今年の7月頃はこんな様子で葉を立ち上げていた。しかし、発芽したのは5月以降でなんか
やる気のない感じだった。
掘ってみて思わずなんじゃこりゃあ・・・・
どうやら8月とか9月に掘るものだったらしい。
こいつも豪傑。 掘ろうと思って回りにシャベルを突き立てていたらなんと水平に伸びて
いる。しかし、横と縦と2本に又根になっている以外は上のような化け物ではなく普通の
牛蒡。なんでまたこうもいろいろできるのか。
今日の収穫写真はその暴れ牛蒡たちと石倉1本ネギ、薬味用のコンプラネギ。ニンジンは
おとなりKZさんからのお裾分け。石倉1本はスーパーの野菜売り場に並んでいるものと
比べれば太さや長さがマチマチで見た目も悪いが、完全無農薬栽培でこの程度にできるな
ら、消費者は喜んで買うのではないかと思うのだが。多少太さで束の本数を調節するとか
の手間は掛かるが。
複数のブロガーさんたちがUPしているサニーレタス。ガマもUPしてみんとてするなり。
これも完全無農薬放任栽培。うまいかまずいかは食ってみなければわからないが、虫も食
わんところをみるとそれなりか。蓼食う虫も好き好きとも言うからとりあえず持ち帰る。
Yahooの今年の特選シリーズは元日の一枚、「偶然のベストショットにあと一歩」です。
やる気のない感じだった。
掘ってみて思わずなんじゃこりゃあ・・・・
どうやら8月とか9月に掘るものだったらしい。
こいつも豪傑。 掘ろうと思って回りにシャベルを突き立てていたらなんと水平に伸びて
いる。しかし、横と縦と2本に又根になっている以外は上のような化け物ではなく普通の
牛蒡。なんでまたこうもいろいろできるのか。
今日の収穫写真はその暴れ牛蒡たちと石倉1本ネギ、薬味用のコンプラネギ。ニンジンは
おとなりKZさんからのお裾分け。石倉1本はスーパーの野菜売り場に並んでいるものと
比べれば太さや長さがマチマチで見た目も悪いが、完全無農薬栽培でこの程度にできるな
ら、消費者は喜んで買うのではないかと思うのだが。多少太さで束の本数を調節するとか
の手間は掛かるが。
複数のブロガーさんたちがUPしているサニーレタス。ガマもUPしてみんとてするなり。
これも完全無農薬放任栽培。うまいかまずいかは食ってみなければわからないが、虫も食
わんところをみるとそれなりか。蓼食う虫も好き好きとも言うからとりあえず持ち帰る。
Yahooの今年の特選シリーズは元日の一枚、「偶然のベストショットにあと一歩」です。
生長はゆっくりで、草にのみ込まれそうになるし、
適期逃すと味が落ちるらしいし・・・。
自家製ゴボウ、まともに食した覚えがありません。
素晴らしい!!笑わせてくれる畑の収穫物大好きです♪
って、あれ?褒め言葉になってないですか?!笑
人生楽しく!!がモットーですから、私は。ははは
ネギってこんなに綺麗にできる物なのですねー。
私のとは大違い。汗
レタス、虫もつかずにこんなに綺麗に!!
良い色ですね。
きっと美味しいに違いありません!
ゴボウの収穫は難しいですね。
春蒔きで夏に収穫ができるけれど、暑くて少ししか掘れません。
それに、横へ伸びるのも多くて掘るのに難儀します。
レタスはオイラんちも虫が食べません。
なので消毒をする必要がないです。
でも、梅雨時に栽培しているとナメクジに台無しにされていましますが・・・
整然と並べられた、真っ白が眩しいネギに比べて、とても自由奔放な牛蒡がインパツク強いですね(^^;)
見事に暴れられたご様子で・・・
良くぞ掘り上げましたね~
ゴボウは私も今年初めて栽培しましたが、形はまずまずのものが採れました。
しかし味の方がイマイチで硬くて美味しくなかったです。
収穫の目安は、種まき後90日、葉が枯れかけてきた時とのことでした。
サニーレタスは虫の害はないですが美味しいですよ(笑)
それで今回この化け物も持って帰りましたが、さすがに
使えるかどうかは? です。
触りやすくなります。牛蒡はそういきませんが。
是非ネギはやってみてください。それほどむずかしい
野菜とは思いません。2週に一度くらい土寄せをして
茎をドンドン埋めていけばいいだけです。
初めて見たのでびっくらしました。 今まで一度も
こんな暴れ牛蒡はできたためしがありません。と言っても
過去7年のうち2度くらいしか作っていませんが。^^
これでも短型牛蒡なんですよ。信じられません。
それも普通の牛蒡だったから深いのなんのって。
それで2度と作るか・・・と短型を一度作っただけ。
前回の短型はまあまあでした。でも今回は暴れましたね。
種蒔き後90日くらいが目安ですね。次回はちゃんと記録
しないと。