歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

2013年の書籍ベストセラーに村上春樹さんの作品

2013-12-09 | 本と雑誌

 情報会社のオリコンは、今年(2012年11月19日~2013年11月17日)の書籍年間ベストセラーを発表した(12月2日)。これによると、総合部門で1位は、村上春樹さんの「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」で推定売り上げ約100万部との事。日販やトーハンでも発表している。
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 オリコン調べ(2012年11月19日~2013年11月17日)
 1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 2位 医者に殺されない47の心得               近藤 誠
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                 阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上)                    百田尚樹
 5位 30日できれいな字が書ける ペン字練習帳   中塚翠涛
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 日販調べ(2012年12月1日~2013年11月30日)
     (全集・文庫は除く)
 1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 2位 医者に殺されない47の心得              近藤 誠
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上・下)                百田尚樹
 5位 とびだせどうぶつの森 かんぺきガイドブック 週刊ファミ通編集部
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 トーハン調べ(2012年12月~2013年11月)
 1位 医者に殺されない47の心得              近藤 誠
 2位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                 阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上・下)                 百田尚樹
 5位 ロスジェネの逆襲                       池井戸潤

 

 大きなイチョウの木の葉も黄葉して落ち始めている。
 と思って見上げていたら、ポトンとイチョウの実(ギンナン)が音をたてて落ちてきた。風もないのに。周りを見渡すと、アチラコチラに落ちており、拾った形跡もない。イチョウの実は腐って萎れたサクランボのような果実で、腐った様な臭いを発散しているから、近所の方も拾わないのかな。
 イチョウは公孫樹と書くが、植樹してから孫の代になって実が食べられるから、と言う。イチョウの名の由来には諸説あるが、中国でイチヨウは鴨脚(葉が鴨の水掻き似)と呼ばれ、その呼び方が「イチャオ」などで、これが日本に来て「イーチャオ」→イチョウとなったとの説がある。

Ityou312091_2 イチョウ(公孫樹、鴨脚樹)
イチョウ科イチョウ属
(裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種)
生きた化石、と呼ばれるほどに強い生命力がある
落葉高木
(広葉樹にも針葉樹にも属さない)
中国原産、鎌倉時代の渡来説が有力
雌雄異株。実は雌株にのみになる
開花期は4月~5月
花粉は風で運ばれる
結実は9月~10月 
実はギンナン(銀杏)と呼ぶ


Ityou312092 Ityou312093