![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/8683373c49e8fc75621b14967d61fe45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/b75f02a8f22f915c9dd2c059fd79c3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/47e4054be1acf1ef6441a224b098c62a.jpg)
お昼の30人ちょっとの予約があった。
雨が少し降ってるのか少し暇になった。
只見の三瓶さんからもらったカボチャの苗を見に行った。
少し大きくなったので動画で調べた選定の方法を試した。
カボチャのツルを少なくすると言うので余分と思う芽を摘んだ。
てんぷらにしたら難癖が無くてうまかった。
頭をよぎるのは葉っぱを取りすぎて実が生らないということ。
インド人嘘つかないという南蛮の苗を植えた。
ほかに沖縄の島唐辛子の苗もある。
気温が上がったら発芽をあきらめたのが今更芽吹いた。
畝を作って植える準備を始めなくては。
三瓶さんが梅が暴落してるから要るかと言われて売ってもらうことにして252号線で出かけた。
山岳道路は小雨で霧が沸いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/88e8572325a93f51dda0bd59ef51df23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/7656e321db8790ffec9c837a5530d349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/f83d13eebd602934e7f94ab69b629241.jpg)
三瓶さんの店で自分用の豆腐とみそ漬けを買った。
奥さんが釣りイワナとウスヒラタケをお土産に持ってきてくれた。
これは韓国のお客さんが来るから食べていただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/55baf84bb6c5f76874ed5d5fb11d95ef.jpg)
うなぎの肝焼きと只見の豆腐と妻の神楽南蛮初物炒め今日のつまみ。
梅は100キロぐらいいただいてきた。
梅ジャムと薬草を入れたものを作ろう。
パンコーナーのところに置いてみよう。
昨日は定休日、娘の病院と動画を見てたら夕方に近くなった。
その前に薪運びやピザ窯の灰出し、調理室の床の掃除もやった。
がっかりしたこととうれしいことがあった。
いつも何か必要な時行く河川敷が護岸工事で林が半分消滅してた。
やがて全部やるのだろう。
うれしかったのはウツボ草の群生地が分かったことだ。
漢方では夏枯草という。
夜は高千代で乾杯。