![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/fce83bfe7fb63ab74f87e885fd4eb085.jpg)
前にも書いたが、北見創作協会では秋にいくつもの会場で「芸術祭」を展開しており、11月3日は鑑賞ツアーも行っている。
しかし、筆者はなぜか「文化の日」は毎年出社で、このツアーに参加したことがない。
6日は久しぶりに仕事が休みになったので(けっきょく出社したけど)
勝手に鑑賞ツアー
を行うことにした。
この日まわったのは、芸術祭参加の6会場のうち4カ所。
珈琲工房ばんかむで「旅の走り描き5人展」
→カフェ遊木民族でArt Wave H2 +7
(右の画像は、そこで食べたランチ)
→清月画廊で伊藤貴美子展
→カフェ風来山人で写真集団「人間水族館」展
ここで単独行動にうつり、芸術祭とは関係なく、ナップス駐車場ビル1階の市民コーナーに立ち寄り、きりえ展を見た。また、北見信金本店ロビーで骨髄バンクの展示も見た。
残る画廊喫茶「ジャンル」の第500回GROUP斜面展などは、またの機会に。
それにしても、北見の場合は画廊喫茶での発表が多いので、こういう機会をつくると、出費がかさんでしかたない。
まあ、会場が少ないので、時々見るにぐらいだったらいいんだけどね。
しかし、筆者はなぜか「文化の日」は毎年出社で、このツアーに参加したことがない。
6日は久しぶりに仕事が休みになったので(けっきょく出社したけど)
勝手に鑑賞ツアー
を行うことにした。
この日まわったのは、芸術祭参加の6会場のうち4カ所。
珈琲工房ばんかむで「旅の走り描き5人展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/7bda7a8276f5040a946745978aa39309.jpg)
(右の画像は、そこで食べたランチ)
→清月画廊で伊藤貴美子展
→カフェ風来山人で写真集団「人間水族館」展
ここで単独行動にうつり、芸術祭とは関係なく、ナップス駐車場ビル1階の市民コーナーに立ち寄り、きりえ展を見た。また、北見信金本店ロビーで骨髄バンクの展示も見た。
残る画廊喫茶「ジャンル」の第500回GROUP斜面展などは、またの機会に。
それにしても、北見の場合は画廊喫茶での発表が多いので、こういう機会をつくると、出費がかさんでしかたない。
まあ、会場が少ないので、時々見るにぐらいだったらいいんだけどね。
次回は小さな作品の数を増やし展示したいな~と計画しています。