北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■この男、危険。榎忠展 (8月10日まで)

2008年08月02日 23時23分41秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 70年代のパフォーマンス「ハンガリー国へハンガリで行く」の写真をあしらったポスターとチラシが大量に出回っているが、展覧会から受ける印象はだいぶ異なる。  筆者は、性差を前提とした評価をあまり好まないのだが、それでもこの展覧会については 「男子ならカッコイイと感じるだろうけど、女子は、どうなんだろう」 と思ってしまった。  ここでいう男子とは、接着剤のにおいをプンプンさせてプラモデル作りに熱心に取 . . . 本文を読む

■日本現代工芸美術展北海道会展 (8月3日まで)

2008年08月02日 22時57分02秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 日展系の団体で、道内の会員・出品者が毎年夏に展覧会をひらいています。伝統工芸にくらべると、鑑賞にあたってそれほど専門的な知識や素養を必要としないので、気軽に楽しめるのではないかと思います。  ことしの特徴としては、新顔がかなり加わったことが挙げられると思います。  出品者名簿の下のほうにならんでいる名前は、筆者はほとんど知らない方ばかりです。  とくに帯広と函館で新しい顔ぶれが増えています。 . . . 本文を読む

■北海道平和美術展 (8月3日まで)

2008年08月02日 22時43分55秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 「戦争・核兵器反対」を掲げて1974年に始まったアンデパンダン形式(自由出品、無審査)の美術展。  第1回の呼びかけ人代表は、今会場で買い求めた「社会史の中の美術家たち」(富田幸衛著、福重紀代子編)によると、次のようなそうそうたる顔ぶれだ。 本郷新、高橋北修、伊藤仁、本田明二、富樫正雄、伊藤建雄  代表でない一般の呼びかけ人にも、道内前衛絵画の牽引役だった渡辺伊八郎や、北見美術界の長老景川弘道 . . . 本文を読む