ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

鶏手羽元と新ごぼうと青梗菜のスープ

2009-04-28 18:01:50 | ものぐさグルメ
 5本で146円の鶏手羽元を美味しく食べようと思って、ありあわせでつくってみた。

【材料】2人分ぐらい
鶏手羽 5~6本
新ごぼう 20センチぐらい
青梗菜 2本
水 500ml
塩 水と鶏手羽の重さに対して0.8%

【つくりかた】
1. 新ごぼうは5センチほどの長さに切って、細切り。青梗菜は真ん中で切り、根本を4つに割る。
2. 鍋に水を入れ、分量の塩を溶かす。水のまま鶏手羽を入れ、強火にかける。
3. もやもやと白いものが出てきたら(40度ぐらい)火を止めて3分放置。
4. 鶏手羽を引き上げ、鍋を強火にかけて湯を沸騰させる。アクをすくいとる。
5. 鶏手羽を戻し入れ、ごぼうと青梗菜の根本を投入し、蓋をして弱火で10分煮る。
6. 残り5~3分ほどで青梗菜の葉を加える。

 ごぼうと青梗菜からも旨みが出て、塩味の鶏スープはそれ以上の味付け不要だが……お好みで醤油を垂らしたり、柚子こしょうでぴりっとさせてもいいと思う(要は水炊きと同じ)。ふ~、特に新ごぼうの甘みが美味しい。

 鶏は手羽元の代わりに、手羽中・手羽先・もも肉でも。骨付き・皮付きの方がダシが出て美味しいと思うが、そこはお好みで。

 ご馳走様でした。