鮮やかさは 只見線沿線ならでは・・・かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/5c763a0afad1dbba46999ae8d21b526a.jpg)
キハ40 × 2輌。 只見線の基本編成も、紅葉によく映えます。
紅葉の 只見線 の撮影は、標高の一番高い 田子倉駅 周辺から開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/72e2373f7198b138f56e66d6e64f40b6.jpg)
またもや、天気予報にだまされての 曇天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/4ff19d626407153b168dc1d92c8b5d17.jpg)
紅葉の鮮やかさは 只見線沿線ならでは・・・かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/5c763a0afad1dbba46999ae8d21b526a.jpg)
キハ40 × 2輌。 只見線の基本編成も、紅葉によく映えます。