ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

黒柿

2012年09月29日 01時50分59秒 | Sweets
すっかり秋らしい、気候になって来ましたね


虫の鳴き声がすごいですね
綺麗に響いてきます

Photomemo
Photomemo

先日久しぶりに上品な和菓子をいただいてみました

敬老の日に、両方の親に贈り物するのに、色々見ていた時に、目に留まったものです。

そう言えば、敬老の日に贈るのは、今回が初めてなんですよね。

”いつまでもお元気で”と書いたのしをつけていただきました。

なぜ初めてかと言うと、老人と認めないでいたかったからです。

いつまでも若くいてほしいと言う願いを込めて、敬老の日には今までは贈りませんでした。

でもさすがにそろそろそういう年かなって思い始めました(苦笑)

そんな事がきっかけで、鼓月の黒柿を偶然見つけました。

鼓月と言えば、昨夏デイジーと、帰省した際に、鼓月の喫茶「茶房華心 祇園店」へ入りました

すごく居心地の良い空間でした。

又デイジーと行ってみたいところです。

そんな鼓月は、千寿せんべいが有名ですね。
これ小さい頃から食べる機会が多かったのですが、すごく好きでした。

結局敬老の日の贈り物は、違うお店のものにしたのですが、鼓月の和菓子を見て、

懐かしくなったり、食べたくなったりしました。

それで、今回は、興味を持った黒柿を試しに買ってみました。

これは、上等の渋めの日本茶ととっても合わしたい和菓子ですね。

ですが今回は、日本の緑茶じゃなくて、日本の紅茶・・・、国産紅茶を合わせました。

くせがなくて、飲みやすく、和菓子にも合います。

ただ、スリランカやインドの紅茶みたく、芳醇な香りとかそういうのは感じられませんが・・・。

それと上等の渋目の日本茶のような、渋さも感じられませんが・・・。

これはこれで、このお菓子と程よく合いましたね。

このお菓子は、結構凝っていて、中心部が、羊羹に包まれた黒柿、そしてそれを餡で包み、

全体に程よい甘さの和三盆をまぶしてあります。

思っていたよりも甘すぎず、本当に上品な味でした。

次回機会があったら、渋い日本茶好きの父に、このお菓子を贈ってみたいですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする