ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 懇談会

2010年04月14日 22時18分53秒 | DAISY
皆さんこんばんは~

今日は2年生初の懇談会でした
体育館で先生紹介や1年間の学校生活説明等がありました。
その後各クラス学年委員が決まり次第、各クラスの教室へ行き、先生から保護者へのお話等がありました。

午前中、花壇ボランティアの事で調べもの、連絡等あり、バタバタしていたら、あっという間に学校へ行く時間になってしまいました。

母子共に仲良しのママ友と一緒のクラスで、とても嬉しいし、知った顔ぶれが多く、和やかな雰囲気でした。
うちのクラスは出席者18名くらいいたように思います。
すごく参加率が高いです。

最初だから色々話したいことがあったのか、担任の先生からのお話はかなり長かったです。
うちは1年生の時に担任だったので、どんな先生か存じてますが、今日初めて知った保護者の方からすれば、どんな先生なのかが多少わかることができて、よかったのでしょうか・・・。


色んな人と話せて楽しく過ごせた1日でした。
でも一緒に来たお友達とゆっくり話せなかったので、又の機会にゆっくりお話することに・・・








帰りは花壇仲間と花壇を見ました・・・。
明日は新1年生の初の懇談会ですが、お花が綺麗に咲いているので、見ていただけると良いかな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie Il fait beau  

2010年04月13日 17時52分11秒 | Sweets
皆さんこんにちは~



先日お友達から、さいたま市にある、ケーキ屋さん「いい天気」のレクレールを頂きました

埼玉には、行く機会がなく、地域のお店の事は、全くわからない私です。

頂く時に、「見てくれは悪いけど、美味しいよ」と言うニュアンスの事をおっしゃっていました。
・・・で、見た目は、形がいびつですが、そこが又美味しそうに見えるな・・・と思いながら、頂いてみました。
アーモンドホール(のままのように思えます)を砕かないで、そのまま使ってある感じです。
液状に近い生地と混ぜて、天板にそのまま流し込んで焼いた薄焼きクッキーぽい感じですね。
ゴロッとしたアーモンドの存在感とパリッとした薄焼き生地とのコンビネーションが良い感じです

お店に焼き菓子がずらりと並んでいるとか「彩たまロール」が美味しいとか、ちょっとした事は記事にしているブログを見たりしましたが、お店のHPも見当たらないし、詳しく書かれた情報が見つけられなくて、このお店の詳細はわかりませんが、レクレールは、美味しかったです

『Il fait beau』は、フランス語で「いい天気」と言う意味だそうです。
フランス語を店名に使っていると言うことは、フランス菓子に魅了され思い入れがある、又はフランスで修行経験のあるパティシェのお店・・・なのかな~?ケーキ屋さんにふさわしい明るいイメージがありますね


埼玉に行くことがない私が入手することがないお店のお菓子を頂けて、とっても嬉しいです、どうもありがとう~
忙しい日々が続いていますが、このような嬉しい事に、元気をもらっている気がします~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 久々の海外出張再開!

2010年04月11日 00時43分55秒 | Tea・coffee・Juice
先日デイジーパパが、久しぶりの海外出張で、中国へ1週間行ってました

上海→広州→天津→上海と言う動きでした。
土、日は仕事がオフで時間があったので、結構観光したようですが、今回の出張は、会社から現地に一人で行く形式だったので、オフの日、つるむ人がいなくて、すっごく寂しく、楽しくなかったようです
タイ出張の時は、複数人で行ったので、詳しい人に、美味しいお店に連れて行ってもらったり、足のマッサージに皆で行ったり、すごく楽しめたようでしたが・・・

最近天気もややこしくて、日本を出発する日は、強風で電車が遅れて、飛行機の出発にギリギリ間に合う事態となりました。
そんな強風なのに、飛行機は平常通り飛んだわけで、何事も起こらなくて、よかったなと思います。
タイでは、日本人に友好的な人が多く、プーケットにしても、バンコクにしても、片言の日本語や知っている日本語をちょっと話してくれる人がいました。タクシーの運転手さんやお店等は、簡単な英語が通じる事が多かったので、便利でした。でも今回の出張先では、タクシーもお店も、対応した人は、皆英語が通じず、中国語オンリーだったそうですなので、手振りや紙に行き先を書いて表現したりで、たいへんだったそうです。すごく不安になったそうですよ~。(仕事では、中国勤務している日本人と接することがほとんどだったそうですけど、仕事の目的地を離れると、上記のように、たいへんだったようです。)
無事の帰国で本人も家族もほっとしました~


今後も中国出張がありそうです。
中国語の基本的日常会話くらい知っておいた方が良さそうですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら・ふらんすのカフェ・コーナー

2010年04月10日 23時51分55秒 | Sweets
皆さんこんばんは~

今日は晴れ晴れとした良いお天気でしたね

5日から、小学校、中学校、高校そして幼稚園と、ご入学、ご入園が続いております。
今日はお友達のおうちが、ご入園でした
晴れの日が良き日になってよかったですね~

私はお出掛けしたかったのに、家の事で、出掛けられない状態になったので、庭の手入れとかお掃除とか普段できていないことを色々やったのですが、お天気が良くて、気持ちの良い1日でした。

でも家にいてもなんだかんだと楽しい人との交流があって、出会っておしゃべりしたり、頂き物があったり、お電話がかかってきたりで、楽しいバタバタが色々ありました。

突然花見に誘われましたが、行きたいのは山々でしたが、手が放せない状態だったので、又・・・と言うことになりましたが、お花見も終盤に近づいて来たかしら?

でもこの季節、色々なお花が素敵なので、楽しい企画も持ち上がっています
それらを楽しみにしていようと思います~


先日デイジーと、ら・ふらんすへ行きました





2号店なのですが、デイジーは初めてカフェ・コーナーでお茶したそうです





ソフトクリームがサービスで付いて来て、嬉しかったですね



あまり色んな話を親にしない方の子供ですが、こんなカフェ時間には、いつもよりは色んな話している気がしますね~


*二年生になって、数日が経ちますが、皆さんいかがでしょうか?
学校生活にも慣れきって、一番楽しい時期かもしれませんが、中だるみの時期なので、気をつけて行きましょうね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 VIRON

2010年04月08日 20時45分49秒 | Bread
皆さんこんばんは~

先日渋谷へ行った時は、かなりのスピード・ウォッチングになりましたが、一応目的の場所は楽しめたかなと言う感じで、時間があったら、VIRONでお茶したいと思っていましたが、結局時間が迫ってきたので、駅近くでお茶することに。せめてもVIRONで、パンを買って帰ろうと、ちょっと立ち寄りました



VIRONについては、だいぶ前ですが、記事にしたことがあります

パリ郊外にある製粉会社「VIRON」のレトロドールと言う粉に惚れ込み、この会社と提携し、日本でレトロドールで作った美味しいパンを再現しようと、パリで修行経験のある日本人ベテランパン職人5人が手がけているお店。



店頭では、パンの他、スイーツも販売しています。2階のイート・イン・フロアは、パリの有名な老舗カフェやサロン・ド・テのような、クラシカルで洒落た雰囲気です。



とにかく商品もお店の雰囲気もすごく好きですね・・・





↑バゲット、カヴァット、ヴィエノア・ショコラを買って帰りました
どれも満足度が高いパンです~



↑ヴィロンと言えばバゲット
地域密着型の人気パン屋さんでは、クリームパンやカレーパンがおすすめだったりしますが、ヴィロンはやはりバゲットですね!きっと全種類美味しいんでしょうけど、このパンを日本で再現したくて開いたお店ですもんね~。

友達のご主人は、かなりのグルメな人で、お土産にヴィロンのパンを○千円分買って帰る人なんですって・・・。
ちなみにこの画像の3点で、956円しました。
一見高いように思えますが、満足度は100%でしたよ~


何度でも立ち寄ってみたいと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 小学校の離退任式

2010年04月06日 15時22分37秒 | DAISY
皆さんこんにちは~

今日はデイジーが小学校時代にお世話になった先生が他校に転任されるので、離退任式に出席しました

8年間同じ小学校にいらっしゃったので、1年生の頃からの成長を存じて下さっています。

デイジーが五年生の時クラス担任でした。
又、六年生の時は、私が広報委員の時、卒業生の六年間の思い出の写真作りの画像提供のご協力もして下さり、たいへん助かりました。
その時は、先生は六年生受け持ちだったので、超多忙だったのに、気持ち良く協力して下さいました。

今日は昨日と違って、式にふさわしい晴天で、とても穏かな気分で、お見送りできました。

6名の先生方の離退任をお見送りしましたが、生徒さん方の温かいお見送りの様子を見て、良い学校だな~って、懐かしく思いました。

先生方、式途中は感極まるシーンもありましたが、お見送りの時は、皆晴れやかな表情でした。



4年生6年生で担任だった先生方とも久しぶりにお会いできて嬉しかったです
お二人は今年度もこの小学校にいて下さる先生なのですが、生き生きした表情でいらして、頼もしい予感です
そしてもうおひとかた、6年の時4組の担任だった先生のお元気そうなお姿を見て、少しほっとしました落着いた様子で、終始笑顔でいらっしゃいました。
お世話になった先生方、お元気そうで、とっても嬉しかったです

最後は、転任される5年生の時にお世話になった先生と、本日集まった有志達で、記念撮影しました

さっそくプリントアウトしたら、すごく良い感じだったので、早く皆にあげたいなと思います

有志同士も久しぶりに集まった顔ぶれだったので、皆楽しそうでした。

先生は、新しい小学校で、いきなりの6年生担任!気合が入りますね~
ちなみに同じ学年を受け持つ先生方、6年生を受け持つのが初めての先生方ばかりだそうですよ~
でもお話の中にすごい意気込みを感じまして、新しい学校でも、その存在感と力を発揮なされそうです


私達も、今始まったばかりの新年度ですが、すでにスタートをきっています。

先生を応援しつつ、私達も頑張って行きたいと思いました~




*昨日は、中学校の入学式&始業式でしたね~
皆さん2年生のクラス発表がありましたが、いかがでしたか~?
又色々聞かせて下さいね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民桜祭り Part2

2010年04月05日 22時52分25秒 | else
2日目も桜祭りへ行きました



これが目的ってわけじゃなくて、他に目的があったついでに寄りました。



お天気は1日目の方がよかったので、1日目をメインに楽しんでよかった

本当は晴天なら、デイジーと遠出する予定だったのですが、延期にしました。



2日も桜祭りへ行ったのは、初めてでした





↑よさこい披露~
元気パワー全開です。





↑大凧披露~
たくさんの人手で移動させています。



和太鼓は迫力満点~
お祭りの気分がしますね~。





↑↓色んな和太鼓のグループがあるんですねぇ~







↑体全体で太鼓をたたいていると言った感じで、すごい迫力ですね~
音は半端でない大きさですが、たたき方が良いのか、きれを感じる爽快な音でした~

1日目は自転車で、2日目は電車+バスで、現地に行った私達・・・、いつもと違った交通手段で、いつもと違った風景を楽しみ、目的も果たし、充実した1日となりました~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱん工房 パン・ド・クルー

2010年04月04日 21時40分54秒 | Bread
昨日は、お祭りの帰りに『パン・ド・クルー』に寄りました



地元密着型で、安定した評判と人気のお店
知っている人は多いと思います。

お祭り会場からは、少し外れた場所にあるけど、歩いてすぐなので、その時食べる用とお土産用に、結構パン買っちゃいました。



建物向かって左側には、ウッドデッキに、テーブル&チェアのセットがいくつかあるので、そこで食べることができます。
紙コップで飲むセルフサービスのコーヒーは無料なので、それを飲みながら、食べることができます。
コーヒーは、普通のホットと泡だったホットの2種類あります。



↑このお店は、自家製こだわりカスタード・クリームの入ったクリームパンが人気商品の1つですね~



↑調理パン、美味しいです!
具材の味付けより、パンそのものが美味しい~
これは鶏肉と牛蒡サラダが入ったパン。



↑動物パン。
中にはチョコクリームが入っています。
パン生地はとっても柔らかです
そうそう・・・、このデイジーが来ているニット・ジャケットは、私とおそろいなんですよ~。昨日私がこれを着たのを見て、お出掛け前に、自分も着用してくれていたので、嬉しかったですね~



↑これも動物パン。
こちらは中にカスタード・クリームが入っています~



地元密着型で誰でも入りやすく、手作り感あふれる美味しいパンが多く、人気店です

ですが、わざわざ買いに行くことがないので、久しぶりに来ましたね。

又来春の桜祭りの際にも、来てみたいと思います~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 市民桜祭り

2010年04月03日 20時10分50秒 | else
今日はデイジーと午後、桜祭りへ行って来ました



午前中は、花壇ボランティアの活動をしました
これから迎える入学式前のお手入れとその他の作業と仲間と話もあって行きました。
こちらも桜が見頃で、入学式の時も、桜のお出迎えができるのでは・・・と思います

市民桜祭りは、毎年すごい集客力で、半端でない人だかりです。







↑オオダコ入りのたこ焼き!
6個500円。2人で半分ずつすることに。
デイジーは綿菓子が大好きで、今日は綿菓子を買って、ご機嫌です









↑いろ~んな出店がありました
毎年すごい数の出店で賑わっています
『あげもち』は次回必ず買ってみたいですね~

昨年同様・・・、デイジーはタピオカ入りのミルクティーを買っていましたね
昨年のお店の方が、カップや飾りが派手で、豪華だったな・・・。



風はきつかったけど、自転車で片道20分以上走ってお祭りへ行ったのでした。
こんなに自転車で走ったのは久しぶりでした。
多少運動になったかな・・・。


ゆっくり楽しんだわけじゃないけど、午前は中学校で、午後はお祭りで、桜を楽しめて、とても楽しい1日でした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hiki cafe

2010年04月01日 22時28分34秒 | else
皆さんこんばんは~

昨日はランチの時間に、宇田川にある『ヒキ・カフェ』へ行きました~



東急本店の近くにあります。

渋谷はハチ公辺りから109や東急本店辺り、メイン道路はものすごい人!人!人!の波ですが、ちょっと細い横道にそれると、人通りも少なく、静かです。
でもそう言うところに、このようなお洒落なカフェが存在するんですよね



店内は、落着いた色目で、気取りのない、ちょっと粋な家具使いやインテリアとなっています。照明は暗めで、音楽がゆったりと流れる感じで、雰囲気はすごく良いと思います



お客様はご夫人や若い男女単独、グループ、外国人のお父さん&ベビーちゃん等など、幅広い層と言う感じでした。

お料理スタイルは、無国籍料理っぽいですが、傾向としては、欧米風がメインなのかな。
お料理の素材にこだわっているところが気に入りました。
毎朝契約農家から届く、旬の新鮮お野菜をメニューの基本にしているというところがとても気に入りました。



最初に出てきたコンソメ・スープは、味が薄めで体に優しい感じがして美味しかったです



メニュー名を覚えていませんが、デイジーのは牛ばら肉&ワイン煮の美味しいソースと旬野菜の温野菜サラダ&生野菜サラダとオリーヴ・オイルのかかったフォカッチャと言う内容。ドリンクはアイス・ティー。
私のは、アボカド&蒸し鶏のサラダ・ランチとフォカッチャと言う内容でした。ドリンクは食後にエスプレッソのシングル。



↑この厚みが1cmくらいある人参・・・、苦手と言って、私に食べてほしいと、私のプレートに移動中。



でもこの人参もじゃが芋も、最高の味だったんですよ~
人参は嫌味のない甘さがあったし、じゃが芋は目がつまっていてしっかりした中身でした。



私はアボカドが大好きなので、アドカドが入った生野菜サラダは大好きです。
たっぷりのお野菜とカリッとトーストしたフォカッチャが相性ピッタリでしたね~



食後のしめのエスプレッソは、かなり美味しかったですね~。



本当に美味しかった。
二人とも、午後は生き返ったような活力がみなぎりましたね~


素敵なこのカフェは、行く価値あり


そして、渋谷にはこのような興味深いカフェがたくさんあるので、又色々行ってみたいなと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする