![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/ea9cbe2e8c38c6710bb3e9ecade3cf8e.jpg)
週に5日働くのはめんどくさいなあ。
と、akaさんのようなことをつぶやいてみたりする。
いや、ちゃんと働いてますよ。
働いているつもり…(汗)
きょうだって、12時間も会社にいたし。
空き時間を見つけてギャラリーまわり。
今週は月曜から金曜まで仕事で、その合間に足を運んだのは計8カ所。
札幌時計台ギャラリーの佐藤萬寿夫ドローイング展、札幌市民ギャラリーの札幌墨象会展、ト・オン・カフェのリレー版's展 犬養康太、ART-MAN Galleryの春展については、それぞれ別項で紹介済み。
その他、さいとうギャラリーの「えすかりゑ展」で、指導者役の独立美術会員・竹岡羊子さんに、ひさしぶりにお会いしました。
ぜんぜん変わっていませんでした。お若いです。
会場には、竹岡さんの教室に長年通っている小松義子さん(全道展会友)など、バラエティに富んだ絵画が並んでいます。
おとなりのスカイホール(大丸藤井セントラル)では、日本画家・千葉晃世さんが代表を務める「斗水会」の展覧会。
白崎幸子さんすでに亡く、会場の作品は大半が20号以下で、ちょっとさびしい感じ。森見太郎さんが墨一色で描いた風景画が印象に残りました。
今週末のギャラリーまわりは日曜に行う予定。
来週は、市民ギャラリーで北海道抽象派作家協会展や美工展などがあり、けっこうタイトな日程になりそう。
たぶん来月には春の院展、伝統工芸展などもあって、さらに多忙になるのは必至なので、美術館の展覧会などは早めに見なくては…。
(4月13日、森さんの名前が文字化けしていたのでなおしました。失礼いたしました)
と、akaさんのようなことをつぶやいてみたりする。
いや、ちゃんと働いてますよ。
働いているつもり…(汗)
きょうだって、12時間も会社にいたし。
空き時間を見つけてギャラリーまわり。
今週は月曜から金曜まで仕事で、その合間に足を運んだのは計8カ所。
札幌時計台ギャラリーの佐藤萬寿夫ドローイング展、札幌市民ギャラリーの札幌墨象会展、ト・オン・カフェのリレー版's展 犬養康太、ART-MAN Galleryの春展については、それぞれ別項で紹介済み。
その他、さいとうギャラリーの「えすかりゑ展」で、指導者役の独立美術会員・竹岡羊子さんに、ひさしぶりにお会いしました。
ぜんぜん変わっていませんでした。お若いです。
会場には、竹岡さんの教室に長年通っている小松義子さん(全道展会友)など、バラエティに富んだ絵画が並んでいます。
おとなりのスカイホール(大丸藤井セントラル)では、日本画家・千葉晃世さんが代表を務める「斗水会」の展覧会。
白崎幸子さんすでに亡く、会場の作品は大半が20号以下で、ちょっとさびしい感じ。森見太郎さんが墨一色で描いた風景画が印象に残りました。
今週末のギャラリーまわりは日曜に行う予定。
来週は、市民ギャラリーで北海道抽象派作家協会展や美工展などがあり、けっこうタイトな日程になりそう。
たぶん来月には春の院展、伝統工芸展などもあって、さらに多忙になるのは必至なので、美術館の展覧会などは早めに見なくては…。
(4月13日、森さんの名前が文字化けしていたのでなおしました。失礼いたしました)