ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

燻製茶と彩り茶漬けの香ばし合わせ(茶寮 FUKUCHA)  〜♪

2022年08月17日 06時48分15秒 | Travel

 

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

昨日は、五山送り火・・・、そして、嵐山では灯籠流しの為、

夕方から、嵐山へ出かけましたが、

灯籠流し・・・、予定時刻頃、すぐに、激しい夕立のような雨が降って来まして、

川付近から、退散するよう、アナウンスが流れ、

静かな空気が、一変しました・・・

・・・そんな事で、1日の後半は、たいへんでした・・・

また、その時の事は、後日書ければ、書いてみます・・・。

 

・・・そんな事でしたが、

昨日朝は、爽やかな朝で、朝食について、書いてみようと思います〜

 

ホテルから、北へ向かって、徒歩約6分・・・、JR京都駅八条口へ、やって来ました〜

横断歩道で、駅に向かって立っている時、信号待ちで、後方振り返ると、

MIYAKO HOTEL の存在感を感じ、屋上で開催の、スカイビアガーデンの、宣伝が、目につきました〜

 

滞在には、最近は、京都駅八条口近辺が、個人的には、お気に入りです〜

交通の便もよく、飲食店やお土産屋さんも、素敵なお店に、行きやすく〜

 

・・・そんな事ですが、

今回は、八条口側で、朝食でなく・・・、

京都駅ビル中央口2階にあります・・・、

「茶寮 FUKUCHA」で、朝食を、楽しみました〜

 

以前から、1度こちらで、可愛らしい朝食をいただきたく・・・、今回は、その機会に、恵まれました〜

前日に、こちらのお店で、確認しましたら、かわらず、お茶漬けの朝食やっているって事だったので、

とてもとても楽しみに〜

 

店内は、その魅力をご存知の方々でしょうか・・・、女性客が、ちらほらといらっしゃいました〜

どのお席も、魅力的でしたが、

私は、↑↑この・・・、のれんを目の前に、「コ」の字型の、カウンターのこのお席が、とっても目に留まり・・・、スタッフさんに確認しましたら、使えるお席だと言う事で、

こちらのお席に、3人で〜

 

和モダンな茶室のようなコーナー〜

 

丁度、椅子も、間隔開けて、3つありました・・・

すぐ斜め左後方に、

茶道具が、並ぶ棚ありましたが、その下に、椅子あって、

席数を減らしているので、この椅子は、ご使用いただけません・・・と、

断りが貼られていました・・・。

通常だと、この「コ」の字型のカウンター席は、この椅子も、加わっているのでしょうかね・・・。

 

そんな事で、3人ゆったりと、広く使えました〜

 

①デイジーパパ:「柚子燻製茶」×「燻製鮭茶漬け」

*ピリリとした山椒が香る燻製茶と共に・・・

②デイジー:「黒胡椒燻製茶」×「燻製鶏茶漬け」

*黒胡椒の香りが刺激的な燻製茶と共に・・・

③ビオラ:「生姜燻製茶」×「鯖味噌煮茶漬け」

*味噌で甘めに濃く味付けした鯖に、白葱を添えて・・・。鯖と相性良さそうな生姜の燻製茶と共に・・・

 

・・・を、それぞれ、楽しみました〜

 

広々と、清潔で洒落た、テーブル使え、最高の気分で、楽しみにしていたお茶漬けを〜

 

最中の皮が、貝が口を開いているかのような感じで、

具材を挟み込んでいて、

これが、すっごく可愛くって〜

茶海として使うような容器には、お出し(お茶を使った出し汁)が入ってまして、

そのお出しを、ご飯の入った器に、注ぎ入れます〜

 

3人とも、「美味しい」「美味しい」「美味しい」・・・と、

空間の心地良さと、お茶漬けの可愛さ・・・、そして、美味しさに・・・、

朝から、テンション上がりまくりました〜

 

めちゃ旨でした〜

そして、ヘルシーな感じで〜

 

燻製茶(燻製法のお茶)・・・、

なんか、日頃飲まない、珍しい風味と香りを、楽しませていただきました〜

 

斜め右後方には、

シンプルに、お花の飾りあり、

眺めると、ところどころに、このようなあしらいが・・・

 

どの席(から)も、色んなお楽しみが、あるように思いました〜

 

私達のいた席目当ての、女性客お2人様が、帰る頃、席確保の為でしょうね・・・、

すぐ後方で、待機なさってました・・・

 

お店を後にし、

すぐ近くにある、「観光案内所」へ〜

 

馴染みの土地のはずですが・・・、まるで、本気の旅人ですね〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 

 

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠れ家的ラーメン店・すがり... | トップ | そば冷麺(比叡山麓鶴喜そば... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (greenrose3)
2022-08-17 07:10:53
おはようございます〜。
京都に来られているんですね😍

雨が急にザーッと降ったり天気が不安定なので気をつけてくださいね。

京都駅にこんなお店があるんですね。可愛らしいお茶漬けですね😋

今日も素敵な一日をお過ごしくださいね〜💕
Rinでした!
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-17 07:25:37
greenrose3 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・そうなんです・・・!
西旅してます・・・


・・・今までも、不安定な気象等、振り回されて来ましたが、この夏は、それが、さらに増して来たと言うか・・・。
雨って、こんなに、危険なものだったか・・・ってくらいに、激しい雨に、構えるようになって来ました・・・。



このお店は、福寿園が、プロデュースなさっている、日本茶カフェのようですよ〜

以前、お茶を買いに来た事あるんですが、
いつか、朝食のお茶漬け食べに来ようって思っていて・・・、今回、実現しまして・・・


美しい店内は、和モダンな茶室のようなカウンター席があり、そこで、いただけたのも、とても良かったです〜


Rin様も、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (azumino)
2022-08-17 08:18:06
こんにちは

京都のお店のご紹介、楽しいです。今回の「茶寮  
 FUKUCHA」の料理も素晴らしくて、ビオラさんの目のつけどろこが良いなと感心しきりでした。

お茶漬けに最中という発想が、斬新で、それだけでも絵になります。店内も瀟洒で、静かそうな感じが写真から伝わってきて、こういうお店でモーニング食べてみたいと思いました。
返信する
Unknown (Duke)
2022-08-17 09:06:38
ビオラさん、おはようございます。
今朝の新聞で読みました。
嵐山では、灯籠流しや送り火の直前のゲリラ豪雨だったそうですね。
でも、3年ぶりに本来の規模で「大」の字などが見られてよかったですね。

FUKUCHAの最中に入ったお茶漬け、上品で美味しそうー♪
崩れた最中の食感も良さそうだし、いかにも京都らしい朝食ですね。
燻した鮭や鶏、鯖などを、それぞれに合った出汁を張った燻製茶でいただいてみたいです (^-^)ゞ

今日は西日本で広く雨になりそうですが、合間を縫って充実した京都旅を楽しんでくださいね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-17 09:08:19
azumino 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

キャ〜!
・・・、温かいお言葉を、ありがとうございます〜♫
・・・、すっごく励みになり・・・、
元気パワーいただきました〜(^-^)q


・・・、この茶寮の、お茶漬け素敵を、わかって下さって、めちゃ嬉しいです〜


お茶漬けは、4種類ありまして、
たまたま、皆、違うのに、なりました・・・。

私は、実は、もう1つの、
山椒燻製茶×京漬物茶漬けとを、
迷ったんですが・・・、
迷うまでもなく・・・、
この茶漬けは、
スタッフさんによると、
販売を休止(食材入荷の目処が立たないとかの理由でした)していて、なかったので、
鯖味噌になりました・・・。


でも、これで良かったかもです〜✌️😊


そうなんですよね〜、
最中の皮が、花の感じで、可愛らしくって・・・。
そして、
斬新ですよね・・・。

しかし、派手さなく、上品で・・・


ここは、azumino様〜、おすすめです〜
スイーツも、センス抜群だし、
上品で、斬新なメニューが、色々あります〜
お茶の時間も、良さそうです〜♫

京都へ訪れられた際には、ぜひ〜


素敵なコメントを、ありがとうございました〜


只今、移動の準備の為、
少し後に、立ち寄らせていただこうと思います〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
いい事と、残念なこと (TJ)
2022-08-17 10:13:07
お盆の最後の行事に合わせてお出でかけになりよかったです。ましてや京のお茶漬け朝ごはん。よだれが出そうな(( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)。いかにも京都のお店らしいSS席で。最中の貝が映えましたね。具もズバリでなく貝にあうようにしつらえてありグー。これって一緒に行く人の事も大事ですね。パパーッと大急ぎで掻き込む人とならぶち壊し。まあビオラさんはそんな人とはお行きにならないでしょうが… TJも真似していつかは行ってみたいお店です。参考になりました。ただ嵐山は残念でした。(´▽`)アリガト!。
返信する
一足お先に? (モンちゃんパパ)
2022-08-17 11:12:50
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

京都も昨日は五山の送り火で、今年から文字も復活ってことで賑わっていましたね? 運悪く雨が降ったり止んだりでで、ややこしいお天気でした。奈良の大文字焼きは一昨日で、こちらも一辺100mと奈良は大大文字になっていて大きいんですよ。送り火よりも一足お先に帰途につかれてんですね? 京都への上洛お疲れさまでした。

茶寮 FUKUCHAさんの、燻製鮭茶漬けも燻製鶏茶漬けも、山椒や黒コショウをアクセントにして、高尚で繊細なお味でしょうね? 永谷園を食っているワシには、想像がつきにくい雰囲気です。ビオラさんの、鯖味噌煮茶漬けもそのお味を再現するかのような感じでしょうか? 実際の鯖味噌煮と白ご飯でも最高ですけどね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (lacigogne57)
2022-08-17 13:32:39
ビオラさま、こんにちは。

とてもステキなお店ですね。
和モダンな感じが魅力的です✨
朝食としてお茶漬けがあるのですね。とても珍しいのではないかと?
そして最中の中に具材が入っている。これもまたオシャレですね。
私はお茶漬けが苦手なんです。お茶漬けを食べると胃が痛くなってしまう体質😅
サラサラといきたいですが残念です。
コウノトリ
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-08-17 13:45:03
こんにちは😃
これまた雰囲気のいい、
ステキなお店(*^▽^*)
お茶漬け、
めちゃくちゃ美味しそう🤤
今の暑い時期に
さっさとと美味しく食べれそうで、
近くなら通うこと間違いないです😆
テル
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-17 14:25:44
Duke 様へ

今日は〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)

そうでしたか!
たしかに、新聞に昨日の件、掲載あり!

◯3年ぶり、全面点火 京都五山送り火
と言うタイトルで・・・。

予定より遅れて、大の字が、まず、浮かび上がったようで。

私達は、結局、突然の大雨に遭遇して、
どうしたか・・、また、書けたら記事に添えてみます〜^^;



お茶漬けですが、
そー言えば、思い出しましたが、
おしることか、お汁物で、
最中の皮使って、
お湯注ぐだけでOKのが、百貨店とかで、売ってますね。

盛り付け方が、可愛くて、お洒落で、
すごく、ここ、来たかったんです!☺️

期待通りでした〜👍


出し汁用のお茶は、
ビオラのは、鶏ほうじだし汁で、
湯飲みに入ったのが、
燻製茶ですね。

説明不足で、すいません。


Duke 様も、京都に行かれた際は、ぜひ〜


朝から、雨に遭遇。
ややこしいお天気です。


お天気に関わらず、
素敵な午後を、お楽しみ下さいね〜(^o^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事