ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

久々にヴェールの丘♪

2011年11月01日 21時42分38秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


今日はとっても久しぶりにヴェールの丘でケーキを買いました

寒くなって来てようやく温かい紅茶のおともに、スイーツを買いに行くまでの気持ちになりました

少し前までは、あまり甘いものは欲しなかったんですが。

でも、あまり甘すぎるものは要らないのですが。



↑デイジーはいつものごとく、カシスショコラ
フランボワーズとかカシスとか好きなんですよね
結構定番商品と言う感じですね



↑これは新商品
珍しい感じなので、私用に選びました
これはすごく甘いかもしれないけど、試してみようと選びましたが、実際食べたら超感動でした。
栗がきざんでクレームブリュレの中に入っている感じなのですが、見た目よりあっさりしていて、一口目に美味しさに驚きでした



知る人ぞ知る・・・なんですが、なんと今日は、「紅茶の日」なんですよ。

その昔、海難にあって、ロシアに漂着してしまった伊勢の国の大黒屋光太夫達は、その後10年もの歳月を、ロシアで過ごす事となる。
帰国の許可が頂けるまで、ロシアの極寒の過酷な生活の中で生きる間に、ロシアの上流階級の間に浸透しつつあったお茶会なるものに、招かれる機会に恵まれる。
そうして1971年11月には、女帝エカテリーナ2世のお茶会に招待される。
この事から、大黒屋光太夫が、日本人として、初めて外国の正式なお茶会で紅茶を飲んだ人とされる。

これをとりあげ・・・、多分紅茶を世に広げるきっかけを作るためでしょうね・・・、1983年に、11月1日を「紅茶の日」と定めました。

・・・と言う事で、本日もとっても美味しいアッサムのセカンドフラッシュを日中も夜も頂きました。

やはりデイジーはミルクティーの方が好きなようでした。

紅茶の日を意識して頂く紅茶は、さらに美味しいものでした~


話はヴェールの丘のケーキに戻りますが、デイジーパパに夜だけど、ケーキ食べるか聞いたら、食べると言う、予想通りの返事が返って来ました。




↑マスカルポーネのケーキで、マカダミアナッツがゴロッとのっていて、美味しそうでした
聞くと思ったより甘くなくて、丁度良い加減の甘さだと言ってました
満足そうでよかったです~


ですが、これから、食欲もどんどんわいてくる季節です。
さらに食べる機会も増えます。
忘年会やクリスマス等もあるしね。

あと、寒くなってくるから、運動量も夏よりも減るし、体が脂肪をためこもうと働くから、太りやすい要素がいっぱいの季節に突入~!
気をつけなくては・・・ですね。


皆さん!「え~っ!年齢よりも若く見えるわ~!」と他人から言われるように、いつまでも若さ保つよう・・・、美容と健康管理に努めて行きましょう~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする