北海道大学出版会 @Hokkaido_UP がツイッターを始めました。本格的な学術書はもちろん、『札幌から見える山』など一般向けの本も出している、道内の重要な版元です。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月20日 - 17:18
4丁目プラザ 7階 4プラホール
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2016年7月20日 - 17:38
4pla.co.jp/news/index/eve…
『オリジナルポストカード展 +P』
2016年7月29日~8月7日
10:00-20:30(19:00) pic.twitter.com/FSq0H9kbHy
何十年になるのだろうか。演劇鑑賞会で前田美波里で見たのを強烈に覚えています。そして、いろんなニュースの場面で思い出します。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 粋ふよう (@suifuyo_nk) 2016年7月20日 - 17:37
ミクさん、中東に本格進出。現地の有力財閥の協力の元、ドバイで「雪ミク」のアイスカフェを開くのだとか。暑いドバイと対照的に店内は壁やテーブルなどが氷でできており、雪ミクのフィギュアや歌うミクや北海道の映像を流すそうです dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/e…
— てんたま (@tentama_go) 2016年7月20日 - 12:45
おもしろいのは開放的と言われるドバイとはいえ偶像崇拝や女性の露出がダメと言われるイスラム圏で、顔どころか「ミニスカートに肩出しの」ミクさんがそのまま出ていけるという点。歌舞伎出演といい、ミクさんはいくつ常識を破っていくんだろ
— てんたま (@tentama_go) 2016年7月20日 - 12:50
ブログの記事名を間違ってました。すみません。「2016年7月17日は8カ所(1)」 goo.gl/XSBLuX
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月20日 - 18:45
目次あり。「文学、音楽、芸術の《オタク》であった批評家・小林秀雄は、「政治に暗い」と自称…第二次世界大戦をくぐり抜けた小林秀雄には、戦争がどのように見えていたのか?…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016年7月19日 - 21:18
⇒佐藤公一『小林秀雄の真珠湾攻撃妄想 《オタク》と戦争』彩流社 sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7…
ル・コルビュジエの代表的著作『輝ける都市』が遂に遂に日本で発売になります!
— 河出書房新社 (@Kawade_shobo) 2016年7月20日 - 18:13
本日見本が届きました。間もなく刊行です! bit.ly/29GKaaR
※既刊の『輝く都市』(鹿島出版会刊)とは別内容です。 pic.twitter.com/qE5qqbdnIJ
「ライオン逃げた」熊本地震直後にうそツイート 男を逮捕 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「災害時にデマを流し業務妨害をしたとして逮捕されるのは全国で初めて」
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年7月20日 - 18:52
『ゴーストバスターズ』のレスリー・ジョーンズが差別的なツイート攻撃によってアカウントを閉じたことでツィッターはやっと差別的ツイートの対策に本格的に取り組むことになった。twitter.com/APEntertainmen…
— 町山智浩・告知用 (@TomoMachi) 2016年7月20日 - 09:47
こういうのってわざわざチクるモチベーションを有する、特定のクレーマー体質の人が積極的に報告するわけで、普通に考えて情報としてはかなりバイアスがかかり、情報としてはほとんど価値がないと思うんだけど…。 twitter.com/mainichijpnews…
— 山川冬樹 (@yamakawafuyuki) 2016年7月20日 - 20:59
現在、帯広美術館で公開中です。歌麿がメインですが、写楽や英泉などもあります。 twitter.com/Asahikawa_Art/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月20日 - 21:16
J2札幌、松本下し首位守る - 第24節
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2016年7月20日 - 21:16
this.kiji.is/12847013181592…
大橋巨泉さん死去
— 杉村喜光(知泉)古事記ふることふみ完結! (@tisen_sugi) 2016年7月20日 - 11:48
「ボイン」という言葉の発案者というのは有名だけど、その言葉を最初に言われたのが朝丘雪路。
それ以外に混乱した状態を「シッチャカメッチャカ」と表現したのも、感激した時に「やったぜベイビー」と言ったのも大橋巨泉。
流行語の天才だった。
cuicui通信02 | 札幌市政記者クラブで記者発表しました cui-cui.jp/office/cuicui%… pic.twitter.com/H4clv6Dtjn
— cuicui (@hello_cuicui) 2016年7月20日 - 19:58
ブログを更新しました。「増田寿志「風のゆくえ 北の動物たちを描く」」 goo.gl/Q0C9lt
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月20日 - 21:53
Far east コンテンポラリーアート2016INポンユ #Fareastコンテンポラリーアート blog.goo.ne.jp/kimiko5524/e/e…
— K.Ito (@2_moku) 2016年7月20日 - 22:07
きょうは7142歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月20日 - 23:06