ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

集合レイアウト 2

2009-04-30 20:01:12 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  ミニ橋梁の橋げたは ボール紙製。 へたに着色してしまうと違和感が出るので、素材の色をそのまま使うため、ボール紙です。




  今回 指定された線路は、KATOの ユニレールです。 枕木3本分を削除しました。




  この作業中に気付いたことです。 プラスチックの道床と金属レールの接続は、犬釘で止めていますが、両者の位置決めは、片端のカシメによるものと分かりました。
 ですから、道床を途中で切断すると、簡単に 道床をレールから 引き抜く事ができます。




  KATOの フレキシブルレールから 枕木3本を切り出しました。




  枕木3本を 挟んで、道床を戻します。




  アクリル塗料の 黒と茶色を混ぜ、薄く塗りました。 レール側面も 着色します。 乾燥後、レール上面を 砂消しゴムで 磨きました。
 そして、緑色に塗ったH形鋼を 接着します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 1

2009-04-29 21:08:10 | 鉄道模型 ジオラマ制作

       わたらせ渓谷鐵道 名所100選 大レイアウト の 制作を開始しました。




  制作地は 第二神梅トンネル です。




  配布された、310mmx200mmの レイアウトベース。 手前側を少し 切り欠きました。




  トンネルだけでは殺風景なので、実物に関係無く、ミニ橋梁を作ります。




  使用したプラ材は、エバーグリーン製の H形鋼。 4mmのものです。

 ちゃんと テーパーが表現されています。 と言っても、Ⅰ形鋼にテーパーは付いていても H形鋼にはテーパーは無いはずですが ・・・。
 いずれにしても、線路の下に隠れてしまうので 自己主張できません。。。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義 さくらの里

2009-04-25 11:54:38 | おじゃまします~ぅ

    妙義山 ・ さくらの里    すでに散ってしまった桜もありますが、種類が豊富なので、まだまだ、つぼみのものも多いです。




  いま見ごろを迎えているのが、 関山 (カンザン) 桜 です。




  さくらの里の標高が800m。 金洞山の山頂が1000m超。 ゴールデンウイークに向け、新芽の吹き出しが 山頂へと押し寄せていきます。




  ウグイスの鳴き声が 聞こえています。




  甘いにおいがする訳でもないのですが、ハチが多く着く桜があります。




  妙義美術館 の前の 菜の花畑。 秋にはコスモス畑になる処です。 ここから見上げる 妙義山の姿は絶品です!




  妙義道路から見た、高崎・前橋方面の夜景。 数台の駐車スペースがあります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の記憶 1

2009-04-22 09:23:00 | わたらせ渓谷鉄道
 わたらせ渓谷鉄道 ・ 2009年 春の記憶

 4月に入ってからの2週間、ずっと晴天続きで、桜と桃の撮影が はかどりましたー。




 通称 : 間坂の桜。 鉄道ファンだけでなく、写真愛好家の方々で 連日にぎわいました。




 大間々駅を見下ろせる 要害山の見晴らし台。 ここからの夕焼けが好きで、夕刻から夜にかけての、イルミネーションの撮影に訪れることの多い場所です。




 入れ替わり立ち替わり、小鳥たちが 姿を現します。




 間坂の桜を半逆光で 望遠撮影。 午後になると完全逆光で、桜の花は 白く輝きを増します。 列車は真っ黒につぶれてしまいますが、ヘッドライトが灯っていれば、精悍な姿で映ります。
 



 夕暮れの暖かな日差しが、いつまでも いつまでも、桜の花を 照らしていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花輪小学校 2

2009-04-20 22:38:00 | おじゃまします~ぅ

  旧花輪小学校記念館には、旧国鉄 ・ 足尾線時代の 神土( ごうど )駅 が 再現されています。 今回、記念館を訪ねた一番の目的は、この展示でした。




  JR足尾線の時代は 「 神土駅 」 と書きましたが、わたらせ鉄道になった時に、「 神戸駅 」 になりました。 建物は建て替えはしていないので、現在もこの雰囲気を感じることが出来ます。 ただ、少しづつ変化していくのだろうし、だから、この展示は重要だと思うのです。




  たった8往復しかありません。 しかも、そのうち1本は 神土駅止まりの 休日運転。
 昭和60年ですから、私が写真集を出版する目的で この鉄道を追いかけ回していた頃です。 一日に10枚程度しか 写真を撮ることができませんでした。
 撮影がはかどらない苛立ちと、撮影技術の低さへの苛立ちと・・・。 暗くなってた頃でした。




  国鉄・足尾線の時代、水沼・神戸・沢入の各駅に 駅長さんがいました。 1日に3往復設定されている貨物列車の運転状況を、良く教えてもらってました。




  時計の針は10時10分をさしたままです。 次の下り列車は 2時間後。 上り列車は 4時間後です。




  乗務員が携行する 運行表。 2721D列車は 毎日運転。 9721D列車は 日曜, 祝日運転。




  腕木信号機。 実物を目の当たりにすると、すんごく大きいです!




