数日前、樹木の手入れが終わった。市のシルバー人材センターの方々に綺麗にしていただきました。
どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/885e0f0b72c15c1e06174b32e1d38272.jpg)
数年前、刈払い機で刈り取ったが、枯れてしまう、と父にずいぶん怒られた。ほぼ丸坊主にしたが枯れたのは3本ぐらい。
枝が太くなってヘッジトリマーが使えなかった。刈り払い機で全身の力を込めて太い枝を切った。たびたび、枝にチップソーが突き刺さり回転が止まり全身に衝撃。
腰を使わないようにして左膝中心に回転しているので、おかしくなるのは当たり前。
農作業は左中心の回転になっている。農機具は左膝中心。右膝中心にはできないし、力も入らない。
毎年、苦労しているようなので思いっきり切り込んだ。数年おきの手入れで十分なようにして、ヘッジトリマーを楽に使えるようにした。
ところが父はしばらくガッカリしていた。あれ以来シルバー人材センターの方々にお願いしていて、頼まれることはなくなった。
昨年は大きな樹木を根元から伐採、台風でも家屋に倒れないようにした。
強靭化ハウスは防風が前提になっているようだ。
それから見るとこれは単なる境界だ。3mぐらいで成長が止まる樹木で防風林を作らないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/6fb634a9c0d27b16da4d325c2735e7c3.jpg)
夕食
自然栽培無塩ウドンの釜揚げにハクサイの無味煮物。有機醤油にネギの薬味。
真夏のようにサッパリしたい、と言っても冷たいのはやめて釜揚げ。昼食の高野豆腐がきいている。