「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

冷たい雨です & 今日のトレーニング

2020年12月02日 17時12分29秒 | トレーニング2020

今日、予定では午前中に10km前後を走るつもりでいたのですが、母が眼の異常を訴えてきたのでかかりつけの眼科へ9時半過ぎから行ってきました。まあ大したことはなく点眼薬の処方箋をもらい、薬局へ寄って帰ってきました。午前中はもうこれで走る時間はなくなりました。

 

昼食後は兄の居る施設へ行って散歩の付き添いです。朝から曇り空で北風も少しあって気温は9度。寒くなってしまいました。この北風を遮ってくれる建物の側は良いのですが広い散歩場所の駐車場へと移動するとかなりの寒さを感じてしまいます。運動不足で筋肉が衰えている兄には結構な寒さなのでしょう。建物の側だけの散歩に切り替えて20分程で終了としました。今後冬の間は太陽が顔を出している日だけの散歩にしないといけませんね。風邪でもひいたら大変です。

 

そしてこの後走ろうかと思っていたのですが、ポツポツと雨が落ちてきました。冷たい雨です。万一本降りになったらそれこそ風邪をひきかねません。予定変更で室内でのBCTと3本ローラー台でのバイク練習をすることに。

 

BCTは今月から新しいメニューに切り替えるつもりでいましたが、まだメニューを決めかねていて取り敢えず以前からの日体大駅伝部で採用している(していた?)メニューを引き続きやっています。どうも最近は行動が遅くなっていてイカンです。

 

そしてバイク練習は頑張らずに距離30kmで60分を目標に軽めに行いました。

 

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 30.0km、 
タイム 59分20秒
時速 最高32.3km/h、平均30.0km/h

 

心拍計のデータです。

最高心拍数176bpm、平均心拍数131bpmでした。

 

 

この後クールダウンで距離2kmを約5分間乗っていました。

 

BCTもバイク練習も結構な汗をかくので暖房を点けない寒い部屋でやっていますが身体が温まるまではマジ寒いですね。そのせいなのかバイクでの心拍数は初めから140bpm台へと急上昇してました。最初は時速25km程度だったんですがね。

しかし10分後には70bpm台後半へと急降下で15分間ほど推移しました。特別違和感は感じていませんでしたが、期外収縮だったのでしょうかね?

その後は120bpmから176bpmの間で上下動でした。

バイク練習中は暖房を点けると暑過ぎてしまうので点ける訳にはいかないと勝手に思っていましたが、外気温が10度以下と寒い時はBCTをやっている間だけ20度程度の設定で暖房点けて、バイク始める時に消す様にした方が良いのでしょうね。忘れていましたが、多分去年もそんなことをしていたのでしょう。

 

 

2020年12月の距離合計 ラン9.0km、スイム0.0km、バイク30.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の反省と12月の目標 & 今... | トップ | ラン10km »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心拍数激変 (文科系)
2020-12-03 02:42:52
 このバイクの心拍数、激変で、心中お察しします。でも、『特別違和感は感じていませんでしたが』ということなら、寒くて血管が開いていなかっただけ? とか。
 この部分が面白かったのでクスッと笑いました。『忘れていましたが、多分去年もそんなことをしていたのでしょう』
 僕もこういうことが多くなりました。「去年も・・していたのでしょう」ね。
 だからラン記録を取っておく。これが惚け防止にも良いこと間違いなしだ。僕も来年は80。記録があるからいつまでも色んな挑戦が出来る。お互い、幸せなことですよね。
返信する
心拍計とボケ防止 (げたのうら)
2020-12-03 07:55:55
文科系さん、

私の使っている心拍計はエプソンの光学式のもので手首に巻いて計測しています。この商品は胸に巻くベルト式と比べると心拍を計測する際の誤差が出やすいらしいです。運動時の汗、震動、温度、使用者の姿勢、スタミナ消費の起伏、または機器と皮膚の隙間も光学式心拍モニタリングにおいてさまざまな妨害ノイズを生じるとのこと。
なので自分が苦しいとか胸痛が出たとかがなければあまり気にしなくて良いのかもしれません。
特にバイク練習の時は誤作動が多い様に感じています。
来年は胸に巻くタイプの心拍計に買い替えてみようかと検討中です。

このところボケ始めていて家内からも度々注意されています。まだまだそんな歳ではないと思っているのですが、油断はできないですね。ボケ防止に暇があると数独とかやっていますが心配な今日このごろです。
返信する

コメントを投稿