2月の茶廊法邑に続き、はやくも今年2度目の個展を開いている札幌の画家モリケンイチさん。
ご本人は「それほど毎回違うテーマでやってるつもりはないんですが」とおっしゃいますが、そのつど大半が新作で、テーマに沿った絵をそろえてくることには驚かざるを得ません。
しかも、ご本人にお話をうかがえば、それぞれの絵にこめられたメッセージの膨大さにあらためてびっくりさせられます。コンセプチュアルな点は、現代ア . . . 本文を読む
昨年まで毎春、札幌時計台ギャラリーで個展を開いてきた函館のベテラン画家、外山 と やま欽平さん。
同ギャラリー閉鎖の知らせを聞いて、昨春のうちにスカイホールを予約したそうです。
外山さんの作品スタイルはこれまでとまったく同じなのですが、やはり会場が変わると、第一印象もずいぶん変わるものだなあと感じました。
外山さんは毎年、アルファベット1文字を「A」から順番に取り上げていて、ことしは . . . 本文を読む
与党がパブコメを実施しないのは特定秘密保護法で懲りたからだろう。記事中にもある通り、あの時は9万件の意見のうち実に8割以上が「反対」だった。しかし、成立ありきの与党がこの結果を完全無視したのは周知の通り。主権者の権利自由に関わる法… twitter.com/i/web/status/8…
— 異邦人 (@Medicis1917) 2017年4月14日 - 08:36
「国体明媚」に激 . . . 本文を読む
きのうは7850歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月15日 - 02:16
おはぶうございます。夕べは会社帰りにト・オン・カフェに寄るつもりでしたが、疲れでくじけてしまいました。きょうは行く時間、あるだろうか。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月15日 - 04:11
. . . 本文を読む