1/150、Nゲージサイズの自動車に ヘッドライトとブレーキランプを組込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/7717324db6d9e5c22eb16a3f81d557da.jpg)
1台目は TOMYTEC のタンクローリーを改造しました。
タンクの中にジョイント用のコアが入っており、上下左右を接着剤なして組み込む構造です。 帯の幅や位置もピッタリ合い、きれいな製品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/89703fdaa748b7b497270a25802050b5.jpg)
白と赤の チップLED が2個づつ組になったものを使用しました。
チップLEDの購入は、わき役黒ちゃん を利用しました。 品切れの場合もありますので、余裕を持って発注してください。
https://wakiyaku.jp/SHOP/42797/118763/list.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/85d603f709bfb9118573aa29d3e42698.jpg)
リード線をタンクの中に通し、床下に抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/3c57f03d999b20eea6f879f88a18e07b.jpg)
リード線と干渉する床板と座席を ニッパで切り落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/c74b90e9eae84bb0d954343c6808b64f.jpg)
今回の試験点灯は 9Vかけていますが、もっと低くて良いようです。 また、前照灯だけ点けて、尾灯は省略しても良いのかなあ と思いました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/7717324db6d9e5c22eb16a3f81d557da.jpg)
1台目は TOMYTEC のタンクローリーを改造しました。
タンクの中にジョイント用のコアが入っており、上下左右を接着剤なして組み込む構造です。 帯の幅や位置もピッタリ合い、きれいな製品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/89703fdaa748b7b497270a25802050b5.jpg)
白と赤の チップLED が2個づつ組になったものを使用しました。
チップLEDの購入は、わき役黒ちゃん を利用しました。 品切れの場合もありますので、余裕を持って発注してください。
https://wakiyaku.jp/SHOP/42797/118763/list.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/85d603f709bfb9118573aa29d3e42698.jpg)
リード線をタンクの中に通し、床下に抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/3c57f03d999b20eea6f879f88a18e07b.jpg)
リード線と干渉する床板と座席を ニッパで切り落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/c74b90e9eae84bb0d954343c6808b64f.jpg)
今回の試験点灯は 9Vかけていますが、もっと低くて良いようです。 また、前照灯だけ点けて、尾灯は省略しても良いのかなあ と思いました。。。