にほんブログ村 ←ゴムボシーズン到来!クリックしてみてね♪
<iframe height="60" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=13&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>
日曜日に釣れた5kg近いヒラマサ、
持ち帰っていつものように捌きましたが・・・、
刺身をたっぷり取って、カマを塩焼きにしても、まだ2/3は残っています。
このくらいのサイズになると、けっこう食いでがありますね。
ぐっちゃんには以前からやってみたいヒラマサ料理がありました。
じゃーん、西京味噌
そう、西京焼きをやってみたかったんです。ヒラマサで!
ぐっちゃんは西京焼き大好き。
ランチで「銀だらの西京焼き」を見つけると、思わず注文してしまいます。
高額なのが玉に傷なのですが・・・。
西京焼きは銀だらのように白身で淡白な魚が適すると思っています。
ブリやワラサでは脂が多すぎてどうかなー、なんですが、
ヒラマサは脂が少ないし、けっこう淡白なので西京味噌に合うのではないか、と。
え、贅沢?もったいない?
確かに、ほとんどスーパーなどには出ない高級魚ヒラマサ、
刺身で食べられる釣りたての近海地場ものですから、
もったいないかもしれませんが、
だってやってみたいんだもーーーーーん。
切り身のサイズや厚みがバラバラなのは、どのサイズが美味しいかわからないから。
塩を振ってしばらく置いて、水分を抜きます。
西京味噌に日本酒とみりんを入れてかき混ぜます。
そこに切り身を入れて、そのままジップロックに・・・。
この状態で冷蔵庫で1日~数日置けば出来上がり。後は焼くだけです。
・・・・・・・・ 1日経過 ・・・・・・・・・
切り身に付着している味噌を取り除いて、
アルミホイルをシワシワにして、
グリルで弱火でじっくり焼いていきます。焦げないように注意しながら・・・。
そして、
ジャーン、出来上がり!
嬉しいのでアップで・・・、
どうです?美味しそうな焼き加減でしょ。
早速一口、パクリっ!
「ウマーーーーーーーーイ!」
絶品でした。これ、本当に大成功でした。
冷凍すれば日持ちもするし、これからヒラマサ料理の定番に加えようと思います!
さらに、
ヒラマサのムニエルに、
和風きのこソースをトッピング。
これも激ウマの、「ヒラマサムニエルきのこソースがけ」
本日の夕食はヒラマサ料理2品をリッチにいただきました
うーん、釣り人だからこその贅沢ですね~。
ヒラマサ釣り師の皆さん、西京焼き、本当にお薦めですよ!
是非お試しあれ!
それではまた おやすみなさい
<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=15&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>
西京焼き、おいしいですよね~。
確かにヒラマサの西京焼きは、聞いたことないですね。
マダイで何度か試したことがありますが、焼き加減が難しいです。
弱火で焼くのがコツなんですね。
ぜひヒラマサで試してみたいです、ってヒラマサ釣ったことありませ~ん!
西京焼き以前に、ヒラマサが羨まし~い!
あひさんのブログ読ませていただきました。
僕と真逆のパターンで、関東→名古屋なんですね。
ヒラマサの西京焼き、釣り人ならではの贅沢です。最高ですよ。
名古屋からならやっぱり尾鷲方面がヒラマサの可能性ありでしょうか。
日本海のイナダあたりでも十分おいしいとおもいますし、定番ですがサゴシもありですね。
館山は当時ほぼ月2回ボートを出していたので、どこかですれ違っていたかもしれませんね~。
だいたいが大房の南側でしたが、勝山でも何度か出したこともあります。
浮島の裏側などは、地形的にも面白そうですよね。マダイや青モノの実績を良く聞きました。
南房坂田海岸などもでかいカサゴが数釣れたり、楽しい思い出は尽きません。
ヒラマサというと、外房のイメージしかないのですが、東京湾、内房でも釣れるものですか?
ワラサの情報は聞きますが、マサもワラサも釣れた試しがありません。せいぜいイナダ止まりです。
東海地方だと、マサはやはり尾鷲でしょうか。
しかし、須賀利は遠いです。名古屋市内から180km。
帰りの四日市の渋滞も結構ヘビーなので、ついつい日本海方面に足が向いてしまいます。
常神まで行くと150kmですので、あまり尾鷲と大差ないですが…。
これから冬のシーズンは日本海が閉ざされますので、尾鷲に通うと思います。
ホントは鳥羽や志摩で出せるといいんですけど。石鏡なんか一級ポイントですけどね!
これからも我がホームの状況、ブログで読ませていただけます!
いやホントに。
ヒラマサは外房または南房の太平洋側だけですね~。
東京湾側ではヒラマサが釣れたという情報はありません。
ゴムボヒラマサは現在必釣パターンを構築すべく精進中です。新しい釣りを開拓するのは楽しいですよ。
坂田海岸からでしたら洲崎方面に行けばけっこうなサイズのワラサが釣れます。調査不足ですが、海底の地形からヒラマサやカンパチも可能性あると思いますね。
あひさんのブログにも書きましたが、五ヶ所湾あたりはボート出せるんじゃないかと思うんですが…。無数の小さな漁港があって人の良い方が多いので、交渉次第でスロープも使えそうに思うのですが…。
できれば僕が愛知に戻る前に開拓してほしいなあ。
美味しいですよ。
マジで・・・(笑)