ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

あしおトロッコ館 開館日

2023-03-28 08:00:00 | 古河足尾歴史館 イベント
 2023年、あしおトロッコ館(古河足尾歴史館内)の開館日は 4月22日(土)からです。 一部報道に、5月から と記載されていますが、4月22日(土)が正解です。

 あしおトロッコ館 と 古河足尾歴史館の開館日は、土曜・日曜・祝日です。


  古河掛水倶楽部・古河足尾歴史館 アクセス案内




 ○ 入館料
大人:400円
小・中学生:300円
団体(20名以上) 大人:300円、 小・中学生:200円
障害者手帳をお持ちの方は無料

 ○ 開館時間
10:00~16:00 (15:30受付終了)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱山模型 制作記 6

2023-03-23 17:45:01 | 鉄道模型 HOジオラマ
 鉱山ジオラマの制作は 町並み作りへと進みます。 まずは 材料の収集から。

 HOゲージ ジオラマの制作記事は カテゴリー分類 鉄道模型 HOジオラマ から、集約してご覧になれます。




 通信販売の さかつうヤフー店 より、エコーモデルアクセサリーシリーズ を購入しました。
 焼却炉、住宅用の煙突、ガスボンベ、竹ぼうき、ヤカンなど。




 自転車 に載っているのは 紙芝居 です。 ヤカン は 取っ手の部分を黒く塗って完成です。




 梅桜堂ペーパーキット です。 未塗装の製品ですが、作例に習って着色しました。




 待合小屋 B の完成形。 波トタン板は最初から サビて腐食した形状をしています。




 板張りの小屋 A縁台 も 梅桜堂のペーパーキットです。 土管竹ぼうき は エコーモデル製です。




 トタン小屋 C も 梅桜堂のペーパーキットです。 トタン屋根は黒くしました。 防水対策として 屋根に コールタール を塗ることが多いからです。
 このキットには ホーロー看板 が付属しますが、それだけでは物足りません。 ネットで画像を検索し、カラーコピーしました。




 さんけい みにちゅあーとキット より、ペーパーキット 長屋-1 を組立てました。 照明を入れる都合があり、屋根はまだ付けていません。 電気洗濯機、ゴミ箱が付属します。




 長屋-1の屋根瓦はカラープリントした紙を貼る仕様ですが、立体的にします。 さかつう日本瓦 が使えます。 裏側にカット用の溝があり、ハサミで切れます。




 ほかの建物とのバランスを考え、奥行き8cmを6cmに詰めました。




 ヤフオク住宅キット を購入しました。 LED照明付きです。 こちらの屋根もカラープリントのペーパー製でしたので、プラ製に替えました。




 住民も集まって来ました。 住み良い町にしないとです。




 梅桜堂の 物干し台キット です。 竿と洗濯物も付属していましたが、肉厚なので使いません。 0.5mmのピアノ線と、薄紙を使いました。
 ネコ は KATO製です。

 スペースの都合がありますので、これらの一部を採用するのみかも知れません。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ映画音楽 ♬

2023-03-21 23:05:00 | テレビ・YouTube
 映画の主題歌とか挿入曲とかにとらわれず、一つの楽曲として楽しみたい音楽たちです。

 出来れば、パソコンやスマホの貧相なスピーカーで聴くのでは無く、HDMIコード をテレビにつないで、ちゃんとした音と絵で 視聴して欲しいです。

 おだやかな曲を選びました。 なみだ でます。 二人は メイサツキ かと思いました。


 映画 千と千尋の神隠し よりいつも何度でも」 ザ ブリーズ アドベンチャーズ


 映画 ハウルの動く城 より 「人生のメリーゴーランド」 久石 譲


 映画 コクリコ坂 より 「さよならの夏」 手嶌 葵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県 牛伏山

2023-03-17 17:45:00 | 風景写真 ・ フォトテク
 群馬県 高崎市 吉井町の 牛伏山。 季節を変えて10回近く登っているのですが、様々なルートを組み合わせて登り降りしているので、同じ経路をたどった事がありません。
 南面からのアスファルト車道を含め、ようやく全ての路を歩くことが出来ました。




