![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/65474cfd914f1f9f1ac72ce9a762d182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/cecb4c8e72840e5a2d87dd93342b8ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/589b365ea0e239298c768a38320039de.jpg)
小出の朝霧が朝日に輝いてた。
太陽のエネルギーに押されるのか下に流れ出してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/b328db3642a78d691630322be4f4dbb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/14f1908bf3d8893de8f6566b61c85d6c.jpg)
新道島のブナの若芽と朝霧。
心癒されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/eee5ff7a4508f3517a8da00a076b6a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/cd22c08606bcb53f00a9cdfcb2bfda0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/40987bb2c21abe63ff060be8bdd3b218.jpg)
ブナが燃えだした。
50年以上前に写生会で書いた場所。
すっかり木が大きくなってうれしいけど悲しい。
鮮明に覚えてるのは野生のきのこの香り。
それも高級種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/b57e1abdf1eacbcaa1ec257767eed2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/325a3df5944d30fd4714c3493cd3bdd6.jpg)
朝外を見たら鵜が泳いでた。
おかげで大沢川は魚が少ない。
川から発生する虫が増えてることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/48a6430d62eb823f5ebe46417e96c78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/d0423ca03005728c56f4feba246934d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/65474cfd914f1f9f1ac72ce9a762d182.jpg)
市場の帰りに山菜採り。
足踏みしてた山菜前線が一気にかけ出してみてる。
ゴマナを採ろうと横をみるとうまそうなウドがでてた。
春が一気に進みだした。
この頃山菜汁にイベリコ豚を入れて出してる。
ウドやトリアシ、ウルイが豚の個性と融和。
結構人気がある。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報<br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)