分割式レイアウト・秋編セクション の制作記事、続編です。 スタイロフォームを主材料にした地面作りが ぢわぢわ進んでいます。
NOCH ( ノッホ ) の
岩板 を分割して、あちこちにはめ込んでみようと思います。
平な部分は植樹地域になりますので、トイレットペーパーで整地して、水彩絵の具で土色に染めています。
川の表現も地面と同様、トイレットペーパーを木工用ボンド水溶液で貼りました。 そして、乾燥前に水彩絵の具で緑青に染めました。
トイレットペーパーのシワシワが、川底の微妙な地形と陰影を表現してくれるはず。
川岸の所々に砂地や浅瀬を作ります。 線路用のバラストや小石を
KATO の
バラスト糊 で接着しました。
ウッドランドシーニックス の
リアリスティックウォーター に緑色の水彩絵の具を少量溶かして、2回に分けて流し込みました。
寒い場所に保管しておいたリアリスティックウォーターは粘度が高いので、きれいに流れません。 空調の効いた部屋で温めてから使います。
気泡が出来た場合は、ティッシュペーパーの角で軽く触れるだけで 簡単に取り除けます。 川の手前部分はマスキングテープを貼っておけば、水漏れしません。
石積みアーチ橋の歩路と手すりは取り除き、スッキリさせました。
リアリスティックウォーターだけでは水面がツルツルなので、
ウッドランドシーニックス の
ウォーターエフェクト を、硬い筆を上下に動かして水面を波立たせました。
波の表現は所々、真綿をちぎって貼り付けています。
乾燥後、毛の短い筆を使って 乾き気味の白いプラ塗料をポンポン叩いて載せました。 川がどちらに流れているか、これで決まります。
水面がリアリスティックウォーター等のままだと、付着したホコリが掃除しにくいです。 クリアラッカーを表面に塗っておけば、濡れたティッシュペーパーで サッと一拭きです。
つづく。。。