おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

秋雨前線が来ないうちに

2016-09-12 19:49:10 | Weblog



秋雨前線が活動し始めて九州などは大雨。
曇りのち雨の予報が出てた。
朝早めに畑仕事をやろうと起きたら曇り空。
ニュースを見てるうちに雲が切れて朝日が見えた。
山には霧がわいていた。



朝、畝を一本作って市場に行った。
一人板前が休んでるが農繁期なのか暇だったから畑づくり。
南から雨が近づいてきて、秋雨前線が日本の上にいる。
こちらも夜から雨になる。
新しい畝を4本作って種をみんな蒔いた。
雨が降り出したけどまだ種がいっぱいある。
暗い中もう一本作った。
稲刈りもずいぶん進み半分ぐらいは刈り取られていた。
もう少しで新米になる。
稲刈りが進んだら焼きおにぎりの注文が一気に増えた。


紹介されたフレンチの店の周り。
フレンチというより高級カフェといった感じ。



飲み足りないのでホテルのレストランでという話もあったがもっと冒険をしたくてホテルから歩いて飲み家探し。
生ビールの看板があったのでふらふらと入り込んでしまった。
うっかり生ビールと言わないでしまった。
ハノイビールといったので出てきたビールは瓶ビール。
これがうまくて誰も異議を言わなかった。
横目でビールジョッキーを洗ってるのを見たからかもしれない。
水道水は飲めないといわれてたのにタライに水道水をためて洗ってた。



まさかのチャーカー。
雷魚の鍋。
サイゴンから来た妻では無性に食べたくなって、サイゴンに帰りたいという文があった。
なべの底に香草と油を入れて炒めて、その上にから揚げ雷魚を入れた。
川魚の豊かな香り、みんなが口に合わないといったけど。
何万年前から続く人類の食糧だ。
腹が減って来れば何でも食べるくせにと思いいながら川の恵みに感謝。
あと頼んだのは鳥。
カリカリに焼いてあって、もう少しジューシイが希望。

台湾に縁のある経営者らしく、仏壇にブッシュ柑が備えてあった。
薬草で写真は見たことがあったが実物は初めて。
つづく

                           どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月11日(日)のつぶやき | トップ | 9月12日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事