ユナイテッドの強制引きずり出し事件は本当に酷かったし、多くの人がもうユナイテッドには乗らないと言ってるのも当然だと思う。ただ、「その画面を見て笑ってたワイドショーの出演者は酷い」という話題が広がってて、放送の動画を見たら全然そうじゃなくて、テレビの人たちがちょっと可哀想だった。
— 大島栄二(キラキラレコード) (@kirakiraohshima) 2017年4月12日 - 09:51
音楽ライターとかが「CDの時代は終わった」とか軽妙に言うのだけはやっぱり殴りたいほどムカつく。
— 岸田繁 (@Kishida_Qrl) 2017年4月11日 - 11:11
埼玉大学で必修科目が履修抽選を行うことが判明、抽選に落ちた場合4年で卒業することが非常に難しくなる模様。togetter.com/li/1099801「経費削減と4学期制による授業数削減のため」とある。これが本当なら、大学の詐欺ビジネス化に等しいのでは。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年4月12日 - 09:52
「全体的に条文があいまいすぎる。やってはいけないことを具体的に挙げ『こういうこと以外の行動は自由だ』というのが刑法だ。だが条文では、そもそも何が共謀罪か、どの時点で成立するのかもはっきりせず、恣意的に運用されかねない」と法律のプロが言ってます。けさの北海道新聞「共謀罪を考える」
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 10:51
🍀中川多理人形展 「幻鳥譚 WINDー fragments 風のフラグメンツ」
— 中川多理 (@kostnice) 2017年4月1日 - 14:56
2017年 4月14日[金]~5月28日[日]※会期中の金・土・日・祝のみオープン
@京都・山科 春秋山荘… twitter.com/i/web/status/8…
"矢内原伊作と同様にモデルとしてポーズをとり、画家と親しく交流したイギリスの美術批評家・キュレーターによるジャコメッティ論":デイヴィッド・シルヴェスター/武田昭彦『ジャコメッティ 彫刻と絵画』 honto.jp/netstore/pd-bo…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2017年4月12日 - 11:12
けさの北海道新聞「水曜討論」は、JASRACが音楽教室から著作権使用料を取る問題について、法律家とJASRAC側の言い分をわかりやすくまとめて面白い。で、JASRAC理事渡辺俊幸さんの経歴が、フォークグループ赤い鳥を経てバークリー音楽院、さだまさしのプロデューサーってすごいな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 11:25
真央ちゃんと同様、私も気力を出しきった感じですw
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 11:41
つらかったと思ったことはありません。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 11:43
―浅田真央記者会見。言い切れるのってすごいな。
一瞬の夢のような春の宵。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2017年4月10日 - 22:06
昨日、東寺(京都)にて撮影。 pic.twitter.com/c5rZ3ecYxe
[もうすぐ終了]河鍋暁斎展『これぞ暁斎! 世界が認めたその画力』、英から多彩作品が来日(~4月16日) cinra.net/event/20170223… pic.twitter.com/S2x1ErBdLi
— CINRA NETイベント情報 (@CINRANET_EVENT) 2017年4月10日 - 17:50
クリスト&ジャンヌクロードはこういうスタンスなので、彼らの作品を美術館で見てそれでオシマイというのは、きっとちょっと違うんだろうなぁと思う。 twitter.com/ArtVoice_bot/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 11:52
dメニューニュース:田原総一朗「安倍夫妻の『右翼思想』への批判が出ない自民党の劣化」(dot.) topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/po…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 12:08
★これな。もう何度も指摘がなされてるけど、今の自民党は昔の自民党じゃない。
ブログをアップしました。「2017年4月6日の続きと7日 えすかりゑ展/ふたりの銅版画展」 goo.gl/sZ9Stz
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 13:35
これ未来への反省材料となりそうで、おもしろい。少なくとも今の万博案より数倍マシです。 twitter.com/Junya_to_you/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 13:39
ただ今早川。残念ながら曇天になってしまったけど、桜を入れてドクターイエローを撮ることが出来て良かったです。小田原界隈も桜は満開! pic.twitter.com/kh1oSe4oi7
