ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

フランス展へ&神田神保町にてオーツミルクラテ&ゲイシャドリップコーヒー楽しむ午後(Kanda coffee / 専大通り) 〜♪

2024年06月03日 16時58分07秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*御書印旅途中の、フランス展とKanda coffeeのお話です〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

少し前のお話になりますが、4月28日に、御書印参加店へ行きました〜

その時のお話ですが、長くなりそうなので、2回ほどに分けて、記事を書こうと思います〜

 

 

デイジーと、午後、新宿で待ち合わせしました〜

途中、ラインを入れると、予定の後、”フランス展へ来ている”と・・・

・・・で、伊勢丹新宿店の6階催事場で、開催の、”フランス展”入場口で、会えました〜

 

 

少し前の、英国展のように、入場制限なく、すぐに、入場可能でした〜!😊

サラ〜っと見ましたが、英国展のように、大好きな紅茶の会社が、色々出店だと良かったですが、

食材、お料理、スイーツのお店が、沢山でした〜

フレッシュ野菜の、ホワイトアスパラガスや、マッシュルームが、美味しそうでしたが・・・(笑)

毎回楽しみにしているジアン(洋食器ブランド)は、記念に何か・・・と思いましたが、

納得価格のものがなくて、見送りました〜

・・・こー言う判断も、たまには、大切かも・・・

 

 

・・・で、フランス展では、お時間も、お昼だいぶ過ぎていたので、

お腹空いて来て、

お昼ご飯かわりになるような、フード類を、楽しむ事に〜

 

 

イートインを楽しむフリースペースを利用して、何か食べようとなりました〜!!😊

デイジーのリクエストで、

French Delicatessen KAMIYAの、”やわらか厚切りローストポークサンド”を購入する事に〜

1パックに、分厚いローストポークサンドが、3つ入っていて、

こんなに沢山入りそうにないので、

シェアして、いただきました〜

(自分は、1切れで丁度良い感じでした・・・

 

 

低温調理でしっとりと仕上げた、ローストポークがインパクト大〜

 

 

しっとりとジューシーで、美しいピンク色に仕上がった、新食感〜

オリジナルBBQ&タルタルソースで、ローストポークに、風味を添えて〜

(ハインツマスタードソースは、お好みで・・・)

 

 

*French Delicatessen KAMIYA(フレンチデリカテッセン カミヤ):東京都目黒区青葉台

熟成肉とジビエのレストラン”ラ・ブーランジェリー・デュ・ブッパ”のオーナーシェフである、神谷英生氏が手がける、

熟成肉等、テイクアウトブランド。

 

 

デイジーは、自前のお茶を持参してましたが、私は、何も持たずで、

喉が渇いていたので、

フリースペース近くに出店していた、

チョコレートブランドの”Seiste(セイスト)”で、チョコレートやクッキーではなく・・・、

アイスティーを注文〜

 

↑↑ このような紙パックの容器での提供でした〜

 

 

飲み口は、紙パックの上部角を広げて〜

 

ダージリンセカンドフラッシュをベースに、

ベルガモット、ネロリ、バニラ、ドライオレンジフラワーを加えて、

香りは、ダージリンセカンドフラッシュの優雅な香りに、

ベルガモットやネロリ等、明るく華やかな香りも添えられ、

 

紙パックで紅茶の水色は、確認できませんでしたが、

店頭の説明を読むと、

赤みがかったイエローな水色のようで、

セカンドフラッシュらしい、オレンジカラーの水色を、想像しました〜

さっぱりと美味しくて、喉も潤いました〜

 

 

ローストポークサンドイッチを購入した際に、気になっていた、お隣さんの、

MAISON T(メゾン ティ)の、ファーブルトン〜

 

ファーブルトンは、フランスは、ブルターニュ地方の伝統菓子〜

小麦粉、砂糖、ミルク、鶏卵、ドライプルーンを混ぜ合わせて、型に入れて焼く、スイーツ〜

このお菓子は、昔から大好きで、パティスリーで、見つけると購入するのですが、

昔、プランタン銀座にあった、ドゥースフランスにも売っていて、

お店があった頃は、銀座へ行き、何度か購入した記憶があります〜

 

 

出店のファーブルトンは、日本製ですが、

↑↑フランス産セミドライのプルーンが使われていました〜

 

 

これも、2人で、シェアしました〜

 

ちょっとプリンに似たような味わいもあって、口当たりも、滑らかで、

プルーンがアクセントになり、素朴で美味しいスイーツです〜

 

 

*メゾンT(メゾン ティ):東京都神楽坂

シャルキュトリのセレクトショップ(専門店)。他、フランス産の、輸入菓子や輸入食材も扱うお店。

 

フランスの食を楽しんだ後、

御書印旅の為、神保町へ〜

その前に、神保町駅から、徒歩約3分のところに位置する、”Kanda coffee"へ〜

 

駅から、

”専大通り”沿いへ、右手にありました〜

専大通り、歩道にテラス席が、オープンになっていて、素敵な雰囲気〜

席数少なめで、お店は、とってもこじんまりな印象でしたが、

所狭しに、お客様方々の雰囲気も素敵で、楽しそうで、

人気店なのが、伺えました〜

 

店内BGMは、ジャズが流れていました〜

デイジー:カフェインレスオーツミルクラテ(アイス)

ビオラ:ゲイシャ ドリップコーヒー(ホット)

それから、

 

 

2人で、手作りクッキーも、お茶請けに、1パック注文し、シェアしました〜

アーモンドが美味しい、ココア生地のクッキーです〜

 

 

珈琲が苦手なデイジーも、カフェインレスの、オーツミルクラテは、

美味しくいただけたようです〜

 

私も、人気のゲイシャ種の珈琲〜、美味しかったです〜

酸味系な感じで、ずっと香っていたいくらい、香りが良かったです〜

 

 

カップ&ソーサーは、ジアン

フランス展へ行って来たばかりだったので、すご〜く目に留まりました〜

 

 

↑↑

村上春樹氏の、2024年2月22日発売の、”デヴィット・ストーン・マーティンの素晴らしい世界”の書が、

カウンター横に、飾られていました〜(イエロー基調色の本・・・、わかりますか〜?😊)

 

この日は、

デヴィット・ストーン・マーティンが手がけたジャケット展を、開催期間中だったようで、

店内の壁面等に、関連のものが、飾られていたようです〜

 

 

以下、調べてみた詳細です〜

↓↓

*デヴィット・ストーン・マーティン:

ジャズレコードジャケットのデザインを数多く手がけた、アメリカのイラストレーター、グラフィックデザイナー。

主に、1940年代後半から、1950年代にかけて、ジャズレコード・ジャケットのデザインを、数多く手がけた伝説的な方だそうです。

 

 

*デヴィット・ストーン・マーティンの素晴らしい世界:村上春樹(著者)

ジャズを愛する、著者村上春樹氏が、デヴィット・ストーン・マーティンがデザインした、自らが所有するレコード・コレクション、188枚に関して、オールカラーで、紹介するジャズ・エッセイ

 

 

村上春樹氏も、このジャケット展へは、足を運ばれたかしらね〜??😊

 

 

ハンドドリップで、淹れて下さる珈琲は、

雰囲気のある店内の雰囲気も手伝って、

とっても美味しく味わえました〜

 

また、訪れたい珈琲店です〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

おまけの追加です〜

 

前回のフランス展では、ジアンの↑↑ このプレート(2種セット)を、記念に購入しました〜

今回は、何も、購入しませんでしたが、

またの機会に、何かあったら、ゲットしたいと思います〜

 

 

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しい出来事&井上尚弥選手... | トップ | 紫陽花ブルー・新しい傘と紫... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kanda coffee (azumino)
2024-06-03 20:45:49
こんにちは

おお、なんと、kanda coffeeを訪れていらっしゃるのではないですか。もう、6年ほど前ですが、ジャズ喫茶らしいから寄ってみようと、僕も入店したことがあります。たたずまいもよいのですが、コーヒーが抜群に美味しかったことを覚えています。

村上春樹さんの著書は、僕は買って読みましたが、本文もさることながら、デイヴィッド・ストーン・マーティン(略して「DSM」と書いたりします。例えば、「DSMジャケット」と。)のイラストを見るのも楽しい本でした。

御書印をゲットされる予定の本屋さんはどちらなのでしょうか。次回のお楽しみですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-03 21:22:06
azumino 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

azumino 様は、Kanda coffee へ行かれた事があるのではないかな・・・と思っていましたし、このアーティストさんの事もよくよくご存知ではないかと・・・、思っていました〜、やっぱり・・・!😊

・・・で、今さっき、2018年3月9日に、書かれている関連記事を、拝見させていただきました〜♫

入口は、オープンになってない状態でしたね・・・。

私が、訪れた時は、オープンになっていて、歩道に、ちょっとテーブル席が、出ていた感じでした・・・。

ネットで調べていて、ぜひ行きたい珈琲店・・・と思っていて、
”いつもより混んでない”・・・と出たので、
行ってみました〜♫

・・・そうなんです・・・、
珈琲が、めちゃ美味しかったんですよ〜
ゲイシャを選んで、これまた、正解でした〜♫

ビル自体は、古い感じで、お店の壁面も、ちょっと壁紙が、気になったりしましたが、
どんどん味わいが、出て来そうですね・・・^^;


村上春樹氏のこの本、それから、レコードジャケットのデザイン、とも、どこかで見たな・・・と思っていたのですが、
これまた、
azumino 様の2024年3月13日の記事で、すでに、拝見してました・・・。
あらためて、拝見しましたが、
私も、ちょっと読んでみたくなりました〜

多分、村上春樹氏のエッセイって言うより、
読むとすると、
デザイン(イラスト)を主に、見ていそうです〜♫

・・・と言うのも、
何となく・・・ですが、

このアーティストさんのデザインは、

なんか、
フランスの画家の、
トゥールーズ・ロートレックのデザインに、何となく、似たような雰囲気があって・・・、

ロートレックのデザインが、好きなので、
機会があったら、このイエローが、眩しい村上春樹氏の本を、手に取って、数々のジャケットデザインを、眺めてみたいと思います〜♫


御書印ゲットの本屋さんは、次回以降に、書こうと思っています〜


雑味のない美味しい珈琲を淹れて下さった、Kanda coffee 、そして、村上春樹氏著書等、
素敵なコメント・・・、
とっても嬉しかったです〜、
ありがとうございました〜


今夜ごゆっくりと〜、
そして、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜


ただ今、「光る君へ」の、録画をデイジーパパが見ています・・・、
私も、見ようかな・・・(^-^)b
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-03 22:56:09
ビオラさん
またまた遅くなりました🙇‍♀️
お声だけ聞きたくて🤣
今、ビオラさんの様な
素敵💓な、内容とは、
ほど遠い、ブログ話終わりました。
今日も素敵💓話
ありがとうございました♪〜😀
返信する
Unknown (ヨーキー)
2024-06-03 23:06:05
こんばんは~♪

フランス🇫🇷国旗の色って 可愛いですね❤️

ボリュームのあるサンドイッチと言い みんな美味しそう。
飲み物の容器 こんなのが あるんですか。
確かに 中身は見えないですね。
飲み口は どんな感じなんでしょう


ジアンは サラグレースで 売っているような柄ばかりと 思っていました(物知らず💦)
こんなカラフルなものも あるんですね。
ジアンのお値段は 中々お高くて 素敵ですが憧れだけにしています😅


ファーブルトンは 見るのも名前も初めてで😍
美味しそうですね。
これは 食べてみたいな😋分厚いサンドイッチも。


赤い幟旗 お祭りがあったのですか。
続きを楽しみにしています🥰
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-03 23:09:29
sevunn0007 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

毎回、多摩動物公園の続きを書こうと思いながらも・・・、動物園の記事・・・、ゆかいな動物達・・・、見てもらえるかな・・・とか思っていたら、結局、違う記事書いていて・・・😅

今日も、落ち着かない日になってしまって、
記事の更新が、すっかりとゆっくりに・・・。
・・・そしてまた、
長くなってしまって・・・



TVのニュースって、あまり良いニュースがない中、
皇室のカコ様のギリシャ訪問とか、明るいお話で、また、この方も、日本の宝のような・・・、方ですね〜、とっても素敵〜

スポーツ選手では、
多くの日本の宝と言われる人が浮かんできますが、

カコ様も、
印象の良い海外訪問をなさっていて、
ギリシャも、そー言うと旅で行ったな・・・とか、
思い出されました・・・。

カコ様の場合は、訪問先の国の、手話なんかも、なさったり・・・、素晴らしい〜


・・・と、カコ様に、ほっこりさせられる、この頃です〜


今日も、1日、お疲れ様でした〜


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-03 23:49:54
ヨーキー 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

フランス国旗の、トリコロールカラーって、素敵ですよね〜!😊
フランスのトリコロールカラーは、
縦に、3色にセパレートされていますが、

なんとなんと・・・、
ロシアも、国旗に、この3色が使われていて、
横に、セパレートされていて、
上から、
白、
青、
赤、

・・・となっていますね・・・。



同じ3色でも、
縦セパレート、
横セパレートで、
印象が、
違って見えますね・・・。



サンドイッチのローストポークは、
低温調理で、今、流行り(?)かもしれませんが、
私は、
低温調理は、あまり好みじゃないようです・・・。

サーモンの低温調理も、以前、カフェレストランで食した際に、ちょっと自分の好みとは違うなって思ったのですが、今回も、そんな感じで・・・。

・・・でも、デイジーは、こー言うのが好きみたいで、人それぞれ・・・なんですかね・・・🎶



紅茶の容器は、驚きました〜!!😊
Seistoでは、オーナーシェフが、お菓子缶もデザイン考えられたりしているので、
全くわかりませんが、
この紙パックも、考案なさったのかな・・・??😊

他では見ないタイプの、紙コップでしたね〜♫



サラグレース・・・、最近見てなかったです・・・。
見出したら、しばらく眺めていそうなくらい、目の保養ですね・・・♫


ジアンって、色んなデザインあって・・・、
パリの観光スポットが、お皿にデザインされていたり・・・、
今回のカップ&ソーサーのように、
絵画のようなデザインもあり・・・。

このデザインは、
”パリから、ジヴェルニーへ”と言うタイトルのシリーズみたいです・・・
(de Paris a Giverny )


ファーヴルトンは、とっても美味しいですよ〜
なかなか、売っているお店に、出会わないかもですが、フランス色の濃い、パン屋さんやスイーツ店なら、もしかしたら、ファーブルトン・・・、売っているところもありそうです〜🎶


お祭りは、
2年に1度・・・、5月4日から、9日間、開催されるとか・・・?😊
・・・なので、行った日は、まだまだ、先に思えましたね・・・♫



三崎神社の、例大祭・・・。
赤い旗は、目立っていました・・・


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


1日、本の整理等、お疲れ様でした〜♫


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
デザイン展かと思い‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2024-06-04 03:34:01
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

フランス展は、3点のポスター見せて頂いて、デザイン展かと思ったのは、ワシがデザイン科の学生の頃は、商売抜きのこう言ったデザインをよく作っていましたね。

ローストポークがぶ厚くて超美味しそうで‥‥‥中心部まで低温でレア仕上げになっていて、上品な雰囲気がしてきますよ。このパック詰めは、ガーリック味のポテトでしょうか? ローストポークにはトリュフが乗っけてあるんですか? チラッとローストビーフもありませんか? ご飯のおかずになり難いので、取り敢えず生ビール欲しいです。

フランスの伝統菓子「ファーブルトン」って言うんですね? 一回も遭遇しておりませんので、想像がつきにくいですよ。イギリスでは、スイーツが盛んなんですが、フランスにもちゃんと代表的なお菓子があるんですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-04 08:13:20
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

フランス展は、フランスの会社や、日本国内のフランスに関連する会社等による、主に、チーズやシャルキュトリー等、フランス食材やお惣菜、スイーツ等、そして、少し雑貨等もご出店で、とても賑わっていました〜

トリコロールカラーを活かした、フランス展の看板は、シンプルで、
Salut! France ・・・とか書かれていて、
美しい女性の横顔・・・、
お洒落に、仕上げられたデザインでした〜♫




記事、上から、2枚目の壁面に飾られた、デザインは、
フランス展を後にし、次に立ち寄った、
神田神保町にある、Kanda coffeeに寄った際に、
壁面に飾ってあったものです。

ジャズレコードのジャッケットデザインを数多く手掛けられた事で知られる、デヴィッド・ストーン・マーティン氏のデザインによるものが、展示されていたようです。

よく見ると、デザインに、その名が、記されているものが、確認できますね・・・。

村上春樹氏が、自身が、ジャズ好きでいらっしゃって、そのレコードには、数多く、この方のデザインされたジャケットのものが存在し・・・、それに関連した読み物が、2024年2月22日に、発売となり、
その流れで、こうして、店内に飾るイベントをなさっていたかなと・・・。


商業用ポスターとかって、個人的に、興味あります〜


デザインを作るって作業は、楽しいように思いますが、商業用となると、お仕事が絡んで来るので、たいへんな面もあるでしょうね・・・。


関係ないお話ですが、
山下達郎さんも、自分自らが制作する楽曲と、
企業から、依頼されて制作する楽曲では、
やはり、
気持ち的に、違いがあるような事を、
以前、様々なところで、
読んだように記憶しています〜。


デイヴィッド・ストーン・マーティンと言う方に関しては、詳しくは、存じませんが、

沢山の作品を世に残す人達は、
エネルギーに溢れているな・・・と感じます・・・♫



・・・、低温調理って、良いところが沢山ありそうで、今、人気なのかな・・・。
よく聞くワードですね・・・。

そして、
このサンドも、贅沢な軽食・・・。
軽食と言う感じではないか・・・😅

デイジーのリクエストで、これに決まりましたが、
私は、実は、そんなに好みでもなかったです。
・・・が、素材も良いですし、添えのソースが、また、良い感じに、アクセントとなりました〜♫


>このパック詰めは、ガーリック味のポテトでしょうか?
↑↑
他のお惣菜の話ですね・・・。
多分、ガーリック味か、ハーブ味か・・・、そんな感じのポテトかなと・・・。
低温調理のローストポークの上には、
トリュフ・ピュレがのっています。

トリュフ・ピュレ・・・、
こー言うところが、フランス流なのかな・・・。

・・・そうですね、チラッとローストビーフっぽいのも・・・。

急いでいたので、周囲をあまり見なかったですが、
フリースペースでは、ワインとかビールとかの注文も、できたかと思います・・・。



フランス伝統菓子は、結構、日本において、
パティスリーの名店では、
出会う事ができますよ・・・

私も、以前、フランス伝統菓子において、焼き菓子を作る事に、凝っていた時期があります。
素朴なお菓子が多いですね・・・


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2024-06-04 11:05:04
ビオラさん~今日は。

フランス展楽しそうですね。
ボリューム一杯のポークローストサンドに目が釘付けに
なりました~。
猫のシロちゃんに餌をやることしか楽しみのない飲兵衛、
もう羨まし過ぎます~。

今、整形外科から帰って来たところです。
骨折は順調に回復しつつありますが、何しろ歳で、完全に
繋がるにはまだ数ヶ月かかりそうです。
お酒もそれまでは我慢。
もうトホホホです。
返信する
Unknown (momomamama)
2024-06-04 11:27:06
おはようございます♪ 

フランス展、楽しそう〜☆
サンドイッチもローストポークがびっくりな分厚さで、でも優しいピンク色がジューシーで柔らかそうでとっても美味しそうですねー(*^^*)
アイスティーの紙パックの形が変わっていてオシャレですが、フランスではメジャーなのですかねー?
ダージリンティーに、ベルガモットやネロリ、バニラとほんとに華やかな香りを想像して、飲んでみたいです♡

ファーブルトンって知らなかったのですが、ドライプルーンが入ってこちらも美味しそうですね(^^)
都会に出たときに出会ったら、買ってみますねー♪

ジアンというブランドも初めてお聞きして調べたのですが、色合いも美しくてとっても素敵な食器ですね♡

ビオラさんのブログを拝見すると、いろいろ勉強になり嬉しいです。
ありがとうございます!

Kanda coffeeはまるで絵画の中に入ったような雰囲気で、素敵な店内ですね☆
ゆったりとした時間が流れそうですー。
モモママ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事