ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

Assyパーツで 列車増結

2016-08-27 10:02:12 | 鉄道模型 車両改造など



 KATO製の Nゲージ、カシオペア北斗星 。 いずれも 6両基本セット です。
 6両だけでは物足りないのですが、増結6両セット を購入して 12両フル編成 にしたいとも思っていません。

   そこで、Assyパーツ を購入し、列車を増結する方法があります。
   ボディ床下台車 の3点を揃えることで、1両に仕上がります。
   メーカーのオンラインショップで 在庫を確認しながら購入しました。


  KATO トップページ  http://www.katomodels.com/

  オンラインショップ  http://www.e-katomodels2.com/shop/




 7両用の車両ケースに入れ替えました。 Assyパーツ と言えども、人気のある車種は 品切れになりやすいです。
 実は今回、「 北斗星 」 に組み込んだ オハネ25 は、寝台急行 「 はまなす 」 の車両です。 行き先表示が 「 札幌 」 になっていたので、代用しちゃいました。




 8月14日のブログ で紹介した方法で、列車編成表 を作ってみました。

 6両基本編成セット で走らせるよりは 増結車両を加えた方が、特急列車としての見栄えは 良くなったと思います。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネ・マティックカプラーの考察 3

2016-08-21 09:00:00 | 鉄道模型 車両改造など
 KATOED76 のカプラーを マグネ・マティックカプラー に交換します。




 まずは カプラー受け を抜いてみました。 スカートボディ マウント型 と呼ばれるタイプで、カプラーピン で支持されています。




 品番 11-712 は、長さの違うカプラーが 2種類入っています。 F級電機ロングタイプ を、D級電機ショートタイプ が推奨されています。
 車体長が長い方が カプラーの振れ量が大きいので、その対応だと思います。
 ですが、ED76は 中間台車を持った F級に匹敵する車体長なので、どちらが良いのか悩みます。
 「 S字の急カーブを走らせない 」 という前提で、ショートタイプを選びました。




 マグネ・マティックカプラーの取説を見ると、この 組み付け治具 を使うように書いてあります。




!? !? !?   どうしましょう。  パーツが 乗らないんですけど ・・・

( マイクロ トレインズ社、大丈夫なのか? )




 もう一度、取説を見てみました。 右側の絵に、カプラー受けのピンに 直接 マグネ・マティックカプラーを組み込んでいる絵になっています。
 どうやら、組み付け治具は使わなくて良いようです。




 カプラー受けのピンの上に、ケースナックルシャンクリップシャンク を乗せ、スプリング が飛び出さないように フタ で押さえ、「 せ ーの 」 で スカートに差し込みます。
 両手の指先がふさがっていたので、その時の写真はありません。




 スカートASSYを正面から。 上にある 縦長のものは、クイックヘッドマーク用の マグネットです。




 ED76。 いい表情してます。 解放テコ手すり が別パーツなのが良いです。
 また、室内がライトグリーンに塗られているので、自分で着色する必要がなくなりました。




 カプラーゲージで 最終チェック。




 高さも良好です。




 マグネ・マティックカプラーの取り付けは 片端だけです。 マグネ・マティックカプラーを付けた客車や貨車との連結時に使います。

 ブルートレインなど、長距離列車の 機関車リレーに 活躍します。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネ・マティックカプラーの考察 2

2016-08-19 17:30:00 | 鉄道模型 車両改造など
 マイクロトレインズ社マグネ・マティックカプラー に触れるのは 二十数年ぶりです。 Nゲージの連結器といえば、世界標準の アーノルド型カプラー が当たり前の時代でした。
 KATOカプラーN蜜連型連結器 も姿を見せていない時代に、機能的にも スタイル的にも、マグネ・マティックカプラーは 魅力的な存在でした。

 写真の EF58 は、二十数年前にマグネ・マティックカプラーを組み込んだ車輌です。 直流専用機関車 から 交直流両用機関車 へ。 そして、交流専用機関車 へと、長距離列車 をバトンタッチしていく運転にあこがれていました。




 久し振りに使ってみようと思ったのですが、どう使い分けたらいいのか 完全に忘れていました。 で、入手可能な 3種類を購入してみました。
 また、パッケージのビニール袋には チャックが付いているので、未使用パーツの保管に便利です。

品番 11-712 は、カプラー受けが スカートボディ マウントの 電気機関車用
 ロングシャンクショートシャンク が 1輌分づつ入っています。
 D型電機 は ショートタイプを、F型電機 は ロングタイプを使います。

品番 11-711 は、カプラー受けが 台車マウントの車輌用。 つまり、SL、DL、EC、DC、PC、2軸貨車を含むFCなど、一般車に使います。 ( メーカーは 推奨 ・・・ )

品番 11-710 は、カプラー受けが 台車マウントの電気機関車用




 こちらのカプラーは 品番 11-711。 一般車用です。 オハフ50 の台車に取り付けようと思います。
 ちなみに、品番 11-71111-710 は 形状がほぼ一緒で、シャンク ( 首 ) の長さだけ違います。 品番 11-711、一般車用の方が 1mm長いです。

 注意 : KATOカプラーN と比較すると、品番 11-710 とほぼ一緒でした。 つまり、KATOカプラーN の代わりに使うなら、品番 11-710 を選ぶのが良いのかと。
 ただし、急カーブの線路では マグネ・マティックカプラー の破損の可能性もあり、シャンクの長いものを選んでおくのが無難とも ・・・。




 カプラー受けが 台車マウントタイプの場合、カプラー交換は比較的容易です。
 アーノルドカプラー を抜き、スプリング を抜き、スプリング案内用のバー を切り、アダプタースプリングナックルシャンクリップシャンク を 「 せ ーの 」 で入れます。
 両手の指先がふさがっていたので、その時の写真はありません。




 動作確認ののち、アダプターを ゴム系接着剤 で固定します。




 オハフ50 同士を連結してみました。 右の車は マグネ・マティックカプラー
左の車は 品番 11-721KATOカプラーN JP A です。
 両者は ちゃんと連結します。 けれど、「 相性バッチリ 」 と言うほどでもありません。

 KATOのカプラーは種類が多くて わけが分かりません。 ときどき 確認しないと。。。



つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネ・マティックカプラーの考察 1

2016-08-17 12:00:02 | 鉄道模型 車両改造など
 ATLASDASH8-40BW。 MICRO TRAINSマグネ・マティックカプラー を標準装備した製品です。




 てっきり KATO が製造委託を受けているのかと思いきや、裏に Made in China と書いてありました。 クオリティの高い車輌です。




 MICRO TRAINSカプラー ハイト ゲージ。 マグネ・マティックカプラー の高さ調整に使います。 付属の0.25mmの金属板で トリップ ピン の高さを調整します。

 基準ゲージのはずなのに、トリップピンの高さが 1mmくらい浮いています。 ( マイクロ トレインズ社、大丈夫なのか? )




 ハイト ゲージDASH8-40BW のカプラーを確認してみます。
 レール上面からカプラーの中心までの基準寸法は 5.5mmです。 写真では分かり難いですが、カプラーもトリップピンも、高さは基準通りに出来ていました。




 こちらは マイクロトレインズ社が販売している ボギー貨車 です。
 たまたまですが、バーリントン・ノーザン鉄道 の車輌ばかり写ってます。




 マグネ・マティックカプラーを組み込む事を前提にした形状の台車になっています。 何とも、贅沢な貨車たちです。




 念のため ハイトゲージに合わせてみると、0.5mmくらい低く出来ていました。 ( マイクロ トレインズ社、大丈夫なのか? )




 もう一輌の貨車も同様の結果でした。 マイクロ トレインズ社の貨車は 30輌ほど所有していますが、きっと 同じ結果なのでしょう ・・・。




 マグネ・マティックカプラーの開放ランプである アンカプラー線路KATO から販売されています。 板状の永久磁石が線路に組み込まれているものです。




 アンカプラーの上で停車すると カプラーの ナックル が開き、開放出来ます。 この状態で推進運転すると、任意の位置で車輌を留置することが出来ます。
 ヤードで貨車の組成を楽しみたい方に向いています。




 カプラーの高低差は、1mm程度のズレであれば 実用に支障ないと考えます。。。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車編成表を作ろう ♪

2016-08-14 05:57:21 | 鉄道模型 車両改造など
 所有する模型車両の、自分だけの 列車編成表 を作ろう


        
 先頭車、動力ユニット、グリーン車、食堂車、先頭車。 これらをエクセルシート上で並べて、列車編成表を作ります。 進行方向が逆の場合は 図柄を反転させます。




 素材として有効なのが TOMIX のホームページの、編成例 の図柄です。 .gif の拡張子を .jpg に書き替えて複数コピーし、トリミングして細切れにします。
 パソコンに ピクチャーマネージャーなどのソフトが入っていること。 エクセルが入っている事が条件です。






 プリンターでシールを作って 車両ケースに貼ったり、在籍車輌の管理にも使えます。
 面倒な作業ですが、少しずつ増えていくと 楽しくなります。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さを忘れる 雪景色

2016-08-11 03:22:03 | ローカル鉄道写真
 昨年のゴールデンウイークに写した JR只見線 入広瀬駅 付近の 雪景色です。

  以下に、暑さを忘れる雪景色 の動画を YouTube から抜粋してみました。


 YouTube 豪雪のJR飯山線 降雪を蹴散らしながらの走行



 YouTube 石北ラッセル DE15 2511 2014.1.19



 YouTube BNSF Snow Blower in Aurora, NE



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする