自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

「虫食い」が飢餓を減らす 「食用ゴキブリ」がダメなら飼料に

2014-06-20 10:44:28 | ニュース

「虫食い」が飢餓を減らす 「食用ゴキブリ」がダメなら飼料に
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8004

昆虫食への注目が高まっている。国連食糧農業機関(FAO)が昨年5月、昆虫食が産業に発展する可能性があると報告して以来、日本でも『むしくいノート びっくり!たのしい!おいしい!昆虫食のせかい』(ムシモアゼルギリコ著、カンゼン)や『食べられる虫ハンドブック』(内山昭一著、自由国民社)など、昆虫食に関する書籍が出版され、各地でもイベントが開かれている。

そんな中、「昆虫食伝道師」を自称する篠原裕太氏がこのほど、ブロガーのイケダハヤト氏のサイトで昆虫食についてインタビューを受けた。慶応大学に在学中の篠原氏が昆虫を食べ始めたのは4歳の時。現在、自宅に4万匹の昆虫を飼い、日常的に食べているという。篠原氏が食べるのはコオロギやカミキリムシ、幼虫、クモ類、ひいてはゴキブリ(家に出るものではなく、野生のゴキブリを繁殖させている)など、多種多様だ。

「生きているものを食べている感覚が幸せ」と、心から昆虫食を愛する篠原氏は今後、「昆虫食学」の確立を目指すという。昆虫食の可能性について篠原氏は「バッタ類は栄養価が高いので、大量養殖技術を確立し、途上国とかにそのノウハウを輸出して現地でシステム化すれば、食料難も環境問題も雇用の問題も解決することができそうです」と語る。

FAOの報告書の中でも、昆虫は、生産効率の良いタンパク源として期待されている。同じ重さの牛肉と比べて、育てるのに必要な飼料が4分の1で済むからだ。また、昆虫は哺乳類と体の仕組みが違うため、昆虫の病気が人体に感染する可能性は極めて低いのも利点だ。清潔な環境での生産・加工ができれば、食用の抵抗感はずいぶん薄まるだろう。

さらにFAOは「生産が自動化されれば、家畜飼料として魚粉を昆虫の粉末で代替できる水準までコストを下げられるかもしれない」と指摘している。昆虫を食べることに抵抗がある人は多いが、飼料用にするならばハードルは下がるだろう。

このように、昆虫食は新たな食料品産業を生む可能性を秘めている。地球人口100億人時代を前に、食料の奪い合いによる戦争や飢餓を防ぐ手立てとしても有効だ。今後、食料危機の重要な解決策として、昆虫が新たなビジネスチャンスとなることを踏まえ、研究を進めるべきだろう。(晴)



【関連書籍】
幸福の科学出版 『もし湯川秀樹博士が幸福の科学大学「未来産業学部長」だったら何と答えるか』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1115
幸福の科学出版 『「宇宙人によるアブダクション」と「金縛り現象」は本当に同じか』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1150 

【関連記事】
2013年11月10日付本欄 常識にとらわれない発想で、100億人時代の食糧不足を解決しよう
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6911
2013年9月12日付本欄 【注目書籍】世界がもし100億人になったら
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6626

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論をミスリードする大手新聞社に「正義」はあるのか-集団的自衛権-

2014-06-20 10:39:50 | 偏向報道・マスコミ

世論をミスリードする大手新聞社に「正義」はあるのか

-集団的自衛権-

[HRPニュースファイル1038]

文/HS経塾一期生 彦川太志

◆集団的自衛権問題でネガティブキャンペーンを張る大手新聞社

19日付けの新聞各紙で、集団的自衛権の行使容認について7/4に閣議決定実施される方向で調整されていることが報道されました。日本とアジアの平和を守るため、大きな一歩を踏み出すことになりそうです。

ところが、閣議決定に向けて着々と準備が進められる一方、大手新聞社の記事で「『機雷除去』薄い現実味」(6/17朝日新聞)「『米艦で邦人救出』過去には拒否」(6/16朝日新聞)など、議論をミスリードしようとする試みが目に付きます。

◆「ペルシャ湾の機雷封鎖はありえない」と断言できるのか

例えば6/17付けの朝日新聞では、「『機雷除去』薄い現実味」と題して、政府が集団的自衛権の行使対象とした「ペルシャ湾での戦時の機雷除去」は発生する可能性そのものが低いと論じています。

確かに、イランのロハニ政権は、今のところアフマディネジャド前政権のような強硬姿勢を表明しておりませんが、高濃縮ウランの開発も放棄しておりません。

そうであれば、欧米に対する“交渉カード”として「機雷によるペルシャ湾の封鎖」をいつイランが持ち出してきてもおかしくない、と考えるべきではないでしょうか。

つまり、政府が集団的自衛権の行使容認事例として、「ペルシャ湾での戦時の機雷除去」を掲げることは、イランが核開発の放棄を表明していない以上、シーレーン防衛のための「抑止」の観点から妥当だと言うことです。

さらに言えば、わが国にとって「機雷封鎖」の危機からシーレーンの安全を確保しなければならない地域は、ペルシャ湾以外にマラッカ海峡などが考えられるわけですから、海上自衛隊に十分な機雷除去能力を持たせることはきわめて重要です。

◆「米軍は邦人を助けない」は本当か

もう一つは、6/16付けで朝日新聞に掲載された「『米艦で邦人救出』過去には拒否」という記事です。記事では、朝鮮半島有事を想定した過去の日米交渉で、米軍による日本人保護が断られていた、という内容が掲載されています。

しかし、実際には日米ガイドラインでも避難民の救出について規定があるほか、日米合同の邦人避難訓練も実施されています。さらには、実際に米軍が紛争地や危険地帯から邦人を避難させているといった事例もあるのです。
(6/19産経新聞「『米艦で邦人救出、米拒む』朝日報道は事実無根」)

日本を代表する大手メディアが「事実を隠蔽し、うそをついてでも自分達の主張を通せればよい」と考えているのであれば、それはむしろ「言論の自由」を踏みにじる行為であり、民主主義の基盤を自ら破壊する行為だといえるのではないでしょうか。



◆枝葉ではなく、幹の議論を

本日紹介した朝日新聞の記事は、終始「日本が米国の戦争に協力する」「米軍は日本を助けてくれない」といった日本が「受け身」になる世界観で議論が行われている点に特徴があります。

いま、日本に求められている立ち位置は、「米国に助けてもらうこと」でも「米国にただついていくこと」でもありません。それは、覇権主義の野心をもつ中国に対して、「アジアの平和と秩序を守る意思を明らかにすること」です。

マスメディアにおいては、集団的自衛権の問題がいまなぜ必要になっているのか、その本質を明らかにするべきです。そのためには、はっきりと「中国の脅威があるからだ」と主張するべきでしょう。

事実に基づいて、正々堂々の主張をする。そうであって始めて、「民主主義の基盤」だと言えるのではないでしょうか。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(木)のつぶやき

2014-06-20 01:34:29 | ツィートまとめ

維新の会に期待するなんてアホだ。

みくさんがリツイート | RT

#アンジェリーナ・ジョリー が6月23日(月)に主演映画「マレフィセント」のプロモーションのため来日するらしいが日本国民の皆さんはどう思いますか?正直、私は今までファンの一人でしたが、金輪際、この女の映画は絶対に観ない!ふざけるな !pic.twitter.com/4kuq4k1wgA

みくさんがリツイート | RT

@Juris_tan @PeriKazuko
社会全体を比較すると、
戦前の方が、子供や老人を大切にしていたように思う。

みくさんがリツイート | RT

「憲法改正して国防強化すると戦争に巻き込まれるのではないか」「軍事大国になる」という方もいますが、これは「警備強化すると、犯罪に巻き込まれ、犯罪が増える」と言っているようなものです。治安が悪くなり、犯罪に巻き込まれる危険性が高まっている時は警備強化すべきでしょう。

みくさんがリツイート | RT

今の日本は一見、非常に平和な状態にあるかのように見えますが、実は中国から「超限戦」という新しいタイプの情報戦を仕掛けられています。yanai-hissho.hr-party.jp/china/2193.html

みくさんがリツイート | RT

Understanding Korea in 9 minutes(9分でわかる韓国): goo.gl/TnkUnk  @YouTubeさんから


今月23日(月)、大阪のサンケイホールで、「テキサス親父」ことトニー・マラーノ氏とパネルディスカッションをすることになった。マラーノ氏は、韓国の歴史捏造で窮地に追いやられている日本のために、義憤を感じて立ち上がった勇敢なアメリカ人だeplus.jp/sys/T1U14P0021…

みくさんがリツイート | RT

ワールドカップ 日本代表エース・本田圭佑のビッグマウスの真意に迫る 「11人で『国の命運』を変える」 | ザ・リバティweb goo.gl/kTgmSO pic.twitter.com/iFtrf1AzGo


『本田外し!トップ柿谷:香川・岡崎高位置、長友・内田MF、ボランチ青山・山口』 amba.to/1vUE4oV

本田、ギリシャ戦は考えすぎず“馬鹿になる”

1 件 リツイートされました

@ayarin14: 【悪質】
朝鮮人がハングル表示で日本酒を
朝鮮起源のように海外で発売中?
因みに下の方に小さく日本語表示が… pic.twitter.com/QjojWMaSi2
絶対飲まない!

みくさんがリツイート | RT

「日教組は日本のがん」 百田氏、慰安婦も否定 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/entertainments…

みくさんがリツイート | RT

Understanding Korea in 9 minutes(9分でわかる韓国): goo.gl/TnkUnk  @YouTubeさんから


少子化への処方箋~晩婚化・晩産化を克服するために~ | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1522/

本当は保育所増やしても、助成金ばら撒きもあまり効かない。
もっと・・もっと・・ときりがないだけ。


軍事にも使える宇宙開発での米中接近を阻止せよ 予算不足でピンチの米宇宙開発 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


イラク空爆だけではISISは止められない アメリカのイラク支援 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから


幸福の科学や、同教団を母体とする幸福実現党は、集団的自衛権行使容認を一日も早く進めるべきであるとし、いざとなったら実力行使も辞さないという立場を取る。それは、神仏の正義の観点から、「戦いには正邪がある」と考えているからだ。 goo.gl/A5z7FP

1 件 リツイートされました

中国のような唯物論や無神論の国家がのさばり、万が一にも日本を属国化するようなことがあれば、信教の自由や言論の自由は奪われ、財産権も経済活動の自由もなくなるだろう。そうなれば、たとえ戦争はなくても国民は不幸になってしまう。 goo.gl/A5z7FP

1 件 リツイートされました

@AreYouHappy_mag トマト缶はイタリア産ですか?以前、そちらにイタリア産と表示されて実は中国産のトマトピューレだった。メイドインイタリーに注意という記事がありましたが・・・2012年3月号ですが・・・


大島優子ツイッター始める 5時間で早くもフォロワー13万人(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-…

ふにゃ!


本田選手のシュートのボール避けちゃってるからね!普通は止めようと向かっていくでしょww凄いんだね。


どうも日本の政治家は日本のパスポートが世界一価値が高いと知らないようだ。だから、簡単に永住許可を与え、ノービザで入国を許し、そのうち、彼らは帰化して日本国パスポートを取得して、何度か偽装盗難を届け、パスポートを売って稼ぐ。おい、政治家よ、「菊の紋」を粗末にするなよ!

みくさんがリツイート | RT

@ripo_poon しかも、帰化している人数が、ここ10年で、毎年コリアン11000人、チャイナ4000人が帰化し続けています。「外国人と帰化人」の犯罪率と、純粋な日本人のとで比較したいとも考えています。怖い数です。 pic.twitter.com/BIY2N0mb7a

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0