「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋
掲載号を読んでました。はい、その通りの発言を読んで、これがホワイトカラー・エグゼンプションを推進する委員の考えなのだと慄然としました。
週刊誌の記事だったので、ネット上では「痛いニュース」とか2ちゃん系でちょっと話題になったぐらいでしたが、国会の場で取り上げられたことはグッジョブです。
言葉尻の問題じゃないですね。「労働基準監督署も不要」なんて発言さえあった記事を、「過労死するのは自己管理の問題」だけ「言葉尻」と捉えられるでしょうか。
私がホワイトカラー・エグゼンプション法案に反対してきているのも、柳沢厚労相やら奥谷氏やら、雇われて働く側の立場や環境がわかっていない(か、実情を無視してあたかも独立自営業者であるかのように位置づける)人たちがつくった法案であるからです。
おまけ。日刊ゲンダイからだけど。
「財界のマドンナ」炎上!?
過労死するのは本人の自己管理の問題――。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言をめぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまりの暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増えるとの反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」などと反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
掲載号を読んでました。はい、その通りの発言を読んで、これがホワイトカラー・エグゼンプションを推進する委員の考えなのだと慄然としました。
週刊誌の記事だったので、ネット上では「痛いニュース」とか2ちゃん系でちょっと話題になったぐらいでしたが、国会の場で取り上げられたことはグッジョブです。
奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への激励のつもりで発言した」と話した。
言葉尻の問題じゃないですね。「労働基準監督署も不要」なんて発言さえあった記事を、「過労死するのは自己管理の問題」だけ「言葉尻」と捉えられるでしょうか。
私がホワイトカラー・エグゼンプション法案に反対してきているのも、柳沢厚労相やら奥谷氏やら、雇われて働く側の立場や環境がわかっていない(か、実情を無視してあたかも独立自営業者であるかのように位置づける)人たちがつくった法案であるからです。
おまけ。日刊ゲンダイからだけど。
「財界のマドンナ」炎上!?
奥谷禮子氏(56)の発言に非難ゴウゴウだ。人材派遣会社「ザ・アール」の社長にして、経済同友会理事ばかりか政府や自治体の委員にも就き、ローソンとか日本郵政の社外取締役も務める“財界のマドンナ”である。
事の発端は、週刊東洋経済1月13日号のインタビュー記事。労働政策審議会の使用者側委員でもある奥谷氏が、日本版ホワイトカラー・エグゼンプションについて、こう話している。
〈さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒〉〈自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい〉
さらに〈労働基準監督署も不要〉と切って捨てている。これに世間の労働者たちが噛み付いた。ネットの掲示板は批判の声で“炎上”。「労働者に死ねと言うのか」「実態を分かっていない」とか、奥谷氏個人に対する脅迫めいた書き込みであふれ返っている。