ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Lindor  =Lindt=

2018年01月13日 20時52分02秒 | Sweets

皆さん今晩は~。

最近寒さが半端ないですよね~。

センター試験の時期になると、いつも寒さが半端なく、受験生の親じゃないのに、

とても心配になったりしています。

大雪が降る地域に住む受験生の方々は大変です。

成人式にしても、センター試験にしても、

将来のある皆様の事は、世の中の大人が皆で応援したいですよね~。

2月は、一般入試で、これからまだまだ寒さの中、

受験生の方々は、自分との戦いが予想されますが、

どうか体調を崩さないようにして、

日々を過ごしていただきたいと思います~。

先日、素敵な方から、リンドールのチョコを頂きました~。

lindorは、リンツの看板商品です。

リンツのチョコは、1845年に、デビッド・シュプルングリと息子のルドルフ・シュプルングリがスイスのチューリッヒに、小さな菓子店を購入したところから歴史は始まるようです。

lindorは、1979年から販売が開始されたようです。

リンツ(lindt)+フランス語で金の意味(or)=lindor。

包みの色分けで、定番や季節限定等、数種類の味を楽しめます。

リンツのショップは、表参道や自由ヶ丘等、東京でも多くの場所でお店を見かけますね。

最近、八王子セレオにもショップがあり、気になりますし、

カルディー等でも、目立つところにディスプレイしてあるので、

結構気になったりしていましたところ、

丁度頂いたので、嬉しく思いました~。

リンツは、ミニサイズのタブレットのチョコが昔から好きですが、

リンドールも又違った食感で、楽しめました~ 

又そろそろ、チョコレートの時期に近づいて来ましたね~。

最近は、チョコレート専門店のチョコレートでなくても、

一般的な菓子メーカーのグレードが格段にUPして来ていて、

安価なのに、質もそこそこ良くて、美味しいチョコレートが増えていると感じています~。

自分は、量は必要なく、質と風味の良いもの、少しだけを大切に頂きたいと言う志向になっています。

2018年、心に残るチョコとの出会いは、あるかしら~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする