ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

J'ai mangé un morceau de gâteau.  =Galette de Rois= 

2018年01月28日 00時18分57秒 | Sweets

雪作業の後、ガレット・デ・ロワと珈琲で一息つきました~

ドゥース・フランスでセレクトしたガレット・デ・ロワ。

ガレット・デ・ロワって、色々なお店でさりげなく1月店頭に並んでいますが、ホールだと、フェーブ付きで、2500円~3500円くらいするように思います~。

ドゥース・フランスの1カット(フェーブは勿論付いていない)は、とてもリーズナブルな価格だったし、

ガレット・デ・ロワは、フランスでは、1月6日の公現節に、このお菓子を食べると言う事ですが、

伝統的には、この行事は、1月いっぱいまで楽しめると言う事らしく、

ドゥース・フランスでも売られていて、

この時期ならではの商品だと思って、急に食べたくなって買っちゃった感じです~。

趣味仲間の人で、かなり前から毎年新年に、ガレット・デ・ロワを、買い(毎年同じ洋菓子屋さんで購入だとか)、家族で楽しんでいると言う人がいらっしゃって、

今年は、フェーブが自分のガトーに入っていた(当たりくじを引いた感覚)ので、

その日1日だけ王様になれる・・・と思ったのもつかの間、

全然それらしき扱いではなく、がっかりだったと言う笑い話を、先日楽しく聞かせていただきました~。

フェーブが自分の1カットに入っていた人は、幸運が1年間継続するとも言われているので、

楽しいお遊び感覚ではありますが、フェーブが入っていてほしいなって、ワクワクしちゃいますね~

 

フェーブって可愛い~ですよね~

私いくつか持っていますが、ほんと可愛い~ですわ~

ずっと眺めていたい感じ(そんな暇ないけど・・・笑)

 

ガレット・デ・ロワって、アーモンドクリームがうっすら入ったような、シンプルなパイですが、

ドゥース・フランスでセレクトのは、とっても美味しかったです~

 

あのお店のは、どれもこれも美味しいし、フランス色が濃くて、選ぶのが楽しいです~。

そう言いつつもいつも同じのを選んでいるように思いますが、

こうして季節を楽しむ事ができるものは、ワクワクしながらセレクトしています~。

 

有機栽培グァテマラコーヒーのイタリアンローストを、

アメリカン感覚で、たっぷりと準備し、

雪作業中、水分補給しなかった分も、

たっぷり水分補給しました~。

 

 

上質の苦みと旨味が感じられるコーヒーと一緒に、美味しくいただきました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする