「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日のトレーニング

2019年05月19日 15時59分58秒 | トレーニング2019

今日午前中にアップした記事で書きましたが、昨夜はまたまた飲み過ぎてしまい、今朝起きた時には二日酔い気味で頭が痛かったです。

 

なので午前中は大人しくしていて、トレーニングは午後から行いました。そして予定していた20km走ではなく、3本ローラー台を使ったバイク練習と短めのランニングに変更しました。

 

まずBCTです。そしてその後実家の2階でローラー台を使ったバイク練習でした。天気が良いのでローラー台を庭に出しても良かったのですが、そこまでする元気はなかったです。でもバイクに乗ってしまえば今日もまた元気に気持ち良くペダルを回せました。

 

特にラスト3kmぐらいはずっと時速35km以上で乗れていて気分良かったです。心拍数も最後高くなっていましたが、キツさは全くなかったです。

 

今日のデータです。

 

距離 20.0km、
タイム 35分41秒、
時速 最高39.5km/h、平均33.7km/h
心拍数 最高179bpm、平均135bpmでした。

 

 

その後今度はランニングですが、バイクで大汗かいたので、走り出す前に水分補給を忘れずにしっかり行いました。

 

ランニングのデータです。

 

 

 

ランニングのペースは上がらなかったですが、心拍数の方も今日は低めで落ち着いていました。

 

 

今日出来なかった20km走は明日行うことにします。天気予報では午後から雨らしいですが、小雨程度らしいので走ることへの影響はないでしょう。

 

 

今月の距離計 ラン140.0km、スイム2.0km、バイク160.0km

2019年1-4月距離合計  ラン   783.0km、 スイム15.50km、 バイク613.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ第12節 横浜F・マリノス VS ヴィッセル神戸

2019年05月19日 09時12分41秒 | スポーツ
昨日はトレーニングは行わず、1ヵ月位前からチケットを購入していた横浜F・マリノスvsウィッセル神戸の試合を友人と2人で観戦してきました。
 
 
新横浜にある日産スタジアムで午後2時3分キックオフの試合でしたが、まずまずの天候で暑くもなく寒くもなくて、スタジアムには44210人という大観衆が集まりました。
 
普段は2万人台ぐらいの観客数だと思うのですが、昨日の神戸戦は、私もそうなのですが、神戸の元スペイン代表のイニエスタ、元ドイツ代表のポドルスキなどの名選手のプレーを一目見ようと集まったファン、サポーターが多かったのだと思います。
 
 
 
 

 

しかしこの二人は体調不良のようで試合に出ていなかったと言う、とても残念な現実があって、私もそうですが、皆ガッカリだったことと思います。

 

因みに私の長男はこの試合、ゴール裏のマリノスサポーター席の前列の方で試合前からずっと飛び跳ねての応援をしておりました。試合前に「ここにいるよ」と写真をラインでお互い交換しあってました。

 

 

さて、試合は前半にマルコスジュニオールのゴールで先制したマリノスが後半も怒涛の攻撃で3点を奪い試合を決定付けました。マリノスファンの私や友人も大いに盛り上がってスタジアム全体も大盛り上がりでした。後半アディショナルタイムに神戸に1点を返されましたがマリノスの完勝と言っていいでしょう。

 

神戸は大物二人がいないし、走っていないし、でいい所がなかったですね。FWビジャの惜しいシュートなどもありましたが、これで7連敗と元気ないですね。

大金積んで大物外人助っ人を揃えてもチームとしての質が上がるとは必ずしも言えません。外の選手達が彼ら助っ人連中に頼り切っていて走ってなければチーム力は上がりませんよね。頑張って欲しいです。

 

 

試合後は横浜駅まで戻って駅近くの居酒屋さんでまたまた大酒飲んでしまいました。マリノスが勝って飲むペースも早かったです。

お蔭さんで今朝もまたまた頭痛いです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする