北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

10月25日(火)のつぶやき

2011年10月26日 03時18分13秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:05 from Brizzly
自分は通販は利用しないけど、同じ日本の一部を外地扱いにしておいて恥じない精神っていうのがイヤなんですよね~。 @BON_NOB @Sigmund3110 @atelier_yi: きらいな言葉は『送料無料(但し北海道・沖縄・一部離島地域を除く)』です
00:27 from desktopxevo (Re: @wakoak
@wakoak 実は小生も同じです。学生運動の時代は幼すぎ、バブルのころは田舎に住んでいたので全く実感がありません。バブルが北海道に関係してたのは札幌と函館だけです。
00:32 from Tweet Button
RT @ChIKin6100p: ヤナイくんが優しい◎やっぱり男子は優しい人に限るネ♪♪
00:43 from Janetter2 (Re: @wakoak
@wakoak GSのすごい部分はテレビ出演にあたっておおかた漂白されてしまったというのは、よく聞く話ですよね。演奏で聴かせる部分はジャズ喫茶などでやって、テレビでは披露する場面がなかったと。
01:12 from twicca (Re: @Sigmund3110
それは確かにそうですね。 QT @Sigmund3110: @akira_yanai ¶通販会社が負担できない程料金が違うってことでもありますよね、運送会社が全国の料金設定一律にしちゃえばいいのに、「そもそも」的な問題がありますね
01:14 from TweetCaster for Android (Re: @ii_hinata
@ii_hinata ひえ~、まだお仕事ですか! お疲れさまです。
01:38 from mixi ボイス
寝台列車の旅。久しくしていないので、乗ってみたい。学生時代は寝台料金が払えなかったので、乗ったことはなかった。
01:43 from ついっぷる/twipple
1980年代、「青春18きっぷ」は5枚つづりで1万円か11000円だった。あれを使って帰省すると片道35時間かかった。早朝、東京を出て、夜遅く青森に着く。青函連絡船の中で寝て、翌日の朝、函館着。ここから札幌までが長かった。
01:46 from tweegle
函館に朝4時ごろ着いて、普通列車は6時20分ごろ出る。しかし札幌に着くのは午後3時過ぎ。なんでそんなに時間がかかるかというと、長万部や黒松内、倶知安などで45分から1時間も停車するのだ。荷物車が主で、客車が従だったのだからやむをえない。
01:48 from Brizzly
あの頃はまだ函館発札幌行き(もっと以前は旭川行き)普通列車は、ディーゼル機関車が旧型客車を牽引していた。東北本線などにも旧型客車がたくさん走っていた。国鉄がJRになったのを機にダイヤが変わり、それらの懐かしい列車も姿を消した。
02:16 from Tabtter (Re: @koba_atsu
@koba_atsu 函館-札幌の夜行普通列車には乗ったことないんですよ。上りであれに乗ると、次の日のうちに東京に着けない。下りだと、道南ワイドか北海道ワイド周遊券を持っているので、特急自由席に乗れるところをわざわざ普通に乗ることもないので、利用しなかったようです。
02:50 from web
RT @cotterrin: #Gourmet 兵庫ご当地グルメ、全国に向け発信 姫路食博に45団体“参戦” - MSN産経ニュース: 姫路城周辺で11月12、13日に開かれるB-1グランプリ姫路大会と同時開催される「姫路食博2011」に、県内から45団... http: ...
06:29 from Twitter for Android (Re: @rutile_moe
@rutile_moe おはようございます。自分で、なんであんなエントリーをリツイートしたのか、よくわかりませんね~(笑)
07:58 from TweetDeck (Re: @kazuhiko_kudo
@kazuhiko_kudo そうですね。学生時代はお金がなくて遅い列車に乗っていましたが、社会人になると今度は時間がなくて、ゆっくりと汽車旅もできません(笑)。
09:52 from Mobile Web
連続車中泊はキツそう… "@ayabekaz: 札幌から山口大(山口県にある)に行った兄もあれを使って帰省してました。RT @BON_NOB: それですそれです! RT @akira_yanai: 1980年代、「青春18きっぷ」は…"
11:36 from Twipple for Android
TPP、「交渉入り後の離脱は、国際的な信用失墜につながりかねない"禁じ手"」と、けさの北海道新聞。そうなのか…。
13:40 from Realtime love for android
女満別の道の駅で、豚丼なう。うまい~(^^)
17:28 from Plume?? (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto 空港も近いし、どうぞ食べにいらしてくださいな(笑)
17:53 from twicca (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto 作品は間に合いそうですか~?
18:02 from twicca
RT @syahan_otaru: お知らせ!いつもお世話になっております摩耶さんの個展「素象人形と陶創作の世界」10月29日まで開催中!場所 「らいらっく・ぎゃらりぃ」 札幌市中央区大通り西4丁目(北海道銀行本店ビル1F) 時間10:00~17:00まで(最終日は16: ...
19:28 from キテる
DIZZY GILLESPIE and the United Nation Orchestra LIVE AT THE ROYAL FESTIVAL HALL ラテンムードむんむんの華麗なビッグバンド。 #nowplaying
20:50 from HootSuite
【あすから】大泉力也個展=10月26日(水)~11月7日(月)1:00~10:30pm、火曜休み、ギャラリー犬養 @y_inu (札幌市豊平区豊平3の1 http://t.co/SNSolgt )。若手版画家。2010年個展→ http://t.co/4YQ5yOAT
21:00 from HootSuite
【開催中】津軽のこぎんを楽しむ=10月20日(木)~11月6日(日)11~6時、工芸ギャラリー愛海詩(えみし、札幌市中央区北1西28)。弘前こぎん研究所によるバッグやきんちゃくの紹介。古くから伝わる、庶民の女性がひと針ひと針に心を込めた手仕事。26日に研究所の所長を囲む会
21:13 from web
きょうの北海道新聞夕刊の文化面は、道展評と、久米敦之さんによる美術季評がカラーで。道内のアートクラスタは読んでおきたい。しかし、大野君の文章はうまいなあ。
21:18 from Keitai Web
道新とってない人は買ってくださるとうれしい。たった50円だし。コンビニやキヨスクでも売ってるのかな?
by akira_yanai on Twitter
21:23 from モバツイ / www.movatwi.jp
網走市立美術館の居串佳一展。網走が生んだ画家の、142点からなる本格的な回顧展。見ごたえありました!
21:26 from Tabtter
ディジー・ガレスビー率いるビッグバンド版「チュニジアの夜」。リズムチェンジがカッコイイ。
21:52 from gooBlog production
網走に行く  オホーツクところどころ(13) #goo_h-art_2005 http://t.co/KwANWCg1
21:58 from Tweet Button
【告知】加藤祐子ファイバーアート展 毳 Kebaのある巣穴 (11月3~7日、札幌) http://t.co/WZkILJge
22:08 from web
RT @nara555: 今年の文化勲章の受賞者の一人、柳田充弘教授。 何といっても、2005年4月11日に書かれたブログが忘れられない。 http://t.co/Ec1Q1Ahz この2週間後にあの事故が起きた。
22:18 from twicca (Re: @akira_yanai
久米淳之さんでした。すみません! QT @akira_yanai: きょうの北海道新聞夕刊の文化面は、道展評と、久米敦之さんによる美術季評がカラーで。道内のアートクラスタは読んでおきたい。しかし、大野君の文章はうまいなあ。
23:27 from twicca
ふとんの中で「森と芸術」(平凡社)を読む、幸福のひととき。
23:33 from twicca (Re: @PetitePhoto
@PetitePhoto お疲れさまです。会場に、見には行けませんが…。
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。