北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

08年8月10、11日

2008年08月11日 23時47分56秒 | つれづれ日録
 夜眠れず、朝なかなか起きられない-という、テンションの低い日々があいかわらずつづいている。
 とはいえ、いつまでも「低い、低い」とも言っておれぬ。

 10日は仕事が休み。
 今週は平日にあまり回れなかったので、この日最終日を迎えた展覧会を中心に巡った。

札幌市資料館(KIJUMISKA exhibition Skin and Outsideなど)→
コンチネンタルギャラリー(Contemporary art exhibition by two members of PLUS1 千代明・坂東宏哉)→
4プラホール→
tink→
スカイホール(NOZOMI WATANABE URUSHI WORKS EXHIBITION、野田恭吾個展)→
さいとうギャラリー→
丸井今井札幌本店美術工芸ギャラリー(凍土会陶芸展)→
ギャラリー大通美術館→
STV北2条ビル・エントランスアート(吉川聡子日本画展)→
石の蔵ぎゃらりぃ はやし(日野間尋子展など)→

 エアポートに乗って北広島へ。

エルフィンパーク→
北広島市芸術文化ホール→

 ふたたびJRで、新札幌へ。
 東西線に乗りかえ琴似へ。

北都館→
アートスペース201(芸術団Jam

 以上、14カ所。


 大通公園を横断していると、西洋人の3人組みが地図を見ながら歩いている。道を訊きたいのかなと思っていたら、近くを通りかかったおばさんに、片言の日本語で話しかけていた。
 だいじょうぶかなあと思いつつ、だまって立ち去った。
 そしたら、200メートルほど歩いていくと、別の西洋人観光客の2人組みが地図を開いて首をひねっていたので、こんどは
“Can I help you?”
と笑って話しかけた。
 駅に行きたいというので
“Go,straight.”

 なんだか負債をすこし返したような気がした。



 11日。
 今日も朝がだるい。
 東急の美術画廊でガラス作家の展覧会を見る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。