 鉄道利用の場合は、上信電鉄 吉井駅 から市営バスで ドリームセンター で下車。
 自動車利用の場合は、上信越自動車 吉井IC から2.2Km。 ドリームセンター向いの 段々畑状の駐車場に 30台近く駐められます。
 ため池のほとりからのスタートです。
 あるいは、山頂にも駐車場があり、20台くらい駐められます。 ですが、夕方には閉門されるので、フェンス手前の駐車場から登ります。




 西側の登山口から入った路。 トトロの森のような 緑のトンネルを進みます。
 クマ笹の林の中で、小鳥たちのさえずりが賑やかです。




 ソーラーパネルがたくさん並んだ場所に出て、現実に引き戻されます。 すぐに登り返し、山歩きが始まります。




 直進(写真 左)がメインルートですが、右に上って行く近路が見えます。




 近道を少し登るとたいらな路になり、歩きやすい静かな林間になります。




 すぐにメインルートに出ます。 この看板が目印です。 看板の地図がまったく理解不能です。
 



 メインルートをたどった時の道しるべ。 もう一つの登山道との分岐でもあり、ろう梅の里園地を経て 階段登山道への分岐でもあります。

 今日はどの路をたどろうか。 入り組んでる感が楽しいです。




 だれかの落し物でしょうか?




 写真を撮りながらフラフラと階段登山道を登ります。 後から来た親子連れをお見送りして、ベンチでゴロリ。




 仰向けになって見上げた 青い空をパチリ。




 富士山です。 ウソです! 浅間山 です。 左は名峰 妙義山。 冬季は近く見えます。




 登山口からの標高差は 300mほど。 運動不足の解消にほど良い山です。 サクラ、ツツジ、アジサイなどが次々と咲いてくれます。




 山頂に建つ「青い山脈」の歌碑の案内板。 案内板の写真だけ撮って、歌碑を写していないという珍事。




 お城の展望台に記された 吉井町の町史の一部。 建物内に様々なパンフレットがあります。 登山道を紹介したものを参考にすると良いでしょう。




 山頂には NHK-FM、FMぐんま、J-フォン の送信アンテナが建っていますが、山頂の少し下った所に、2基のパラボラアンテナを背中合わせにした中継アンテナがあります。
 電源を必要とせずに 山の反対側に送信するもので、非常にレアなものらしいです。




 山頂から南面に下る 一方通行のアスファルトの車道は、なぜか 冬の間は通行止めです。 積雪地な訳でも無いはずですが。
 落ち葉は山のように積ります。




 登山道は急な坂が多く、落ち葉の下に木の根が出ていたりして滑ります。 木の幹や丈夫な枝をつかみながら歩かないと 痛い目に合いました。
 まれに、小動物に出会います。




 ウグイス が鳴く季節になると、黄緑色の メジロ が元気に飛び回ります。
 薄茶色のウグイスは 枯れ枝にまぎれて目立たないのです。 メジロのことをウグイスだと思った昔の人々は、黄緑色を ウグイス色 と呼びました。
 山の手線の電車の色とか、ウグイスパンとか、間違ったままと言う現実。




 牛伏山の過去記事:
   2022-04-09 群馬県 牛伏山
   2022-10-29 秋の 牛伏山


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ SPY×FAMILY

2023-03-10 17:35:00 | テレビ・YouTube
 人気TVアニメ『SPY×FAMILY』の第二期が年内に放送される事が決まっていますが、時期はまだ未定です。 また、映画の制作を年内に開始する発表も出ています。

 先日、第一期の再放送が発表されました。 4月14日(金)より。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線系鉄道考古学 Vol.5

2023-03-03 17:30:00 | 拡散希望 告知記事
廃線系鉄道考古学 Vol.5(イカロスMOOK)が発売されました。

 表紙写真のシェイギヤードは 八幡製鉄所で活躍していた頃のものです。




貴重な写真や資料が満載です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする