goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

たそがれ時に見つけたの♪

2010年08月30日 22時48分29秒 | else
皆さんこんばんは~

先程はまかぜさんの、夕暮れ時の風景の記事へのコメントを書いていて、ふと「夕暮れ時?」・・・→「黄昏時?」・・・→「たそがれ時」と連想して行ったら、何だか先日のシャネルズでもないけど、すっごく懐かしいものを思い出してしまい、又も驚いています。
全く思い出そうとしていた記憶でも、大切に心に保管していた記憶でもない記憶なのに、いざ思い出してみると、そう言えば、当時はたいへん大切な出来事だったんだ・・・これが・・・的な思い出だった事を思い出しました。

この「たそがれ時」で、一気に思い出したのは、「たそがれ時に見つけたの」と言う、陸奥A子さんの漫画なんです。
小、中学と、「りぼん」「なかよし」と言う雑誌が大好きだった私。
兄や親戚の人の影響で、少年サンデーや少年マガジンも、たま~に読むことありましたが、私は、とにかく「りぼん」「なかよし」でした。
そんな雑誌で、後々すごく影響を受けた漫画家がいました。
それは、たかなししずえさん&陸奥A子さんでした。
他にも里中満智子さんや一条ゆかりさん等の漫画も読んでいました。
魅力的な漫画が多かったので、漫画大好きでしたが、断トツで、たかなししずえさん、陸奥A子さんファンでした。

その陸奥A子さんの漫画「たそがれ時に見つけたの」は、絵もストーリーも大好きでしたね。

沢山持っていた本、全部処分してしまったけど、無性に読みたくなって来た~。

そんな漫画に夢中だった頃、元々絵が大好きだった私は、仲良しグループで何年も続いた交換日記に、漫画の連載をしたり、友達に頼まれて、絵を描いてあげたりしていました。

交換日記の漫画は、たかなしさん、陸奥さん、里中さんの影響受けているのがよくわかりました。特徴としては、身近な人達を登場さすって事でした。それで、交換日記やっている人達も出て来るので、楽しみに読んでもらっていました。漫画的似顔絵が得意だったので、結構皆にウケたし、名前もインパクトのある名前にしたりして、楽しく書いていましたね。

自分できちんと漫画を作ってみようと思って、トライしてみた事はありましたが、絵もそうですが、ストーリーを考えるのが、非常に難しいものだなと思ったものです。
結局、どこかの漫画家のストーリーを参考にしたようなものができあがったりしましたね。
漫画を仕事にするって、結構たいへんそうだなと思った経験でした。


『たそがれ時に見つけたの』・・・、とっても読みたくなって来ました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする