北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年10月8日のツイートその1 ※ハッシュタグのリンクは割愛しました

2022年10月09日 20時37分23秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは1万2277歩でした。posted at 05:28:42


RT @product1954: なんと甘利氏も10/4のブログで、国葬反対デモに関し「サイバーセキュリティ関係者から『案件によってはツイッターの発信拡散の35%は緊張関係にある国からの工作と思われる』と報告があった」 高市氏は10/2に名古屋の日本会議会合で講演したという。音声データが出るかどうか news.yahoo.co.jp/articles/071f1…posted at 05:52:47


RT @BaddieBeagle: "便器を展示して、それがアートになるのか? そもそもアートとは何か? わからないからこそ、「現代アート」を「難解」と感じる人は多いのだと思います": 布施英利『現代アートはすごい デュシャンから最果タヒまで』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978459…posted at 05:54:50


RT @amneris84: 大事なのは「大陸」という表現があったかどうかではなく、そうした趣旨の発言があったかどうか。それを否定したのか、記事ではよく分からないが… ⇒高市早苗氏「大陸という言葉、使わない」 三重県議のツイートを否定 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…posted at 05:55:37


RT @kou_1970: いつまで大臣の椅子にしがみついている気か!?⇒ 山際大臣、選挙スタッフに統一教会信者が…「証拠写真」を入手 教会大幹部の運転手を務めた過去も www.dailyshincho.jp/article/2022/1… #デイリー新潮 posted at 05:56:52


RT @kenichioshima: 反対運動や市民運動をみて、どこかの国の指示をうけてやってるんだと事実誤認して思うのは実にお気の毒な限りですが、その妄想や陰謀論を振りまくのは社会人として失格で、もうやめておいたほうがよいです。議員としてもふさわしくないことは言うまでもありません。posted at 05:58:12


RT @product1954: 凍死しないために25万円かけて戦地に赴く動員兵、殺傷される前に投降しよう ●ロシア動員兵は軍服から寝袋まで25万円かけて自前で用意。モスクワの店では冬用迷彩服や手袋、保温性下着もほぼ売り切れ ●急きょ動員された兵士にはコロナ感染者も多く、長距離列車で感染症蔓延か news.yahoo.co.jp/articles/84552…posted at 05:58:49


RT @FORCEPS4: 現在、第8波で優勢となり得る変異株候補が乱立している状態ですが、地域ごとに情勢の違いがあるようです。欧米諸国はBQ.1.1、アジア諸国はXBBといった傾向。 twitter.com/TWenseleers/st…posted at 05:59:11


RT @nasitaro: 茂木健一郎も反リベラルツィート一回いくらで仕事してるのではないかと思うところまで落ちたな。posted at 05:59:37


RT @NOSUKE0607: 国民に対して嘘をついたんです。議長席から降りてください。 細田議長は、前回の説明では教団に関連する4つの会合に出席したことなどを認めていましたが、今回はあわせて8つの会合に出席していたと説明 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/172…posted at 06:00:36


RT @Simon_Sin: 高市早苗の「国葬反対のツイートの八割は大陸から」って発言自体は他の参加者もツイートしてるからそういう意味の発言は実際にあったんだろうな。高市は「大陸という言い方を私はしない」って「ご飯論法」で部分否定してるけど発言そのものは否定してないんだよな #ss954posted at 06:01:06


RT @BaddieBeagle: "<具体>から半世紀の軌跡。<具体>のDNA 「空間」と「時間」を自在に往還し、造形、写真、ビデオ、サウンドと多岐にわたる作品を制作し続ける美術家が、インタビューに答え、図録、ウェブサイトに書きとめた美術ノート": 今井祝雄『余白とフレーム 私の美術ノート』 www.suiseisha.net/blog/?p=17145posted at 06:02:50


RT @SIAF_info: 札幌国際芸術祭2024 事務局スタッフの募集のお知らせ 今年度実施する札幌国際芸術祭(SIAF)の普及事業や、2024年1月〜2月開催するSIAF2024 に向けた準備をサポートしていただく事務局スタッフを募集します。 締切:2022年10月31日(月)【必着】 詳細:siaf.jp/news/recruit/p… pic.twitter.com/BpFJ6H9zntposted at 06:03:13


