土佐の春来たり おもてなし県高知の春のイベント『おきゃく』が
始まりました。
土佐では宴会を おきゃく と言い皿鉢に盛られた料理をかこみます。
旅館 ホテル 料理店 レストランの自慢料理がならび高知市の台所
大橋通商店街で 皿鉢祭りが開催されました。
海岸線の長い高知県は 海の幸が豊富です
結婚披露宴やお祝いの席で見かける 舟盛りや皿鉢料理です
家庭でお正月用に注文する皿鉢料理 これは少しお高めのもの
仕出し店に注文する 一番なじみがあるクラスの皿鉢料理
高知名物 サバの姿寿司 は駅弁でも売っており人気があります
中華料理店からの出品です
お菓子店からの出品です
アハハ お魚のひな祭り
もうダメ 腹ペコで倒れそうです。
帯屋町筋にも売店が出ておりました。
う~ん いま見てきたごちそうとは だいぶん違うねぇ
お正月に NHKのドラマスペシャル2話完結の『とんび』を見ました。
直木賞作家 重松清氏原作のシングルファーザー物語で
後から知ったことですが 10年ほど前の 新聞の連載小説だったとのこと。
私は連続ドラマが苦手で 1話完結ものがほとんどですが
時代物の韓国ドラマが好きなトンボは 延々となん十話も続くものを
飽きもせず 1日になん本か見ており 本人が言うには
同じ男優があちこちのドラマで王様を演じており 途中でどれがどの話なのか
分からなくなる とのことでした。
それでも王様を演じる俳優は ドラマが違えど王様役で 決して召使いや
家来の役はしていない とこれはこれで迷解説しておるわけでございます。
いかんいかん とんびに戻らなければ です。
舞台は広島 時代は昭和30年代の終わりからで 母親を亡くした息子アキラの
成長していく過程を 現代では失われた周りの人達の人情に支えられ
不器用ながらも 真っすぐに育てていく父親とんびの話です。
時代背景もきちんとされ 粗野なとんびも息子と共に大人になる という話でした。
民放でも放送されているらしく こちらもなかなかの人気と聞きます。
NHKで父親とんびを演じた 堤真一さんが結婚したとの記事を見て
以前見たドラマを思い出しました。
このblog入力をしていて 文字入力が土佐の言葉で『のうが悪い』のです。
シフトキーが働かなくなり 時々あああああああ‥‥と走ったりします。
ありゃりゃ PC壊れたのかね と素人は思うわけでしてね
ディスプレイの下に貼られていた 故障診断の0120‥‥へtelです。
音声ガイドに沿って進むと 混んでおりますので10分ほどお待ちください
とテープが流れ その間CMばかり流れます。
10分待ったけれど変化はなく うんざりして切りました。
まず キーボードの乾電池を換えました。
単3だね あ 病気はここじゃないねぇ
次にマウスの乾電池交換です。う~んやっぱりダメ となると娘にSOSです。
マウスの中のバネが縮んで接触不良になっていた とのことです。
耳かきで引き出しサクサク進むようになり これこれ これまた土佐の言葉で
のうがええ ということになりました。
きょろきょろしていると思ったら 修理代はちゃっかりお菓子を抱え
娘は帰っていきました。
昨日の高新に 都道府県別平均寿命が載っておりました。
それによると 全国一長寿県は男女ともに長野県となっており
反対に全国一短命県は これも男女ともに青森県となっております。
わが高知県は あらら 男が下から6番 女は上から21番目となっており
ここでも強い土佐女の はちきん ぶりがうかがえます。
また 今まで全国一であった 沖縄女性が3番目となっておりました。
そして 30年近く世界一の座に君臨した なでしこ日本女性の寿命が
香港女性に玉座をゆずっております。
それは 2年前の東日本大震災が大きな原因 と記してありました。
コンビニ最大手の セブンイレブンが四国に初出店との報道です。
まず 香川 徳島両県に3月1日 14店舗オープンしたとのことで
前日には開店を前に ご近所にチラシを配る映像が流れました。
2019年までの出店計画は 四国4県でなんと 570店舗! とのこと。
このうちの 90店舗が高知県にオープンとのことでした。
熱気球。
エジプトで起きた熱気球事故がTVや新聞で報道され それによると
亡くなった2組の日本人夫婦が 自分たちの歳とほぼ同じで
とても他人ごととは思えません。
報道によると 上空でガスが引火し 火災になり燃え落ちたとのこと。
気球の操縦士はいち早く逃げ 重体になったものの助かっております。
アラブの春が落ち着き 減っていた観光客が徐々に戻ってきた矢先の事故で
この気球会社は経営が苦しく 従業員への給与も滞っていた と伝えられました。
気球の整備がちゃんとされていたのでしょうか。
海外旅行は リスクとしてまず飛行機事故がだれしも頭に浮かびますが
確率からいえば交通事故よりずっと少なく むしろ着いてからのアクシデントで
移動中のバスの事故 現地でのテロに巻き込まれる事故等がもっと多いはず
と私は考えます。
このような事故が起こり報道されるたびに 日本人がいつも含まれており
日本人の旅行好き 観光好きを実感いたします。
そのときは 怖ろしいね と思ってもすぐに忘れられ ほとんどの人々は
次の出発を決してやめません。
この気球事故の後も 何事もなかったかのように熱気球観光はされており
申込者からはほとんどキャンセルもない と聞きます。
遠い外国へ来て もう二度と訪れることがない地で せっかくの
オプショナルツアーを体験しておこう 事故に会う確率はうんと低いから
と思うのでしょうか。
トルコのカッパドキアで 怖ろしくて熱気球に乗ることが出来なかった私は
その後後悔しており トンボもこれが心残りだった と言います。
今回の事故を知ってからも これから行く国に熱気球観光があれば
体験したい とトンボは言います。
ホースが外れて引火したなら いち早くバルブの元栓をオレが締める!
と言っておりますが 素人がそんなにうまく出来るものでしょうか。