皆さんこんばんは~
今日は、久しぶりにティーレッスンを行いました
ここのところ、実習中心で、アレンジティーが多かったですが、今日のレッスンは、ちょっと違った感じにしました。
アレンジティーの実技編は、一通りやって来た(と言っても、まだまだたくさんありますけど)ので、産地別の紅茶について違いをあじわって頂こうと、「スリランカ紅茶を味わう」と言う内容で、おもてなしのテーマは「クリスマス」にしました。
前半は、5大茶園のテイスティングをし、違いを感じていただきました。
後半は、クリスマス気分を楽しんでいただこうと考えました。
豪華ではないけど、自分ではチープながらも気に入ったテーブルができたつもりなので、楽しんでいただけたなら、嬉しいかも
とにかく今日は、その5つの茶園の違いと特徴を、少しでも吸収してもらえたら嬉しいなと思います。
あとで自分で反省したのは、できるだけ記憶に残るレッスンを心掛けたいといつも思っているのですが、年2回の季節風のところで、こんな図を入れて説明すると、頭に残っただろうに・・・って、反省点となりました。今後の成長につなげて行きますね。
クリスマスのお話では、デイジーパパの出張の際の体験談も交えながら、楽しい話に花が咲いた気がします
クリスマス・プディング・・・、いつか食べてみたいです・・・、国内でも入手できそうですしね
貴重なロンドンでのごくわずかな滞在時間に、行きたい1つであった、大英博物館に行かず、ハロッズに寄って選んでくれた、チョコレートやクッキーが、より楽しいアフタヌーンティーの時間を作ってくれました。
最後にやっぱりサプライズ企画として、少しだけアレンジティーのご紹介をしました。
まさにパーティーのウエルカム・ティーにふさわしいであろう、レッドティー他アレンジをご紹介しました
華やかなので、ぜひクリスマスや何かの集まりで、楽しんでいただければ・・・と思います~
*素敵過ぎるプレゼントを本当にありがとうございました。
手作りのシュトーレンやIKKOさんがらみ(笑)のハンドクリーム等、本当に素敵
素敵なクリスマス・プレゼントを頂いたような気分です~
*認定書を持っていても、時々講習に出席しています。
やはり、年月経つと、紅茶の世界も時代と共に進化しています・・・微妙ですが、それは新しい情報として、常に把握して行かなければならない重要なことだと思っています。
学びは、継続が大切ですね・・・。
来年は、磨きと飛躍の年と言えるような、そんな年であればと思っています~
今日は、久しぶりにティーレッスンを行いました
ここのところ、実習中心で、アレンジティーが多かったですが、今日のレッスンは、ちょっと違った感じにしました。
アレンジティーの実技編は、一通りやって来た(と言っても、まだまだたくさんありますけど)ので、産地別の紅茶について違いをあじわって頂こうと、「スリランカ紅茶を味わう」と言う内容で、おもてなしのテーマは「クリスマス」にしました。
前半は、5大茶園のテイスティングをし、違いを感じていただきました。
後半は、クリスマス気分を楽しんでいただこうと考えました。
豪華ではないけど、自分ではチープながらも気に入ったテーブルができたつもりなので、楽しんでいただけたなら、嬉しいかも
とにかく今日は、その5つの茶園の違いと特徴を、少しでも吸収してもらえたら嬉しいなと思います。
あとで自分で反省したのは、できるだけ記憶に残るレッスンを心掛けたいといつも思っているのですが、年2回の季節風のところで、こんな図を入れて説明すると、頭に残っただろうに・・・って、反省点となりました。今後の成長につなげて行きますね。
クリスマスのお話では、デイジーパパの出張の際の体験談も交えながら、楽しい話に花が咲いた気がします
クリスマス・プディング・・・、いつか食べてみたいです・・・、国内でも入手できそうですしね
貴重なロンドンでのごくわずかな滞在時間に、行きたい1つであった、大英博物館に行かず、ハロッズに寄って選んでくれた、チョコレートやクッキーが、より楽しいアフタヌーンティーの時間を作ってくれました。
最後にやっぱりサプライズ企画として、少しだけアレンジティーのご紹介をしました。
まさにパーティーのウエルカム・ティーにふさわしいであろう、レッドティー他アレンジをご紹介しました
華やかなので、ぜひクリスマスや何かの集まりで、楽しんでいただければ・・・と思います~
*素敵過ぎるプレゼントを本当にありがとうございました。
手作りのシュトーレンやIKKOさんがらみ(笑)のハンドクリーム等、本当に素敵
素敵なクリスマス・プレゼントを頂いたような気分です~
*認定書を持っていても、時々講習に出席しています。
やはり、年月経つと、紅茶の世界も時代と共に進化しています・・・微妙ですが、それは新しい情報として、常に把握して行かなければならない重要なことだと思っています。
学びは、継続が大切ですね・・・。
来年は、磨きと飛躍の年と言えるような、そんな年であればと思っています~