![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/c6bb984230935a28226a704ff0fea706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/ce19691a71e85cd189ba522f32e4a3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/3df1c9a665ba8dbd8271675a7847ba06.jpg)
盆休み最後の日曜日はかなり前から売り上げアップと期待してた。
ところが洪水注意報が出るような雨降りの日になってしまった。
朝一番に平日よりちょっと良い来客数を言った。
お昼を過ぎたら予定数クリアーとバイトまで笑顔と彼の精いっぱいのユーモアを入れて声をかけてくれた。
広井さんに頼んで作ってもらったのは乾燥箱。
ピザ窯の上のレンガ部分に網に乗せたトマトや野菜を乗せて乾燥さしてるが晴天の日でもなかなかうまくいった事はない。
ずーと雨のこの頃小さな乾燥機は稼働してるが生産が上回ってと今と野山が出来てる。
乾燥機を買うことにして融資を受けたが30万は厳しく思ってた。
同じ原理で送う風機がないが作ってもらった。
練炭コンロが熱源。
誰かからもらった練炭があったので。
きんちゃんがかなりの熱源が要って、7-8キロの消費電力が必要と言われたことを思い出して、炭の七輪を追加して入れた。
火が回ってきたら一部は炭化し始めた。
明日はどうなってるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/437852a40c2d439d5a68fc420a96136e.jpg)
雨がやんだのでピザ窯の上に昨日のナスを輪切りにして並べた。
これもどうなるのやら。
そんなことをピザ屋の前でやってると、食事が終わったお客さんがやってきて不思議なお店だねと。
メニューを見るとありえない構成。
いろいろやってるけど一つ一つ、リキが入ってると。
で何やってるのと聞かれて、ドライトマトと干しなすを作って、イベリコ豚の塩漬けなどで味付けしてパン屋が開店したらそれでパンを作ろうかと思ってと言った。
ますますわかんねー。
じゃまた来ますと帰って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/4f77b731df24548f6a6ebdd418cd8064.jpg)
近江牛のナス味噌がノンべのつまみ。
富山ナンバーの軽がやってきた。
おじいちゃんが降りてきて、縄文ラーメンをやってるお店ですかと聞いた。
昔やってたけど今はやめたと答えて、お客さんを一人失ったと思った。
ところがほかのメニューを食べると入店。
よほどこだわってるようなのを頼むかと思ったら、冷やし中華。
帰りがけに、美味い冷やしだ、揚げナスとしし唐が乗っててユニーク。
又来ると言って帰った。
一杯お客さんと会話して楽しい日曜日だった。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)