@ss013644 重要ですよ! 私は石勝線開通の直前に所要で札幌から釧路に行ったことがあるので、キツさは今も覚えています。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 00:16
「東アジア美術の中心である中国の山水画の展開と歴史を、奥行き表現を中心に作品史・言説史の両面から考察。…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年2月13日 - 22:37
⇒河野道房『中国山水画史研究―奥行表現を中心に』中央公論美術出版 chukobi.co.jp/products/detai…
NBCは不適切だったと公式謝罪しただけじゃなくて、今日、この発言者本人をクビにもしたようだ。「彼が今後、オリンピック番組に出演することはありません。」とNBC。 twitter.com/zodiac0088/sta…
— TrinityNYC (@TrinityNYC) 2018年2月13日 - 14:39
名寄本線 沙留駅
— 元最北のリスナー (@soya_cape) 2018年2月6日 - 23:03
平成元年3月頃に、HBCテレビ「ほっとないとHOKKAIDO」と言う番組が沙留駅舎の中から1時間生放送を行いました。
内容は天北・名寄・標津線(いわゆる長大3線を)を特集、アナウンサーがそれぞれの路線を乗車しレ… twitter.com/i/web/status/9…
早くリタイアして、日本の王朝物語と、江戸名所図絵を読んで暮らしたい。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 00:52
明日が「曇り一時雪」か「晴れ時々雪」かの違いよりも、朝何度まで冷え込むのかの方がはるかに重要な情報だと思うのですが、昔の天気予報って気温の情報が全くなかったですね。 twitter.com/ss013644/statu…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 01:06
きのうは7778歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 06:20
電動ろくろ
— 中島知之 (@tomonakazima) 2018年2月14日 - 03:51
○「中島知之のうつわ」展
2018.02.20-25
自由帳ギャラリー
東京都杉並区高円寺北2-18-11
#pottery #ceramics #Japanesepotter… instagram.com/p/BfJbufNnxho/
安倍って原発事故の際の注水デマについて「全く違ったのに訂正もしていない」んじゃなかったっけ。あと米紙The Star-Ledgerに出したデマ広告も「全く違ったのに訂正もしていない」よね。
— nos (@unspiritualized) 2018年2月14日 - 00:20
安倍首相、また朝日非難=自民議員FBに… twitter.com/i/web/status/9…
宜野湾・緑ヶ丘保育園の神谷園長や父母の皆さんが東京で会見しました。落下時の状況、その後の誹謗中傷。こんな言葉が投げつけられたそうです。「反日活動家」「汚ねクソサヨ。さっさと謝罪しろや」「誰が日本を守るんだ」 pic.twitter.com/EayOxiHnev
— 谷津憲郎 (@yatsu_n) 2018年2月14日 - 00:16
こういうの書いてる人ってたいていろくに日教組の教師の授業受けたことないんだよな。中学にも高校にもいたけど、物分かりの良い、普通のインテリ教師ばっかだったけどな。 twitter.com/s8t8r9n0/statu…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年2月14日 - 01:19
そもそも日教組が洗脳教育をやることで日本に影響力を持てたのなら、戦後どうして自民党政権がずっと続いたのかって話だよな。変な妄想で悪魔化する割に、現実で起きてることとの矛盾や論理的整合性の欠如は全部無視する。
— 津田大介 (@tsuda) 2018年2月14日 - 01:39
なんでこの人知りもしない俺の中高時代について、こんなに自信満々で断言できるんだろ。妄想癖あるのは勝手だけどわざわざそれ本人にぶつける必要ないですよ。赤の他人に勝手に妄想ぶつける行為は迷惑になるって学校で教えられなかったんですかね。… twitter.com/i/web/status/9…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年2月14日 - 04:28
いま津田さんのツイートをリツイートしたけど、だいたい口が悪いのってネトウヨに多い。なんでかね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 06:31
@ss013644 そういえば、新聞や177も気温予想はしてなかったですね~。不便ですよね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 06:37
.
— jobin. (@jobin55) 2018年2月14日 - 06:26
本日2/14の12時より個展[露を結ぶ]がつばらつばらさんではじまります。
店の奥の通路にも作品がありますのでお見逃しなくです。
また撮影可ですけれども、他のお客様にご配慮のほどよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/CquMG0uJ3R
さて、雪の影響で旭川方面の特急は、10時ごろまで運休(・函館線 滝川~深川間)高速バスか、普通列車で岩見沢方面まで行きます
— sa_mu (@at_mi_65) 2018年2月14日 - 07:08
幌加内積雪286センチ 過去最高を記録:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/164176
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年2月14日 - 07:06
朝、1~2センチ程度の雪。これはうれしい。足元が滑らなくなるし、雪かきの必要ないし(^-^) pic.twitter.com/ebM5FybmP1
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 07:43
芸術家にとって不器用ということは、欠陥ではない。というより貴重な財産なのである。(宇賀田達雄『祈りの人 棟方志功』152頁)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 07:52
「続々・神田から上野へ=東京'18(イ)ー14」。湯島聖堂から上野公園への散歩についてブログを書きました。 goo.gl/8ExdSB
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 09:28
北方圏学術情報センター PORTO
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月14日 - 10:00
hokusho-u.ac.jp/studentlife/ca… …
『北翔大学芸術学科美術作品展 BON VOYAGE』
2018年2月14日-18日
10:00-17:00 pic.twitter.com/wM3yRnWqxV
冬展初日、開場しました!
— 北海道大学写真部 (@hu_photoclub) 2018年2月14日 - 09:39
19時まで、札幌市資料館(大通西13丁目)でお待ちしております💁♂️ pic.twitter.com/gCJEdYphzL
娘から自己破産すると聞き、父は戸惑いました。奨学金は残り400万円。連帯保証人の自分も破産すれば楽になる。でも、保証人の義弟に迷惑がかかる。悩みの中で心を決めました。 asahi.com/articles/ASL2F… pic.twitter.com/hibbVjrkZF
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2018年2月14日 - 07:30
JR北海道、まだ砂川に昨夜発の特急が止まっているのか!岩見沢ー深川は除雪に時間がかかるため、再開のメドは立っていないとのこと。 mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 11:03
個展も残り5日となりました。
— 鈴木果澄(Blakiston) (@AtelierKASUMI) 2018年2月14日 - 12:02
blakiston-kasumi-note.blogspot.jp/2018/02/201802… pic.twitter.com/VrPcqUuFRi
スノーボード、ハーフパイプの平野歩夢は「銀」。と書こうとしたら、となりにいる人が「平野歩夢って男?」とか聞いてくるので、かなり心が折れた。 #平昌五輪
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月14日 - 12:07
【今日から開催】2/14(水)~2/18(日)『第52回 藤女子大学卒業制作書展 併催 わかな書展』
— 札幌市民ギャラリー (@s_c_gallery) 2018年2月14日 - 12:19
10:00~18:00(最終日は17:00迄)/会場:展示ホール1~2/内容:書道/入場料:無料
【今日から開催】2/14(水)~2/18(日)『2017年度 東海大学国際文化学部デザイン文化学科 卒業研究作品展』
— 札幌市民ギャラリー (@s_c_gallery) 2018年2月14日 - 12:18
10:00~18:00(最終日は16:00迄)/会場:第3展示室/内容:絵画・工芸・建築・デザイン作品 /入場料:無料
北海道ニュース UHB:大雪で特急列車 "3つ"続けて"立ち往生" 計200人が13時間"足止め" 水と軽食が支給 北海道 uhb.jp/news/?id=3836
— つい言ったぁ~北海道ネット枠(THN) (@hokkaidonponet) 2018年2月14日 - 12:37