RT @BaddieBeagle: "1960年代、日本美術界を席巻した前衛集団「ネオ・ダダ」とは何だったのか? 本書では、吉村益信、風倉匠、赤瀬川原平、そして建築家の磯崎新らが展開した、大阪万博、千円札裁判など騒擾的なパフォーマンス、表現行為を分析・考察する": 菅章『ネオ・ダダの逆説』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462…posted at 06:03:49


RT @BaddieBeagle: "アヴァンギャルド、つまり前衛的な芸術運動は、時代の変革期に隆盛してきた。それは、過去の価値観のもとにある保守的とみなされるものや、社会で強大な権力を持つものへの反抗として、…": アトリエサード 編『アヴァンギャルド狂詩曲』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978488…posted at 06:04:18


RT @karategin: アルタイ共和国では召集令状を受け取った者が誰一人として徴兵局に出頭してこないため未だ一人も動員できてないらしい t.me/senator_poleta…posted at 06:05:36


RT @madocanada: 今でこそカナダはLGBTQ+フレンドリーの国として知られるようになったけど、1960年は刑務所行きだった。300人以上の同性愛者が逮捕されたこともある。カナダへ移民も禁止されていた。たくさんの人が国を訴え声をあげ、裁判した歴史がある。その方々のおかげで私は家族と安心して暮らせているのだなぁ。posted at 06:06:15


RT @odawaranodoka: 本日7日『東京新聞』夕刊の美術評は10月14日から16日まで開催される「死刑囚表現展2022」について書きました。会期前ですが、選考委員として全作品を見ているため評を寄せています。応募された創作物の出来不出来ではなく、監獄での創作にかかる制約と死刑をめぐる矛盾と誤謬に焦点を当てています。 twitter.com/tokyobunkabu/s…posted at 06:06:39


RT @nimone8n: ロシアから奪還したウクライナ東部のイジュームで拷問や虐待を受け、多くの死者が土に埋められた凄惨な状態で見つかる。 村山さんの現地取材で拷問部屋に使用した建物の内部に窒息させるロープやマスクや殴打する棒やロシア軍兵が飲み干したアルコールの空瓶が雑に残された生々しい映像が撮られて。 twitter.com/tsuda/status/1…posted at 06:07:47


RT @nimone8n: 茂木氏のひろゆき氏の擁護と思える発言、結果として辺野古の問題に関心が向けられた、と結果オーライ的な考え方はひろゆき氏の言動によってどれだけ基地反対を訴えている人達を侮辱し冷笑し、傷つけているのかに想いが及ばない、感性や想像力の乏しさは当のひろゆき氏は勿論、茂木氏もどうかと思う。posted at 06:11:24


RT @yujinfuse: ひろゆき、「何で僕が反対運動を揶揄しているかというと」って本音を漏らしていましたね。もう最初から揶揄が目的。揶揄のためなら事実なんてどうでもよくて、ひたすら揚げ足取りのための材料を探しているだけ。「前向きな議論」になんかなりようがない。それを分かってて番組にしているAbemaも最悪。posted at 06:13:59


RT @nekonoizumi: 「初作品集『聞耳の森』後の新たな作品を掲載。制作のイメージソースや「いきもの」にまつわる思い出など、自身の言葉で綴る木彫作家・土屋仁応の第2作品集。」 ⇒土屋仁応 『進化論』 求龍堂 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476…posted at 06:14:09


RT @nekonoizumi: 「日本固有の美意識として知られる「侘茶」。しかし今、この概念の正統性が揺らぎ始めている。真実の茶の湯の歴史とは? 最新の研究成果から明らかにする。」 ⇒橋本素子,三笠景子編著 『茶の湯の歴史を問い直す 創られた伝説から真実へ』 筑摩書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978448…posted at 06:14:19


RT @nekonoizumi: 目次あり。「これほどまでに金次郎像を追いかけた人はいない。 三河にあった二宮金次郎像、約350体。金次郎に魅せられた著者「三浦茂」による足掛け十年の…」 ⇒三浦茂 『三河の金次郎像全調査』 春夏秋冬叢書 honto.jp/netstore/pd-bo… souonline.stores.jp/items/62ec62c5… www.h-n-a-f.com/book-etc/kinji…posted at 06:14:59


RT @yujinfuse: ひろゆきは「米軍がいなくなったら中国が得するだけ。誰が台湾や尖閣を守るのか。反対運動は中国のためにやっている」と揶揄していたが、反対運動の一致点は普天間の県内移設反対。それを、あたかも日本から米軍は出て行けと要求しているかのように印象操作しようとしている。これも意図的だろう。posted at 06:15:46


RT @tsuda: あれは「リベラル」じゃなくて「沖縄保守」の抵抗運動という基本中の基本もわからずに「反吐が出る」とか吐いてしまう浅はかさ。 沖縄が対峙させられているのはネトウヨ的言論だけでなくむしろもっと強大な困難としてマジョリティの圧倒的無関心を慰撫してくれる冷笑的「突き放し」があるのでしょう。 twitter.com/autumbright/st…posted at 06:20:52


RT @hokusyu82: 「10分の座り込みでも立派な抗議という論は行為の持つ意味を弱体化する」って何わけわかんないこと言ってるんだって思ってる人が多いと思うけど、これはビジネスに思考を支配されちゃった人の末路なんですよ。ありふれたものは安く希少なものは高いというルールが全てだと思ってるの。 twitter.com/ozorakoki/stat…posted at 06:21:48


RT @hokusyu82: この人は、入管でハンストしている人や辺野古で座り込んでいる人の個々の生に向き合うつもりは1ミリもないってこと。「座り込み抗議ね。今年は長いのから短いのまで××回あったからどうでもいいや」って、コンビニで買い物でもする感覚で、マジョリティの立場から評価するだけなんだよ。posted at 06:21:56


RT @hokusyu82: だからこういう人については「黙ってろ」って返しで正解でしょう。だって抗議行動の「意味」ではなく、抗議行動の「値札」にしか興味ない人と、人間的な会話が成立すると思う?posted at 06:22:07


RT @NatsukiYasuda: ヘイトスピーチの問題を発信していても思うことだけれど、声をあげづらい、矛先を向けられた当事者に対し、問題の本質を知ろうともせず、ただ「安全地帯」から「そんな言葉じゃ分からない」「俺が分かるように説明してみろ」とさらに消費してかかろうとする態度は、暴力的なものでしかない。posted at 06:22:57


RT @odawaranodoka: 紙を細かくちぎること、貼り合わせること、削り器が必要な鉛筆類、ひもを引いて使う色鉛筆、すべて禁じられています。制約は創作物のみならず、この国では死刑の執行は当日の朝に告知されます。究極の人権侵害である死刑をめぐり、言論のいっそうの活性化を望みます。9日にはシンポジウムがあります。 twitter.com/odawaranodoka/… pic.twitter.com/mDlstxdfz3posted at 06:23:16


RT @yeuxqui: 今時の若者というのか、物言いは柔らかいが、しかし、その憎しみは強く、その矛先は「リベラル」と名指される何かへと向けられる。排他性と対立と世代によって象徴される何かだ。この間、左派を含めて流通してきたクリシェの成果物ともいえる。しかしこの憎しみの表明は何かが一歩進んだ感じがする。posted at 06:24:06


RT @brighthelmer: 日米安保を肯定するのであれば、基地の負担というのは誰かが被らねばならず、それがいまは沖縄に集中しているという状況。自分も含めて、その負担から免れている人間というのは、日米安保がもたらす利益だけを享受して、その負担を背負っていないフリーライダーにほかならない。続posted at 06:24:16


RT @brighthelmer: しかも、沖縄への米軍基地の集中は、反対運動などで本土から基地が出ていったからというのも大きい。なのになんで「反対運動がわれわれに意見を聞いてもらいたければ」みたいなお客様的発言が続々と出てくるのはよくわからない。むしろ、お願いする立場なのに。posted at 06:24:22


RT @EriHirakawa: 日本の判断により沖縄戦という歴史的に見ても最も悲惨な地上戦が起こり、多くの人が死に、戦後になっても日本に復帰ができなかった。 そして今もその構造が続いている。だからまず、腰を折って話を聞くべきなんですよ。 被爆者の語り部には敬意を払うでしょ?posted at 06:24:32


RT @EriHirakawa: でも、そもそも「本土」と「沖縄」という構造がある中で、「本土の人間」が、「沖縄の意見を聞くか聞かないかを、そのキャンペーンの巧拙によって決める」という構造自体がグロテスクなものであることを、出来れば多くの人に考えてほしいなと思います。posted at 06:24:39


RT @paseri727: 虹を追う kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-178…posted at 06:25:04


RT @kokuho_hokkaido: 【🍁後期が開幕しました🍁】 一部展示を入れ替え、本日より国宝・ #法隆寺展 の後期がスタートしました❗ 後期は30日まで。 #重要文化財 の #孔雀明王像 や#星曼荼羅 などが新たに展示されています。お得なリピーター割引もあるので、前期をご覧になった方もぜひまたお越し下さい✨ #美術 #仏女 posted at 06:25:41


RT @YasuharuD: 先日のハイパードローイングパフォーマンス 通った人の心に突き刺さってたら嬉しいわ またやりたいね pic.twitter.com/smFX24h6pNposted at 06:26:09


RT @SIAF_LOUNGE: \参加者募集中/ 【第25回 SIAFラウンジオンライン】 2022年10月13日(木) 19時00分〜20時30分 今回はゲストに指輪ホテルの羊屋白玉さんをお招きしてお話しを伺います。 新規の事前登録は10月11日(火)まで! siaf.jp/event/talk/p17… pic.twitter.com/6ce8qu1fV0posted at 06:26:20


RT @yamatanemuseum: 公募展「Seed 山種美術館 日本画アワード2024」のサイトがオープンしました。 今後、新しい情報を随時更新予定です。 これからの日本画界、そしてその将来を担う若手画家の皆さまからのご応募を心よりお待ちしています。 #Seed2024展 www.yamatane-museum.jp/seed2024/posted at 06:26:41


RT @doushinhoudouc: 来ましたね❄️ 札幌と帯広で初霜・初氷 道内23地点で冬日 ぬかびら源泉郷で氷点下2・2度:北海道新聞 どうしん電子版 #北海道 #氷点下 www.hokkaido-np.co.jp/article/742076posted at 06:28:17


RT @yajipoi0810: ネット上で発信している人物に対して名誉毀損などで裁判を起こす際に、相手の個人情報を特定する手続きが簡略化されました。 人に対して侮辱的なことをネット上で書き散らかしている人は注意しましょう。 twitter.com/bengo4topics/s…posted at 06:29:19


RT @mipoko611: ひろゆきは「大人になりたくない成人」と、「冷笑が大人の仕草と勘違いしてる子ども」のアイドルなのだろう。posted at 06:29:58


RT @SapporoSCARTS: \本日から4日間/ プラザフェスティバル2022🎉 10/7(金)~10(月祝) 👀あらためまして、SCARTSです ドキュメント展 2018-2021 オープンミーティング ☕マルシェ・ドゥ・グルニエ × プラザマルシェ 芸術の秋や食欲の秋💐 他にも様々なイベントをお楽しみいただけます! www.sapporo-community-plaza.jp/festival/2022.… pic.twitter.com/TM2GS6ldiMposted at 06:30:28


RT @SIAF_info: 札幌国際芸術祭2024×NoMaps オンライントーク 小川ディレクター出演! 「札幌の創造エンジンが拓く未来」 2022年10月20日(木) 14:00〜15:00 「札幌の創造エンジン」のあるべき姿と、果たしていける役割について紐解きます。 *視聴には要事前登録が必要です。 詳細・登録:no-maps.jp/2022/program/2… pic.twitter.com/2jYCzhDlpVposted at 06:30:59