— 衣斐 隆 (@ebitks) 2017年4月12日 - 12:41
個展ですがクラークギャラリー+shift、今日12日水曜と明日13日木曜臨時休業とのことです、予定してくださった皆さん申し訳ありません
— SHUUN、 (@5HUUN) 2017年4月12日 - 12:09
Japan's Asada 'gave her all', has no regrets reut.rs/2p6ccAT
— Reuters Sports (@ReutersSports) 2017年4月12日 - 13:46
移転ユマニテ画廊の加納光於展、半世紀近く前の瀧口修造との相互流入「稲妻捕り」が今いっそう激しく美しい。加納さんだけでなく谷川晃一さんにも会えて歓談。さらに横田茂ギャルリーの岡崎和郎展へ。「誰にでもつくれるが誰もつくらない」新作オブジェのおもしろさがで途方もない。★
— 巖谷國士 (@papi188920) 2017年4月12日 - 11:47
ほとんど典型的な独裁「国家」が、まるで戯画のように進行している。テレビや新聞の多くは、その戯画をあばいて批判するのではなく、戯画の中身になることを選んでいるので、戯画がすでに戯画でない「現実」になりかけている。広い意味での抗議行動が必須だろう。★
— 巖谷國士 (@papi188920) 2017年4月10日 - 12:32
「国家」と「国/くに」とは違う。「国家」は人為的で可変だが、「くに」は自然・風土に根ざす。国家が「国」を自称して支配・搾取するとき、「くに」は餌食にされる。「国を守る」といえば「国家を守る」ことでしかなく、「くに」は奉仕・盲従を強いられる。それが戦争だ。言葉の混同を拒もう。★
— 巖谷國士 (@papi188920) 2017年4月11日 - 13:03
ユナイテッド航空の事件の動画をいくつか見た。まわりの乗客たちは暴力が始まったのに気付いてすぐにスマホで録画を始めた。そういう行為を冷淡と見る向きもあるけど、目の前のだれかに向かって強い力が暴走している時にやれることはあれくらいだし、非力でもできるし、動かぬ証拠になるよね。
— 瀧波 ユカリ (@takinamiyukari) 2017年4月11日 - 09:53
歌手のペギー葉山さんが亡くなったそうです。それでは彼女の代表作を聞いてみましょう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 14:37
ウルトラの母のバラード youtu.be/SukKkBVuWDw @YouTubeさんから
blogをアップしています。「2017年4月8~10日は10カ所」 goo.gl/g4BJHT
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 15:23
石の蔵ぎゃらりぃ はやし
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年4月12日 - 15:14
google.co.jp/maps/place/%E7… … … … …
『十勝の木のうつわ展』
2017年4月27日-5月2日
11:00-18:00(17:00) pic.twitter.com/EtAGG6Wmdj
#HBC の天気予報を見ているが、多いところで積雪15センチとか、もう死にたい気分。北海道だから冬寒いのは仕方ないけど、もう4月中旬だぜ⁉ pic.twitter.com/u4HVCSc9Eb
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 16:44
5月2日(火)〜7日(日)『工藤和彦作陶展』ギャラリー唯(京都)京都市左京区岡崎円勝寺町91岡崎神宮道グランドヒルズ1階 TEL 075-752-0348 午前11時~午後5時30分 期間中作家在廊 詳しくはブログをご覧ください。… twitter.com/i/web/status/8…
— 工藤和彦 (@kazuhiko_kudo) 2017年4月12日 - 16:57
海上自衛隊、朝鮮半島へ向かう米空母と共同訓練へ=関係者 bit.ly/2p3OIg4 pic.twitter.com/7Pk2UQpqdL
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2017年4月12日 - 00:34
@Junya_to_you 大阪万博当時は「たのしい幼稚園」で万博特集の別冊が出たほど(笑)日本中大騒ぎだったのに自分は行けなかったので、再現されるならぜひ行きたいし、当たった未来予想、外れた予想をしっかり検証することはとても意味があると思うのです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 17:56
衆地方創生委 民進宮崎(厚労委の強行採決について)
— buu (@buu34) 2017年4月12日 - 17:40
「森友学園について集中審議を総理入りで行うべしと、ずっと申し入れていた。それに応じないでおいて、総理が出てきたら、その関連の質問はするなというのは、まさに森友関係の疑惑をつぶすために強行採決を利用したと言われても仕方ないもの」
\はむほー!/連敗脱出! #lovefighters
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年4月12日 - 20:55