7月16,17,18日は3連休でした。
16日土曜日は終日天気が不安定で、釣りは厳しい1日でした。
残りは17日日曜日と18日月曜日(海の日)です。
16日に釣具店へ行って、
以前から一度やってみようと思っていたテナガエビの釣り道具を買い込みました。
とは言っても、ぐっちゃんの他の釣りに比べれば激安の部類で、
180cmの竿790円をはじめ、餌込みで2000円ほどで揃いました。
また、ネットでいろいろポイントを調べ、
以下の3ヶ所を候補にしました。
① 新左近川親水公園
② 里見公園に駐車し江戸川本流
③ 水元公園
朝イチで①へ行き、釣果が無ければ②→③と移動する計画。
17日未明、目が覚めるとまだ雨が降っていました。
テナガエビは夜行性、
日の出時間には釣り開始と行きたかったのですが、
1時間ほど遅れて出発です。
最初に結論を書いてしまいますが、
期待したテナガエビは1匹も釣れませんでした。
従って、3公園の紹介写真記事のようになってしまいますがご勘弁を。
① 新左近川親水公園
駐車場入り口。
ここに入るまでの道はかなりわかりにくいです。
橋の下が駐車場なので、暑い日差しが直接当たらなくて快適。
ここは24時間利用可能です。
最初にここに行くことにしたのは駐車場の利用時間が決めてでした。
790円、180cmのノベ竿。
シモリタイプのテナガエビ専用仕掛けを使います。
餌は赤虫とカニカマを用意しました。
この橋の下が本命ポイント。
ここのゴロタ岩の隙間に仕掛けを落とし、
テナガエビが食いついてくれるのを待ちます。
しかし…、
釣れたのは小さなドンコのみ。
エビのアタリは皆無だったので、1時間半ほどで移動を決定。
しかし、最終的にはこの釣り場が一番まともだったように思います。
②里見公園
駐車場の利用時間は8:00から17:00です。朝イチでは利用できません。
ここの駐車場に車を止めて、
江戸川本流の少し下流にあるテトラ帯にチャレンジする予定でした。
しかし…、
川が折からの豪雨で茶色に濁り、増水していました。
遊歩道を南下すると…、
本命のテトラ帯ですが、この濁りでは釣りになりません。
それ以前に、所々にこのテトラ帯に降りられる場所があるとの情報でしたが、
そんな場所はひとつもありませんでした。
ここは過去のポイントなのかもしれません。
仕方ないので里見公園の中を少し歩きました。
駐車場から急な階段を数十段登らないと公園に辿り着かないのですが、
その分空いていて落ち着いた感じの公園でした。
③水元公園
広大な水を中心にした公園です。
この水路が本命なのですが、
釣れるのはタナゴばかり。
上の写真の釣り師たちも、本命はタナゴです。
おそらく、テナガエビ狙いは皆無だったのではと思います。
アタリがある分退屈はしませんが、
タナゴの魚影が濃すぎてテナガエビがいるのか確認できませんでした。
というわけで、残念な結果に終わりました。
1)季節的にもう遅かった(???)
2)朝まづめに間に合わなかった
3)当日朝まで降り続いた大雨の影響
惨敗の理由はこんなところでしょうか。
5:00に自宅を出発して、
12:00には帰って来ましたので、
移動ばかりで釣り時間はそれほど多くはありませんでしたが、
暑さで赤虫も弱りが早く、
これ以上の延長は無意味と判断しました。
テナガエビ釣りのピークは梅雨時なので、今後上向く可能性は低く、
たくさん釣れればまた行こうかと思ったのですが、
今回打ちのめされたことで、
しばらくはいいかな、という感想です。
早く帰ったのは翌日も釣行の予定が入ったから。
昼に帰ったぐっちゃんは、翌日に備えゴロゴロと転がりながら、
横になって体力回復に努めました。
それではまた おやすみなさい
駐車場については、リモートワーク中に散々調べたんですよ。それでも一回素通りしてしまって、Uターンして入ったんですけどね。
釣りやすいし、日射も雨もしのげるいいポイントですが、テナガエビはやっぱり夕方の方がいいのか、あるいは先人に釣られまくってエビが残り少ないのか、どちらかだと思っています。
テナガエビはシーズンは終盤なので、あまり人が入っていないポイントを見つけるのが釣果への近道なのかな、と思います。
駐車場24時間だし、周囲に明かりもありそうなので、夜釣りもありかな、と思っています。テナガエビ、諦めていませんよ。
新左近川のあの駐車場良くみつけましたね~ビックリ、中々普通の人はあの道へは入りずらいですから
だいたいの人はその先の看板のある駐車場へいれますよ。今更ですが流石あまたを釣り歩く釣り人グッチャンです。
あの橋の下は良いポイントなんですけど、私はハゼ釣りだけですけど。ハゼやっていると頻繫に仕掛けを引っ張っていかれて結構いるんですけど。
ここの所の雨せいですかね?でも昔から一級ポイント、それに手長エビの人は少ないので穴場です。
毎年外房オフシーズンの私の遊び場の一つ、ちなみにハゼも15cm以上のが結構釣れますよ。
棒ウキ仕掛けなので
水門が開くとチンチン・セイゴ等々が入ってくるので楽しいいですよ。
蚊が多いのが難点ですけど。
今まで夏はシーズンオフで、それ以外の季節も外房の天気予報が悪いと釣りはあきらめ、という感じでしたが、釣りの種類を広げると、結構毎週釣りができるということに気付きました。
そうですか、鮎釣り始まりましたか。
ワカサギをやられる方は、夏は鮎って人が多いですよね。鮎釣りは奥が深く道具も高価なイメージで、まだチャレンジしたことがありません。食べるのは大好きなんですけど。
諏訪湖のワカサギ釣り、秋にはぜひチャレンジしたいと思います。水深は高滝湖と同じくらいですね。
なかなかお会いするのは難しいと思いますが、会えたら奇跡ですね(笑)
行ったら必ずこのブログで報告します。よろしくお願いします。