ちょっと遠出したら野菜の産直をやっていたので、たけのこを買ってきた。スーパーじゃ1本6~700円と高いし、ひとりじゃ食べきれない。小さいのを2本で200円♪
早速、ネットで処理の仕方をチェック。
ためしてガッテン 「大根おろしが料理を激ウマに!」
きょうの料理 たけのこご飯よりあく抜き部分だけ抜粋
これで処理すると生でも食べられるとか。
☆★☆★
生で食べてみたが、ちと硬かった(汗)。やっぱり少しは茹でた方がよかったか。
早速、ネットで処理の仕方をチェック。
ためしてガッテン 「大根おろしが料理を激ウマに!」
達人のアク抜きの方法
大根をおろし、おろし汁だけボールに入れる。
おろし汁を同量の水で薄め、1%の濃度になるように塩を混ぜる。
タケノコを半分または4つに切り、2時間つけておく。
※おろし汁にそのままつけてもかまいませんが、上記のようにすればおろし汁を節約できます。
きょうの料理 たけのこご飯よりあく抜き部分だけ抜粋
1. 大根はすりおろし、おろし汁カップ1を用意する。同量の水、塩小さじ1弱とともにボウルに合わせる。大根おろしはそのまま食べたり、料理に使う。
2. たけのこは縦半分に切って皮をむき、さらに半分に切って1cm厚さに切る(たけのこは繊維を断つように切る。やや厚めに切ると食感がよい)。1のボウルに入れて30分以上浸す(大根の酵素の働きで、アクがぬける)。
これで処理すると生でも食べられるとか。
☆★☆★
生で食べてみたが、ちと硬かった(汗)。やっぱり少しは茹でた方がよかったか。