  国鉄の時代は 「 そおり駅 」。 現在は 「 そうり駅 」 のようです。




  右に写っているのは、花輪駅を建て替えるときに撤去した駅名票です。 「 こなか駅 」 を 「 なかの駅 」 に 書き替えた跡があります。




  写真の中に登場する人物の 服装や髪形。 ただの 鉄道写真ではない、生活のにおいを感じる写真たちです。

 旧花輪小学校記念館。 良いひとときを 過ごさせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花輪小学校 1

2009-04-19 16:32:20 | おじゃまします~ぅ

 わたらせ渓谷鉄道 ・ 花輪駅より 徒歩5分ほどのところに、旧花輪小学校記念館 が あります。 入場無料。 土曜, 日曜の 10~16時に 開館。




 平成13年3月に閉校し、記念館になりました。 きれいな木造校舎です。 校庭の敷地には、新しく 保育園が完成していました。
 小学生の声を聴くことは無くなりましたが、代わりに 園児たちの歓声が響きます。
 



 正面玄関の左に、二ノ金ちゃん ( 二宮金次郎 ) がいました。




 廊下や階段の雰囲気が良いです。 思わず、ぞうきんがけ競争をしたくなります。




 むかし 悪ガキだった人が、心を入れ替えて 教べんをとります ( ? )。 でも、手に持ってるのは ホーキです。




 上毛新聞社の 紙上写真展の作品が、展示されていました。 新聞紙上で見た写真に 出会うことができました。




 二階に行くと、旧国鉄 ・ 足尾線時代の 写真展示コーナーがありました。




 蒸気機関車の姿も良いのですが、沿線の 子供たちの屈託ない表情 に、ハッ とさせられます。
 今では見ることの出来ないものを 見せつけられた想いです。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜 収穫

2009-04-18 23:57:15 | これってグルメ ?

 本日は 師匠 の山菜採りに同行。 メモを取りながらの 野山歩きになりました。

 イタドリ 鍋でゆでると、お湯が赤く染まりました。 お浸しにしたところ、少し酸味がありました。




 ノウカンゾウ 私には これこそ、雑草と見分けがつきません! 滋養強壮の薬草として 使われるようです。




 ノビル 子供の頃 河原で採った記憶のある、唯一の山菜です。




 ヤブレガサ 玉子をといた 澄まし汁にしてみました。 ミツバに似た食感ですが、少し苦味があります。 




 サンショウ 収穫のさいは、他の山菜と袋を別にした方が良いようです。 匂い移りしそうです。

 葉を全部採ってしまうと 枯れてしまうので、少し残しておくのが良いそうです。




 タラッペ 山菜の王道的存在? トゲがあるので素手で触るのは痛いです。 ゆでるとトゲが軟らかくなります。




 イタドリヤブレガサ いままで、私にとっては ただの 「 草 」 でしか無かった山菜ですが、姿と名前が分かるようになったので、食卓の一品にすることが出来ました。

 師匠さま。 本日はありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中大滝

2009-04-17 11:48:16 | おじゃまします~ぅ

 国道122号線から 小中川に沿って上って行くと、約8kmのところに 小中大滝 があります。




 駐車場には5~6台の車が停められます。 橋を渡ると バーベキューのスペースも あります。 道標にそって 右の坂道を上ります。




 で、目の前に現れるのが、袈裟 ( けさ ) 架け橋。 お坊さんの袈裟に似た橋だということと、この林道の先にある 袈裟丸山 から名前が付けられています。




 下から見ても、不思議なかたちの吊り橋です。 橋のほとんどが階段です。 




 4月下旬、ピンク色の ヤシオツツジ が 滝の周囲に彩りを添えます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃まつり 無事終了

2009-04-12 23:53:20 | わたらせ渓谷鉄道
 開業20周年記念の ヘッドマークを付けて 運転中の トロッコ列車。

 サクラも モモも 満開状態。 両日とも 晴天に恵まれました。




 沢入 ( そおり ) サーカス学校の 生徒による パフォーマンス。 100人以上のギャラリーの前で、息をきらせての 演技が続きました。




 ジャグラーや体操など 多数ありましたが、店番をしながらなので、あまり撮影できませんでした。

 主催者・出店者、来場者とも、充実した 楽しい時間を過ごしたようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃まつり 開催です!

2009-04-10 00:04:40 | わたらせ渓谷鉄道
11日,12日、わたらせ渓谷鉄道 ・ 神戸 (ごうど) 駅にて、「 花桃まつり 」 開催です!




           内容は、わたらせ渓谷鉄道 の パンフレット 花桃まつり を ご覧ください。


 当方の出し物は、前回の ファンフェスタと同様、わたらせ渓谷鉄道 写真
           集と、ポストカードの販売です。 ポストカードは サクラとモモの写真を 多く取り揃えました。

 写真集は、国鉄 ・ 足尾線の時代の写真が 多く掲載されています。 書店では 購入できません。
 定価 2000円ですが、税込 1500円で 販売します。 なお、郵送費は 別途、500円がかかります。
 ご希望の方は、fusechan2003@yahoo.co.jp まで メールをお願いします。
                     ↑
                   ( @マークは 小文字に変換して ご使用ください )




 当日は、トロッコ列車は 整理券なしで乗車できます。
 マイカーでの来場の場合は、駅手前の 中学校の駐車場が利用できます。 誘導員の指示に従ってください。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする