葡萄への追肥がまだなので巨峰から始めました。
葡萄の根元は巨峰もシャインもハウスの中とかハウスとハウスの間とかややこしい場所にあるので
出来る範囲でしか追肥できません。今年はシャインマスカットも初追肥です。

とっ、その作業の途中で右前輪に違和感有り。なんか圧が減っている気がしてならないんです。

もしパンクだと明日の朝困るのは目に見えているので速攻でGSへ走りチェックしてもらいましたが
気のせいでした。まあ安全確認ですからしかたないのですが・・・時間が中途半端になったので午前中
は収穫作業にあてました。

実は巨峰の追肥作業のために根本付近に置いてあった落葉のストックを移動したのですが、移動先の奥に
大雨の増水を2回くらって泥だらけになったコンテナが積んでありました。そのままでは増々洗えなくなる
のでこの際洗ってしまうことに。

この汚れですから触る気にもなれない感じでした。

高圧洗浄機で完了。

今日は農作業で使う雑巾や軍手も合わせて洗濯しました。収穫した野菜の株元の土を落としたり農具や
作業台を拭いたりする時に使います。

結局巨峰の追肥の続きもシャインマスカットの追肥も先送りになりました。
葡萄の根元は巨峰もシャインもハウスの中とかハウスとハウスの間とかややこしい場所にあるので
出来る範囲でしか追肥できません。今年はシャインマスカットも初追肥です。

とっ、その作業の途中で右前輪に違和感有り。なんか圧が減っている気がしてならないんです。

もしパンクだと明日の朝困るのは目に見えているので速攻でGSへ走りチェックしてもらいましたが
気のせいでした。まあ安全確認ですからしかたないのですが・・・時間が中途半端になったので午前中
は収穫作業にあてました。

実は巨峰の追肥作業のために根本付近に置いてあった落葉のストックを移動したのですが、移動先の奥に
大雨の増水を2回くらって泥だらけになったコンテナが積んでありました。そのままでは増々洗えなくなる
のでこの際洗ってしまうことに。

この汚れですから触る気にもなれない感じでした。

高圧洗浄機で完了。

今日は農作業で使う雑巾や軍手も合わせて洗濯しました。収穫した野菜の株元の土を落としたり農具や
作業台を拭いたりする時に使います。

結局巨峰の追肥の続きもシャインマスカットの追肥も先送りになりました。
やっぱりケルヒャーを買おうかな?(笑)
こちらのブドウやミカンの木に施肥をやっていませんでした。ハウスの外のミカンの木には、薪ストーブで出た灰をばらまいているので、カリやミネラルは十分だと思います。毎年鶏糞を一袋ずつ撒いてます。
中間サイズくらいのものがパワーも使い勝手もいいと
思いますよ。
ではしっかり追肥すべしとなっていますね。
なんだかんだ毎年やってます。