玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

夜のホットチョコレートを無塩ウドンつゆで

2021-01-18 22:33:08 | 穀物菜食
ホットチョコレートは熱帯で栽培されたカカオ豆が原料。熱帯で栽培されたものは体を冷やす、はず。

甘酒は夏の飲み物。緑茶も熱い飲み物。だが、どちらも体に負担をかけないで体を冷やす、と言われている。
血管を広げて循環を良くして放熱する。
ホットチョコレートも同じはず。

チョコレート粉末をたっぷり入れてドロドロにしているのは脂質が欲しいのかな。
パサパサ玄米にはないコッテリ味を。

夜、飲みたくなるのはリラックスして眠りたい。
カフェインの効果はどうなっているのか。

脂質も10%あるようなので、少し炭水化物を入れる。無塩ウドンのつゆ、がピッタリ。豆乳のたんぱく質よりは冷やさない、はず。




昼食
有機玄米自家製不良品にあらめ、刻みタマネギ。海の精少量。




夕食 
自然栽培無塩ウドンにあらめ、刻みタマネギ。有機醤油。




無塩ウドンつゆ、を温めて。



夜の飲み物
無塩ウドンつゆ、にホットチョコレート粗糖入り、ドロドロで。

粉末を入れすぎ。
ウドンの味を消したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする