歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

ペットにかけた年間費用、犬に30万円・猫に16万円

2020-04-06 | 日記
 ペット保険のアニコム損害保険株式会社保」は、同社の保険契約者がペットにかけた1年間の出費(2019年)をまとめて発表した(3月31日)。結果は、アニコム損保のペット保険契約者5,000名以上から得られた回答から。
 小型犬:回答が最も多かった、年間の出費は平均30万円弱
 中型犬:ほぼ同等の31万円だったが、大型犬では食費、しつけ・トレーニング料等も大幅にアップして、45万円だった
 猫の費用:16万円だった。
  項目別の支出では犬猫ともに「フード・おやつ」がトップで、年間約5万円。
  「治療費」と「保険」を加えた3項目が支出の中で大きな割合を占めた。
  犬ではシャンプー・カット等の費用が4位に入ったが、猫では光熱費が4位だった。
 アニコム損保では今回初めて、エキゾチックアニマルも調査の対象に含めた。
 うさぎ、鳥、フェレット、ハムスター、ハリネズミのうち最も費用が高かったうさぎは平均約8万8000円、最も低かったハムスターは平均約2万4000円だった。
 ペットフード協会による2019年(令和元年)全国犬猫飼育実態調査によると、
 推計飼育頭数  全国合計は、1,857万5千頭
  犬:879万7千頭、猫:977万8千頭(猫の頭数調査結果には外猫の数は含まれない)
 生涯必要経費
  犬:全体 2,004,139円 超小型:2,201,448円 小型:1,864,155円 中・大型:1,903,980 円
  猫:全体 1,344,751円 外に出る:1,375,716円 外に出ない:1,391,199 円

 天気は晴れ。風が少し強く、最高気温11℃とあるが体感気温は数度かな。
 近所のお庭に”シデコブシ”に花が咲きだした。花は直径10cm程で、花弁はピンク色や白色に紅色を帯び、10~20枚と多い。コブシとの違いは、この花片の多さと形状。”コブシ(辛夷)”は、”モクレン”似で花弁6枚。
 名(シデコブシ:幣拳、四手辛夷)の由来は、花の形が神前に供えられる玉串や注連縄(しめなわ)に付けられる紙製の飾り「幣(しで)、四手」に似ているから。
 ”シデコブシ”は、湿地周辺という限られた立地に生育する種で、生育基盤の脆弱な種である。開発などで減少しつつある種であり、準絶滅危惧種に指定されている。
 シデコブシ(幣拳、四手辛夷)
 別名:ヒメコブシ
 学名:Magnolia stellata
 日本の固有種、本州中部の東海地方を中心とした限られた範囲に分布
 低山に生える落葉小高木または低木
 開花時期:3月末~4月上旬
     葉に先立って咲く
 花片の長さは7~10cmと細長く、数は10~20枚と多い
 色には変異があり、白色から淡紅色
 花被片の縁は多少波を打つ
 集合果は垂れ下がり、長さ3~7cm、赤熟する