「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

11月の反省と12月の目標 & 今日のトレーニング

2020年12月01日 17時02分46秒 | トレーニング2020

まず先月の振り返りと今月の目標です。

11月は兄の退院後に時間が取れなくなることが予想されたので目標は低く抑えていました。

11月の目標と実績です。

        目標   実績

ラン  200km 200.5km
スイム 0.0km  0.0km
バイク 300km 226.0km

そしてBCTは15日間行いました。2日に1回ということですね。

ランは目標達成でしたがバイクは残念な結果でした。1日で2種目(ランとバイク)の練習が出来る日はもっとあるかと思ったのですが、なかなか時間が取れなかったのが見当違いでした。

更に20km走などのロングの回数も少な過ぎましたね。

スイムは引地台公園内の温水プールが休場中なので実績ゼロはしかたないです。

しかし参加予定の大会も暫くないので身体が鈍らない程度の運動は出来ていました。そして怪我もなくまた腰の具合が悪化することもなかったので良しとします。

 

さて、今月の目標ですが、今月も先月同様にトレーニングの時間はなかなか取れそうもありません。また年末年始は恒例になっている市の環境管理センターでのアルバイトを10日間無理やり入れてしまいました。このバイト、私は大好きなんです。両親と兄の面倒を看なければならないのですが、どうしてもこのバイトがやりたくて何とかなるだろうと決めてしまったのです。かなり無茶をしています。(笑)

そしてバイト中のトレーニングはまず無理だと思うので今月は更に低い数値になってしまいそうです。そうならないためには早朝練習をやれば良いのですが、これから更に寒くなってくるので現実的ではないですね。ただの根性なしです。

しかし引地台公園の温水プールは今月5日から再開するので3回程度は行けるでしょう。スイムは楽しみです。

と言うことで今月の目標です。

ラン  160km 
スイム 4.5km 
バイク 200km
BCTは最低でも2日に1度は行いたいです。

とまあこの程度でしょうかね。そして心房細動のことがあるのでランのペースは基本6分半~6分/km程度でしょう。その日の感覚で上げることもあるかと思いますが無理はしないことにします。

 

 

さて、今日のトレーニングです。

午後少し時間が取れたのでBCTとお地蔵さんコースでの9kmランだけ行いました。

 

今日も昼間は比較的暖かでした。風が殆どなかったのが幸いでした。

今日のデータです。

 

 

入りのペースが速かったようです。最初の1kmは7分台で入らないといけなかったですね。1km過ぎから心拍数が急上昇してしまいました。まあそれでも苦しくもなかったし胸痛もなかったので落ち着くだろうと思っていたら4km辺りで心拍数は下がってくれたのでホッとしたのでした。

その後は徐々にペース上げてみましたが心房細動も出ずに良かったです。

グラフだけ見るとペースが比較的遅い前半に心拍数が高くて後半ペース上げた時の方が心拍数が低いという変な心臓くんの動きでした。

 

 

2020年12月の距離合計 ラン9.0km、スイム0.0km、バイク0.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルスが身近に... | トップ | 冷たい雨です & 今日のトレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