RT @NOSUKE0607: そろそろ本領発揮だね。 旧統一教会が日本外国特派員協会に元ニ世信者の会見中止を要求 。 nordot.app/95100572624334…posted at 06:32:43


RT @a_kitagawa: 表紙含めいくつか写真を担当しています。 札幌の郊外の森で始まった「FOREST REGENERATIVE PROJECT」。 twitter.com/UTOPIA_AGRICUL…posted at 06:34:20


RT @dokinbi: 【イベントのお知らせ】10月9日(日)14時~(約30分)「ミュージアム・トーク」を開催します。当館主任学芸員の門間仁史が「現代ガラスの魅力-家住利男を中心に」と題してお話しします。会場は展示室A・2階、定員は10名程度、聴講無料(要観覧券)です。 pic.twitter.com/SJAA5J3Hzqposted at 06:34:30


RT @vostok8: / 情報解禁 \ 経営者でアーティスト。 二人が出会い、表現は加速する。 山田夏蜜 × CAPTAIN 写真小説展 【魚は生きている。】 ▶︎2022.11.11(金) - 11.30(水) ▶︎11:00 - 23:00/最終日17:00 ▶︎新札幌カラオケピロス8号室 ▶︎観覧無料 #個展 #写真展 #ギャラリー #写真 #小説 #新札幌 #札幌 pic.twitter.com/q99yJji0RSposted at 06:35:29


RT @chisensns1: 現実政治とのつながりをランケがどのように理解していたかを詳細に考察。 わが国でランケに関する書物を公にした鈴木成高・村岡晢の二人から指導を受けた著者による,歴史学研究者のための必読書。 (佐藤先生の既刊も好評発売中です) 『ヨーロッパ史学史 探究の軌跡』 www.chisen.co.jp/book/b211694.h… pic.twitter.com/KMwlfQj8M2posted at 06:35:53


RT @dons_sp: 【お知らせ】 来年10月開始予定の「インボイス制度」について、作家/小規模事業者向けの勉強会を開催します 日程:10/25(火) 16:30~18:00 会場:ポプラ若者活動センター 主催:帽子と雑貨 Dons 詳細等は下リンクを参照下さい dons-sp.com/ivent 10/20申込締切です pic.twitter.com/biFUvpLNTUposted at 06:36:25


RT @dorakue_: 800種類の作品を展示販売するオリジナルポストカード展『+P Tokyo7』。 クリスマス真っ只中の12/20〜25に、若手クリエイターの集まるデザインフェスタギャラリー原宿での開催です。 あと30枠ほど空いていますので、ぜひお早めにご応募ください! #plusPT7 #DFGHarajuku dorakue.com/event/plus-p/p… pic.twitter.com/9UbKxMWhq2posted at 06:37:50


RT @mama_mani: 《個展のお知らせです》 【LovelyDays】 illustration art exhibition 2022年10月19日(水)〜10月31日(月) 【 定休日 】火曜 【 open 】12:00~19:00 【 場 所 】ギャラリー犬養 札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12 【 tel 】 011-813-0515 (地下鉄東西線[菊水駅]2番出口から徒歩約8分 pic.twitter.com/Yhya24mqwMposted at 06:38:10


RT @ShikaoiFurusato: 【神田日勝記念美術館 企画展】 加藤かおり展 紙―折る・ひらく(9/23~12/11) 紙を素材とした造形作品を手がける十勝の若手作家 加藤かおり の作品を神田日勝の絵画が展示される空間でご覧いただけます🖼😊 (詳細 URL) kandanissho.com/infomation/#378 #神田日勝 #芸術の秋 #加藤かおり #十勝Twitter会 pic.twitter.com/EQNN4rSeZBposted at 06:38:21


RT @gonoi: ツイッタージャパン社の法務担当者が、ネット右翼の沖縄にかんするフェイクニュースを拡散しているとのこと。いろいろと合点がいきますね。 twitter.com/cractyo/status…posted at 06:40:17


RT @ka10no: 「塩を使う:創造の秘密」 500m美術館 上遠野敏展「命と祈りの約束」(26日まで) 私のアトリエは幾春別にあった「古母里」という小鉢に盛られた定食屋さんでした。小鉢を型にして乳房を作り亡くなった奥様を偲びました。生命の循環へと繋がりと108個で聖なる清めを意図しました。 pic.twitter.com/ZHea2EAaejposted at 06:41:48


RT @chisei_una: 明日から久々のオープンスタジオです naebono art studio 2022.10.8〜10 12:00~19:00 ↓詳細はこちらからご覧ください! www.naebono.com/archives/1563posted at 06:42:31


RT @kitsunekirin: 国税庁が8月に出してきやがった「「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」とする通達案」が「実質消滅」らしい! パブコメに通常の70倍の意見が寄せられたことが大きいのだそう!!すごい!! “国葬” は無視しやがったけどインボイスも止められるのでは!? 何倍送る? www.asahi.com/articles/ASQB6…posted at 06:43:18


@kohriyama ほら、でも自由業の人って、自分のペースで仕事できる部分があるのでは?posted at 06:45:59


RT @cafeesquisse: ESQUISSE GALLERY Vol.266 稲岡 由美子展 『アイ ♡ キノコⅡ』 YUMIKO INAOKA EXHIBITION ー I LOVE KINOKO Ⅱ 2022.10/6木 ⇒ 11/1火 カフェエスキス 12:30~22:00(日祝 〜21:00) 水休 ※10/18休 #稲岡由美子 #絵画 #キノコ #きのこ #funghi #札幌 pic.twitter.com/TpH3CFy7Dwposted at 06:46:19


@petal_of_lilas ありがとうございます。今回、けっこう会場が散らばってるので、いろいろ考えてみます。posted at 06:50:19


後志管内岩内町【開催中】西村計雄常設展II期「西村計雄の描くもの」=8月17日~11月13日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、荒井記念美術館(野束505 www.iwanai-h.com/art/ )。一般千円、高大生700円、小中生400円posted at 07:02:00


札幌【開催中】第28期特別記念展 中国近現代の書画展=8月4日~11月30日(水)午前10時~午後5時、月曜・8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。一般300円、大学生以下無料。王一亭、孫文、愛新覚羅溥儀、魯迅から現代の書家の啓功や沈鵬までposted at 07:07:00


小渕さんにしろ橋本さんにしろ、昔の総理大臣には「沖縄と真剣に向き合おう」という姿勢があったよな。最近は、トップが無関心だから、それが広まってる面もあるのでは。いろいろひどい。posted at 07:11:43


木彫り熊×ビームス 八雲町と連携、グッズ発売:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/742401posted at 07:15:20


釧路【開催中】厚岸・国泰寺の200年 祈りの造形・地域の記憶=9月17日~11月23日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み(祝日開館し翌火曜休)、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般800円、高大生300円、小中生100円。10月18日一部作品入れ替え。北海道遺産に選ばれた古寺に伝わる絵画や資料。重文23件posted at 07:19:00


後志管内岩内町【開催中】ピカソ常設展III期「版画家ピカソ」=9月7日~11月13日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、荒井記念美術館(野束505 www.iwanai-h.com/art/ )。一般千円、高大生700円、小中生400円posted at 07:23:00


@kohriyama お疲れさまです。自分の場合、読書がほとんど仕事で、かつギャラリー巡りが半分「仕事」なので、それを勘定に入れるとまったく休みは無いです(苦笑)。posted at 07:26:35


後志管内岩内町【開催中】没後60年記念特別展示 帰ってきた木田金次郎=7月1日~11月6日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館(万代51-3 www.kidakinjiro.com )。600円、高校生以下無料。所蔵者が守ってきた作品が岩内に里帰りするまでの物語posted at 08:08:00


後志管内余市町【開催中】織じなる 中村裕子個展=9月8日~11月6日(日)午前10時~午後4時半(最終日~1時)、火曜休み、余市ワイナリーアトリエ(黒川町1318 yoichiwine.jp )。札幌を拠点に、織物でシンプルな絵を制作するposted at 08:49:00


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。