さいきんのエントリでは、コラボケータイの話
http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/40bb19b3a9150f6963a580d836d20ce5
がとてもおもしろいと思うのだが、反応がぜんぜん無い。
というか、さいきんコメントがどんどん減ってきている。
たぶん筆者がテキストを書きすぎるのが悪いんだと思う。
さて。
12日は朝からギャラリーまわり。
. . . 本文を読む
能登健一/林教司/藤川弘毅/YUKO/吉田英子/渡辺英四郎の6氏による、「たぴお」によくあるグループ展。
たぴおの主宰者で昨年亡くなった竹田博さんの遺作も展示されていた(と思う)。
冒頭の画像は、竹田さんからたぴおをひきついだ林さんのインスタレーション。軽いのか重いのかわからない、ふしぎな質感の作品。
林さんは、とても精力的に制作・発表しているが、つぎにどんな作品が出てくるか予想がつかない . . . 本文を読む
(8月22日追記。ケータイで「ライジングサン・ロックフェスティバル」を検索していらした方へ。ことし行った感想や写真が大量にアップしてありますので、どうぞ表紙に戻ってごらんになってください。なお、パソコンでいらした方のために、末尾に、各エントリへのリンクをはりました)
8月13日はアクセス数が増え、gooブログのランキングで284位(約106万件中)にまで上昇していました。
正確な理由はわ . . . 本文を読む
(長文です)
北浦さんは室蘭在住のベテラン画家。近年は、かつて住んでいた美唄で回顧展的な個展を何度も開いてきたが、札幌での個展は5年ぶりとなる。
筆者は美唄での個展を見ているのでそれほど「飢餓感」はないけれど、札幌ではひさびさなので、ぜひ見てください。
濁りのないクリアな色彩と、破綻のない構図は、風景画のお手本のようだ。
冒頭の画像は、80号カンバスをふたつつなげた「美瑛岳・十勝岳」。 . . . 本文を読む