黒にんにくはジャンボにんにくの鱗片を発酵させています。昨年から何度か試作していますがなかなか思うような出来栄えが
得られませんでした。今年は収穫直後から試作を再開しましたが、やはり収穫直後のものはただでさえ水分の多いジャンボなので
うまくゆかず、結局鱗片にバラしたものを更に乾燥させ薄皮まで剝いてから発酵させなんとか目指したものに近づけることが
できました。しかし、ジャンボにんにくの黒にんにくの品質変化のデータや情報が無いので1か月ほど常温で放置してみました。
食べてみて食味や見た目に変化が起きないので模擬パッケージングしてみました。これで100g。黒にんにく発酵器だと完成品
で6パックほど仕込めることまで確認できました。ただこの試作ロットは完成後の保存がいい加減だったので販売には適しません。
販売は次ロットからにします。食品となるとちょっとビビりますね。
次ロット分を剥いて洗浄しました。乾燥してからの仕込みになります。
熱中症回避のため果菜類の調製は本宅広縁でやってきましたが、やはり生の野菜は見えないところに虫がついていたりするもので
畳を徘徊する芋虫を3度発見しました。
これはまずいだろうということでここへの持ち込みは止めにします。
昨年まで使っていた第二キッチン。孫のプレイルーム確保のためしばらく物置同然になっていましたが片付けました。夏場は
ここで調製を続けます。
ダンボールって溜まるもんですね。これだけまとめるのって結構手間でした。
得られませんでした。今年は収穫直後から試作を再開しましたが、やはり収穫直後のものはただでさえ水分の多いジャンボなので
うまくゆかず、結局鱗片にバラしたものを更に乾燥させ薄皮まで剝いてから発酵させなんとか目指したものに近づけることが
できました。しかし、ジャンボにんにくの黒にんにくの品質変化のデータや情報が無いので1か月ほど常温で放置してみました。
食べてみて食味や見た目に変化が起きないので模擬パッケージングしてみました。これで100g。黒にんにく発酵器だと完成品
で6パックほど仕込めることまで確認できました。ただこの試作ロットは完成後の保存がいい加減だったので販売には適しません。
販売は次ロットからにします。食品となるとちょっとビビりますね。
次ロット分を剥いて洗浄しました。乾燥してからの仕込みになります。
熱中症回避のため果菜類の調製は本宅広縁でやってきましたが、やはり生の野菜は見えないところに虫がついていたりするもので
畳を徘徊する芋虫を3度発見しました。
これはまずいだろうということでここへの持ち込みは止めにします。
昨年まで使っていた第二キッチン。孫のプレイルーム確保のためしばらく物置同然になっていましたが片付けました。夏場は
ここで調製を続けます。
ダンボールって溜まるもんですね。これだけまとめるのって結構手間でした。
競合品が出ているのでジャンボで挑戦しています。
ジャンボだと発酵器のケージに入らないので必然的に
バラすことになりました。薄皮を剥いたのはその方が
出来栄えが良かったからです。
台所が二つあると超便利ですよ。ただ掃除もダブル
ですけどね。うちは冷蔵庫も3台(3台目は私の種や
夏場の調整済み農産物用)あるので二つ目の台所が
大活躍です。二つ目で調理をすることは滅多にありません。
でも、試作で薄皮を剥いたものの出来栄えが良かった
ので本チャンも剥きました。少し高めに設定しても
いいかもですね。エライ手間ですから。^^
しかもそこでかりもりの漬物の仕込みとは。
私の家ではエアコンの利かない部屋は離れと農舎だけ
です。この暑さではエアコン無しでは長滞在は無理
ですよね。漬物のためとはいえお疲れさまでした。
有ると分かるのですが、複数の洗濯機、複数のガスコンロ、
複数のシンク、複数の調理台、複数の冷蔵庫、どれも
有って良かったと思うことが結構あります。でも換気扇
の掃除はうんざりです。^^
ジャンボニンニクで黒ニンニク作りされてるのですね(^^)/
皮剥いてからなんですね~成程(*^-^*)
キッチンが二つ有るなんて、羨ましい~
甘姫の家もキッチンが二つ欲しい~
ジャンボの黒ニンニクが綺麗にできましたね。
こちらは、自家消費分なので味さえ良ければ、少々の水分は問題ありませんので、12日熟成で2日は乾燥器で乾かして終了です。皮を剥いて乾燥させて熟成したので、食べやすいのはグットですね。
高級品となりますね。😊😊
黒にんにくも販売しようとすると気を遣いますね。
ましてや、商品管理や品質管理に気を遣うガマさんならば余計に・・・
昨日はエアコンのない部屋でかりもりを塩漬けしてたんですが、汗でびっしょりになりました。
一日中汗まみれの週末でした(泣)
野菜にはやっぱり虫がついていますよね…w 我が家も野菜を家に持ち込むので、普通の家にはいない虫がみつかることが…。。。台所が2つ欲しい…w
我が家は関東にいたときはエアコンなしでした(会社で涼めばどうにかなりました…w)。それもあって?もっと涼しいところに住みたくて東北に戻ったかな…w 宮城に来て、旦那のテレワークを機にエアコンつけたけど、電気代あがったこともあり、極力使わないようにしてます…w