*只今、高校野球〜、近江(滋賀)と高松商(香川)の、試合中です〜
皆さん〜、今日は〜
今回の西旅は、早朝、出発し、高速道路を走行し、
サービスエリアで、休憩入れながら、順調に、西入りし、
京都東IC下りて間もなくの、
「比叡山麓鶴喜そば」で、昼食としました〜
「マールブランシュ ロマンの森」も、寄ろうと思えば、寄れるような、位置関係です〜
動線的に、これから行きます、御供物&お花を買いに行く場所そして、お墓参りの場所にも、行きやすく、また、
駐車場も広いし・・・、何より、
鶴喜そばが、いただける(=元気をいただける蕎麦です・・・(^-^)q )・・・、
そんな事で、今回は、こちらの、鶴喜そば屋さんで・・・
少し混乱しそうですが・・・、
この「比叡山麓鶴喜そば」は、「鶴喜蕎麦製菓株式会社」が運営する鶴喜蕎麦屋さんで、
系列店は、
唐崎店、
上鳥羽店、
比叡山大講堂店、
比叡山一隅会館店、
山科店、
そして、店舗ではないですが、
鶴喜そば製菓本社工場が、大津市坂本にあるようです〜
一方、
「名大手打 本家鶴㐂そば」は、運営が別のようで、
こちらの公式サイトを見ますと、
↓↓
本家鶴喜そばは手打の統一のため支店統合し、現在は一店舗のみで経営しております。
↑↑
・・・と記載あるので、
区別して考えて良さそうですね・・・
「比叡山麓 鶴喜そば山科店」は、
かなりカジュアルな、昔からあるような、和食の食堂の雰囲気で、
お昼時とあって、かなり賑わっていましたが、
蕎麦なので、回転も、わりと早く、そして、席数も、多めなので、思うほど、待たず・・・でした・・・
ソーシャルディスタンスの為、4人がけテーブルは、2人用になっていたり・・・、
クリアなシールドあったり・・・、工夫は、なされていたし、
お客様退店の際、消毒用のスプレー噴射し、テーブルを、しっかりと拭いていらっしゃるスタッフさんの姿も、見受けられました・・・
階段上ると、左手に、たぬきさんが、いらっしゃいました〜
瓢箪型の大型とっくりのような焼き物も、なんだか、素敵〜
①デイジーパパ:山かけそば
②デイジー:すだちそば
③ビオラ:そば冷麺
・・・を、それぞれ、楽しみました〜
②、③・・・は、”鶴喜のおすすめ夏メニュー”〜
清涼感いっぱいの、「すだちそば」〜、そして、
クセになる味、和風冷麺の、「そば冷麺」は、
天かす、
レモン、
からし、
紅しょうが、
錦糸卵、
ワカメ、
胡瓜、
椎茸、
カニカマ、
・・・と、そして、
麺は、美味しいお蕎麦で〜
暑い日・・・だったので、
3人は、冷たい美味しいお蕎麦で、生き返りました〜
出発の際は、いつも、緊張感もあるんですね・・・
なので、
多少、気疲れもあるんですが、
それも、吹っ飛び、元気補給できました〜(^-^)q
ササッとお蕎麦をいただき、元気になり・・・、
再び、車で、走り出しました〜=333
OTSURY とか・・・、寄りましたね・・・
お供物の、お酒や菓子・・・を、購入〜
そー言えば、
OTSURY では・・・、
お土産お試しのところの看板に、少量ずつ、お試し用に、購入可能な・・・、
「至誠庵のふなずしおかき(165円)」が、書かれていて、目に留まりました・・・
「びわ湖サイダー(230円)」・・・ってのも、あり、気になりましたね・・・
別のところで、お花も購入しました・・・。
生花のコーナーは、仏花や季節のお花の他、
同じ並びに、造花まで、販売されていて、
少し、驚きました・・・。
お墓のお掃除と、おまいりへ。
蚊や小さな虫等いて、ゾッとしましたが、
気にせず、持って来たお掃除道具で、お掃除し、お供えして、おまいりして・・・。
遠方の為、ゆっくりめの来訪となりましたが・・・、
感謝とご挨拶伝える事できて、青い空の下、爽やかな気分に〜。
帰りに、いつも、墓守をして下さっているところの玄関にある、お水代入れの缶に、小銭を入れて、帰るのですが、
いつもの缶がなかったので、墓守さんにお聞きしましたら、
ちょっと物騒な事あったので、
頑丈なポスト型の入れ物に、変更なさったようで・・・、
それが、新たに設置されてまして、
教えていただいたので、そこに、小銭を、入れさせていただきました・・・。
そー言えば、何年も、来る事なかったですが・・・、
久しぶりに、車で、たまたま・・・、大津市民病院の前を通りました〜
随分前に、綺麗になったと言うのは、聞いていて、知ってましたが、
昔々と随分と印象かわっていて、驚きました・・・
(地元の人達には、今頃、驚いてんのかいなって、言われそうですが・・・^^; )
そして、京都へ〜=333
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜
そしてお蕎麦がとても美味しそう~
私も そば冷麺がとても気になり 食してみたいです
素敵なご報告をありがとうございました
P.S センスの良いお写真に癒されています
ただいま車内で昼食…
そして高校野球見ています😆
めちゃくちゃ両校とも、いい試合😭
高商、勝って(๑>◡<๑)
…蕎麦、
とっても美味しそう😆
特盛ありますか?笑
ステキな午後を☆★☆
テル
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
お墓まいりが、晴天で、ほんと、恵まれました〜!😊
そば冷麺は、ちらし寿司を思わせるような、具の豪華さで、たっぷりな大好きな具を、おそばに絡めて、とっても美味しかったですよ〜
まるさんも、お蕎麦〜、お好きですよね〜!😊
とても美味しいお蕎麦で、
お店には、家でも楽しめるように、
乾燥麺の状態で、販売されていますね・・・。
にしんとか、そばぼうろもね〜
暑い日は、美味しいお蕎麦は、元気補給に、とても良かったです〜(^-^)q
温かいお言葉〜、ありがとうございます〜
たいへん、励みになるお言葉〜、
元気パワーいただきました〜(^-^)q
今、高校野球が、とても良い試合で、
元気な球児の方々を、応援しながら、
旅の整理や、家事をしております〜
いつも、素敵な記事を、ありがとうございます〜
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
車内で、お昼食〜、
もしかして、おばあさん(?)が、お作りの、あの美味しい唐揚げのお弁当のお店のお弁当かしらね〜?😊
・・・、また、次の記事で、登場するのかしら〜??😊
高校野球〜、めちゃいい試合ですね・・・。
もう〜、ハラハラ&ドキドキしながら、見ていますよ〜
両校とも、がんばれ〜(^o^)/
びわ湖愛する私は、近江高校推しで〜(^-^)q
お蕎麦は、テル様のお人柄で、
特盛に、してもらって下さ〜い〜(爆)
素敵な午後を〜、お過ごし下さいね〜
近江高vs高松商のハイライトシーン、ジムのウォーキングマシンで観ていました。
7回の表裏が勝敗の別れ道でしたね。
準決勝進出おめでとうございますヽ(^o^)丿
暑いなか、お墓参りお疲れさまでした。
お墓で手を合わせると、気持ちが爽やかになり、ホッとするところがありますね。
わが家のお墓は今は近くなりましたが、以前はやはり高速を使ってお参りしていました。
ひどい悪天の時も、不思議とお墓に着くと風雨が収まったりと、不思議な思い出もあります。
暑い日に食す冷たいそば、美味しいですね~。
個人的には山かけそばに一票 (^-^)ゞ
先日、すだちそばならぬ、すだちうどんを食べました。
爽やかな酸味と柑橘の香りに癒されました。
そば冷麺も美味しそうですね。
OTSURYの冷たいアイスクリームも、びわ湖サイダーも気になりますが、飲ん兵衛の私としては、その前に置かれたビール(ベルジャンホワイト)が目に留まりました。
買って帰って、家で冷やして飲みたいものです~🍺
東からの上洛はスピーディで、皆さんお若いパワーが漲っていて、運転も何のそのでぶっ飛ばして来られるのには、感心仕切りですよ。道中ご無事で帰京されたのは何よりですが、サービスエリアでのお食事は無しで一気に走破されるのがお若いですよ。ワシなら頑張っても富士宮あたりで電池が切れそうです。
そば冷麺のぶっ掛けって言うか、鶴㐂そばさんの和蕎麦なのに、この仕様はビックリですよ。まさに「和」の冷麺ってとこでしょうが、横に添えてある小皿って、色的煮玉子みたいな感じですが、実は生姜とかないですかね? やぁ~イイもの見せてもらいました。ワシもいつか真似っこしてみたいようなアイデアですよ。しかし注文するとなると、パパさんの山掛け蕎麦が美味しそうです。このメニューの横にも小皿がついていて、これはイメージからしてワサビっぽいのが付けてあるとワシは喜びそうです。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
西旅に来られていたのですね
雨や猛暑で道中は大変だったでしょう
お墓参りお疲れさまでした。
わたしもお墓参りが済んで(一方だけですが)ほっとしました。
墓守さんがいらっしゃると特に遠方だと
安心ですね
わたし方は納骨堂ですが
主人方はお墓だけ並んでいて墓守さんなどは
いらっしゃいませんが
実家からはとても近い場所にあります。
冷たい蕎麦良いですね
すだちのお蕎麦とかもあるのですね
涼やかでとっても美味しそうです♪
盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続くようですので
お身体にも気を付けられてください。
記事の続きも楽しみにしております。
判ったですぅ~🎵
天かす・揚げ玉っぽいですぅ~
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
高校野球〜、ハイライトシーン〜、
ウォーキングマシンで、見られたのですね〜!😊
7回の表裏は、すごい展開でしたね・・・。
私は、ものすごい心配性で、
何が起こるかわからないって思って・・・、
最後、結果出るまで、ずっと、ハラハラ&ドキドキでした・・・^^;
両校とも、素晴らしく・・・、
良い試合でしたね・・・
明日、20日の準決勝では、
第2試合で、
近江(滋賀)と下関国際(山口)の試合が、予定されていますね〜!😊
下関国際は、昨日、
大阪桐蔭と・・・、こちらもまた、
ものすごい展開でしたね・・・。
大阪桐蔭も、応援していたのですけれどね・・・。
明日も、
良い試合をしてほしいですね〜
夏のお墓参り・・・、
今回も、きちんとご挨拶できて、良かったです・・・。
お世話になった方々には、いつも、感謝の気持ちを持ち、思い出して、思い出話してみたり・・・。
私もね・・・、経験ありますよ・・・。
自分1人で、お墓まいり行った時の事・・・。
雨が、そこそこ降って来たんですが・・・、
なんと、自分は、雨かからず・・・。
手を出すと、手のひらに、雨が落ちるのに、
自分には、かからず・・・。
上を見上げると、大きな木が茂っていて、そのいくつもの枝が、傘になってくれていたのかな・・・。
・・・そんな事で、さしていた傘を、畳まずに、横に置いて、
雨降りなのに、お掃除もして、
お供えもして、きちんと、おまいりできました・・・。
・・・そんな事がありましたよ・・・♫
①〜③〜、
どのお蕎麦も、美味しいんでしょうね・・・(笑)
・・・自分は、そば冷麺が、珍しいし、のっている具が、魅力的で、それにしましたが・・・。
すだちのも、夏らしい感じで、見ているだけで、
涼やかな気分に・・・。
それと、おっしゃるように、爽やかな酸味と柑橘の香りが・・・、想像できそう〜
OTSURYってね・・・、
すごく好きで・・・、毎回、楽しみに、訪れています〜
ここに来ると、大津絵関連にも、出会えるし、
大津に来たなって感じで、ほっこりします・・・。
Omi Cruft Beerも、魅力的〜
次回、買ってみようかな〜
今日また、朝から、バタバタしています〜
素敵なコメントを、ありがとうございました〜
今日も、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
どこかに、朝食の事書いた気がして、今回の記事では、省略してしまってました・・・、すいません・・・。
途中、中井PAで、朝、作った、鮭おにぎりの人、
前の晩に作った残りの五目チャーハンの人、
自前の手作り弁当の人・・・と、
それぞれ、軽く朝食を、摂りました・・・。
さすがに、空腹は、集中力が欠けたり、体調的にも、よくないので、
朝食は、早めに、摂りましたよ〜
車での移動は、ほんと・・・、心身ともに、疲れるので、新幹線が良いですが・・・、
良いように考えれば、コロナ対策にもなって、良いのかも・・・ですね・・・
本家鶴喜そばの方でも、そば冷麺って、夏のメニューにあるのかな・・・??
・・・ほんと、斬新ですね・・・
・・・でも、美味しかったですよ〜✌️😊
そば冷麺の小皿は、天かすでしたわ〜。
山かけの小皿は、わさびでした・・・。
私も、なんだろう?って思って、本人に、食べている途中に、確認した次第です・・・(笑)
私、大津絵と、和庭園見たいから・・・、
次回は、坂本の、本家鶴喜そばに、
また、行きたいですね・・・。
・・・あの古びたお店が、なんか、お気に入りのようで・・・。
ただ・・・、今回、移動に関して、動線にのっているお店だったので、
すごく便が良かったし、助かりました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